google tag 22/12

ラベル ムカデ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ムカデ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

6/12/2024

ファイヤー,龍,ハート,花魁,ムカデ,ガール,オーナメント

 しまった!ブログ書いておいて月曜日に更新するの忘れてました。。。

何日も掛けて書いてるのに。。

そんな感じで今回もスタートです。



今回は花鳥図、短冊シリーズ第4弾アサガオです。

トライバルと日本画の融合というテーマで描いてますが、アサガオのつるがトライバルに絡まってる絵を描こうと思いました。

例によってタブレットで下絵を描き、プリントアウトしたのが左のもの。

タブレットは難しいので結構いい加減なラインででしたが、右の台紙に写す時にちゃんと描きました。



下地を塗って、トライバル部分を黒で塗ってる時に、筆を落としてしまい下のアサガオの上に黒絵具が付くという最悪の事態に。。。



汚れた部分を直すのは珍しいことで、タイムラプス動画録りました。



直しの続き。

タトゥーもこんなふうに直せたらいいのに。。



アサガオ部分は一度、胡粉(白)で塗っておきます。



上から青を塗ったんですが、下の白が溶けて混ざるし、綺麗に塗れませんでした。。

胡粉へのにかわの分量がまずかったみたいです。

もっと勉強します。


完成しました。

反省点は、トライバルに絡む茎がわかりにくいし、汚いです。

もっと大胆に、洗練されたデザインの茎、つたを描くべきでした。

でも描き直さない。。反省だけして次へ向かいます。




tictok用の動画です。


タトゥー



前回スカルを入れた方、ハイペースで続きです。

背景は全部ファイヤーパターンでとオーダーされてます。

フリーハンドで進めました。

ありがとうございました。



2月にラインを入れてしばらく来られなかったので、心配してた方が続きで来られ、ほっとしました。

B&Gでの完成をめざします。



2回、4時間でここまで出来たので、そろそろ内側のデザインも描かなければ。。

ありがとうございました。



ハート、文字、バラです。

「人生1度だけ」って入れてます。その通りですね。行動あるのみ。

ありがとうございました。



ファイヤーパターンの方、すぐに来られました。

因みにスタジオのご近所さん。

今回は内側を手首から脇近くまで進めました。

ありがとうございました。



花魁、完成しました。

お客さんが転職したり、引っ越したりと色々あって2年掛かりましたが、完成させてくれました。

花魁、タトゥー

写実的な和彫りなのはご希望に添ったからです。

ありがとうございました。



ムカデです。

飛込み、ファーストタトゥーでいきなり巻きました。



これも下絵は無く、フリーハンドで描きました。

ありがとうございました。



チカーノ系のガールです。

麻の葉を入れるオーダーでした。



髪の毛を大胆にアレンジしてデザインしました。

何度かに分けて仕上げるそうです。

ありがとうございました。



1年前に入れさせて頂いたものに、スズランのオーナメントを足しました。

熊本城の懸魚(げぎょ)をアレンジしたのもでした。



これが懸魚。

よく見ると左右に魚がいます。

なので山型のデザインでした。

そのバランスが気になったようで、模様を足して逆三角形にしました。

ありがとうございました。


2/13/2023

オーナメント,トラ,菊,ジオメトリック,和柄,背景,プレイングハンド,ムカデ,ドラゴン,大黒様,太陽

最近の寒暖差は困ったもんです。

寒暖差アレルギーで風邪みたいな症状が出ちゃいます。

意外と皆さん自分が寒暖差アレルギーがあるの、知らないんですよね。

湯船に浸かると身体が痒くなる人は、可能性大ですよ。



昨年、1年間はプライベートで日本画、水墨画の練習をしてきました。 

かなり難しくて、日本画はまだまだ初心者レベルで色入れに苦戦しました。

今年はオールラウンドで色々勉強していこうと思ってます。

テレビ番組で芸能人が俳句とかに挑戦する番組「プレバト」の中の「色鉛筆査定」を見ていて、自分hどんなもんだろかと思い、正月休み中にチャレンジしました。



しまってあった色鉛筆を出してきました。

色の傾向ごとに輪ゴムで束ねてあったんですが、輪ゴムが腐ってちぎれてました。。



コウノトリを写真を見ながら描いてみます。



普段僕が心掛けているのは、芸術性のある絵でそれは写真通りのリアルなものではありません。
でも番組ではリアルさを追求されてます。

「リアルに描くなんて出来てあたりまえ」といつもお客さんに偉そうに言ってるけど、はたしてちゃんと描けるだろうか。。


日本画などは特に絵具を作ったり、描くまでが大変でしたが、色鉛筆画はすぐ描き始められるのがチョー楽ちん。

1日の中で何度も描いては止めてを繰り返しました。



チョー楽ちんなんだけど、全然進まない。。鉛筆だからちょっとづつしか進まないのが面倒です。

何日もかかっちゃいました。



完成です。

外の方は面倒になってきて雑だし省略しました。。

これなら才能アリはもらえるかな?


