google tag 22/12

ラベル ランタン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ランタン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

7/14/2025

ガネーシャ,ツバメ,牡丹,ネズミ,金魚,ランタン

最近お客さんが来ると「暑いねえ!」と言われることが多いので、極冷感ボディーシートを置いております。

喜んで頂いてます。



先日、リトルワールドに行ってきました。

前回はいろんな国のお店で飲み食いしてたら閉館時間がきてしまい、目的の場所に行けませんでした。

今回はそのリベンジです。

しかし梅雨時期で雨でした。なので普段は行かない本館へ入ってみました。



どういうわけか、こんな写真が撮れてました。

暗い通路を通ってるときのもの。

暗くてブレちゃったのかな。



世界中の古いものが展示してあり、人気が無いので誰もいません。。

でも以前来た時と様子が違いました。

展示が綺麗になってました。



こんな像がありました。3mあってデカイです。

ヴァジジュラバイラヴァっていうチベット仏教の神だそうです。

日本に伝わって大威徳明王(だいいとくみょうおう)だそうです。



前は本館の入口にいたガルーダもいました。

インドネシアのガルーダですが、これも日本に伝わって迦楼羅(かるら)になってます。

 

いろんな物が展示してあります。

じっくり観てたら進みません。



ネイティヴアメリカンな人形達。

子供達に信仰、文化なんかを伝えるのに使ってたそうです。




凧達。

アイテム別でくくられてますが、国別にしてもらった方がわかりやすい。。



これは興味を引きました。

ヒンドゥー系の彫り物です。

模様が美しいし、細密です。


最後の大部屋。昔から変わらない神聖且つ、不気味な空間。

BGMも相まって、子供が泣きそうな雰囲気です。

1人で来た時は怖くてすぐ出ちゃいました。

デカイ人形とか怖すぎです。



でもちゃんと観ていくと面白いです。



顔があるものが多いから怖いのかな。。

後ろから撮ってみました。

つづく。


5/03/2021

カラス,文字,