そして今回も「タトゥーデザイン制作過程」を紹介します。

すでに感度か登場している、般若と能面の方のデザインです。



打ち合わせで撮ったお客さんの写真の上から、だいたいの構図を考えていきます。

左足の外側に般若、内側に能面のオーダーです。

顔を大きく、迫力ある構図を目指します。


ある程度般若のデザインを考えて、今度は足の型に乗せてみてもう一度考えます。



何度か描き直して般若のデザインが変わってきました。




上のデザインの紙を裏返して、透かしながら正しいラインを見つけます。

裏側から反転して見ると、バランスが悪いところにすぐ気が付くからです。

そして般若のデザインが出来て、背術がスタートしました。



今度は型と実際に彫った写真を合成して、能面のデザインを考えます。

写真はその工程の後半のものです。

般若の背景は波で、能面も同じにすれば楽なんですが、あえて能面の背景は雲にしました。

どう背景を繋げるか考えています。


能面の顔がほぼ完成しました。

あとは背術中のアドリブで背景は進める予定です。


タトゥー


ハワイアンジュエリー, タトゥー

ハワイ語で「マハロ」とハワイアンジュエリーモチーフのオーナメントです。

手首で腕時計で隠れる様にとオーダーでした。

ありがとうございました。


虎, タトゥー

トラ、続きです。

両親の誕生花、ゴデチアとデンドロビウムと、Mi vida loca のレタリングが追加されました。



先にトラを入れる時に、家族の花を入れると聞いていたので、トラは威嚇してる様な表情では無い感じにしておきました。

ありがとうございました。



菊です。

ちょっと変わったデザインのものがスタートしました。

手首に一周したものですが、今後どうなるのかはお楽しみに。

ありがとうございました。


ジオメトリック タトゥー

ジオメトリック(幾何学模様)、続きです。

ひたすら六角形を黒で塗り潰しています。



塗り潰していくと六角柱が沢山ある様に見える、って狙ってデザインしました。

ありがとうございました。



和柄でカバーアップ、続きです。

肘辺りの柄を進めました。


和柄 タトゥー

ちょっといつもと違う構図で撮ってみました。

ありがとうございました。



背中に龍のカバーアップされてる方、腕の方の背景を進めました。

元々入ってたトラを直しながら、隙間を埋めていきます。

ありがとうございました。


プレイングハンド タトゥー

プレイングハンドの方、家族の名前のレタリング追加です。

こちらの方も今後色々繋がっていきます。


プレイングハンド タトゥー

上にある名前はこの日に形が合う様に紙上でデザインしましたが、下の名前はフリーハンドで直接肌に描きました。

ありがとうございました。



龍カバーの方、またすぐに来られて肘上が治って無いので下から背景を足していきました。

ありがとうございました。


ムカデ タトゥー

ムカデです。

色々と相談して、こんな模様みたいな感じになりました。

こちらもフリーハンドです。

ありがとうございました。


龍 タトゥー

ドラゴン、続きです。

後ろの方にドラゴンの身体をフリーハンドで追加し、背景も進めました。


ドラゴン タトゥー

和彫りでは無いとオーダー頂いているので、背景が立体的なアール・ヌーヴォーになっていきます。



送ってくれた画像です。

でもこれは足の内側を彫ってるから前回の時のかな。。

ありがとうございました。


大黒 タトゥー

大黒様です。

初めての方ですが、すでに個性的。

こちらは持ち込みデザインをアレンジさせて頂きました。


太陽、タトゥー

同じ方です。

太陽です。

個性的な太陽とオーダーでしたので、こちらを提案させて頂きました。

ありがとうございました。



7/11/2022

星,家紋,虫,漢字,文字,レタリング,背景,ポセイドン,王昭君,ムカデ,心電図,

 こんばんわー。

今日もゆるくスタートです。


今回も日本画レッスンシリーズですよ。

まずは水墨画で猫です。
描き方とか拘らず、自由に描いてます。

技術的なことだけ考えて描くと、こんな風に愛の無い絵になります。。
それが出来るのはまだまだ先ですけど。


次は墨彩画で、モクレン。

モクレンは枝が複雑で、それも表現したかったです。


水墨画でカラスです。

勢いを大事に雑に描いたけど、いい感じに光沢感が出ました。


次は時間の掛かる日本画です。

蓮を描きます。
たらしこみで下地を塗ります。


さらにいっぱい色を乗せてたんですが、汚ったない感じになったので、水色をちょっと透けるくらいに塗ってみました。


ちょっとづつ何日もかけて仕上げています。

岩絵具なんですが、カラーの砂を少しづつ置いてく感じです。


完成。
蓮の花が弾け咲くイメージです。

最近はなかなか描けて無いけど、頑張ります。


タトゥー
星3つです。
一つは六芒星。

数年ぶりに来られた方です。

まだこちらが未完成でしたので、続きを少し進めました。

犬山城主の子孫の方で、歴代の家紋とか城とか入れています。

ありがとうございました。


デカいムカデを入れた方。
なんとハエとウジ。。

これ以上気持ち悪いのはやめてね〜。

ありがとうございました。


美しい四文字熟語、「きょうかすいげつ」です。

鏡の中の花、水に移った月、手に取ることが出来ない美しいもの。
はかない幻の様な意味です。


同じ方。こちらはラテン語と好きな花、チューリップです。

意味は合ってるかわからないけど「新しい恋」です・

ありがとうございました。


レタリング、続きです。

平和です。
最近は上の方の様に、日本人が漢字を入れたり、こちらの方も読みは日本語だし、日本人らしさが日本人から出ることはいい事だと思います。

ありがとうございました。


こちらはラテン語の格言を両足に分けて入れました。

「幸運は勇敢に行動する人にやってくる」だそうです。

古い言葉らしい字体を相談して決めました。

同じ方。色々入ってる腕の隙間に、背景を入れています。

他店で入れたものにはモザイクをかけてます。
「サモトラケのニケ」像のタトゥーは他店で入れたものですが、モザイクをかけてません。

綺麗に直す「タッチアップ」をしたからです。

ぼんやりしてた翼など、立体的に直しました。

ありがとうございました。


ポセイドン、続きです。

こちらは実際にある像では無く、オリジナルデザインです。
顔だけだとポセイドン感は無いので、背景を海っぽくしてます。

ありがとうございました。


王昭君、続きです。

外仕事の方で、長袖着てても焼けてるので、順調には進みませんが、治しつつやってます。

裏側のキンケイです。

肘上の額と繋げます。
上(他店)と下の背景が全然違うけど、繋がっちゃえばそんなに違和感は無いです。

ありがとうございました。


ムカデです。

そうです。 ハエの方です。もう一匹ムカデのオーダーでした。

ありがとうございました。


心電図です。

初めての方で、当店では珍しいオーダーでした。

ありがとうございました。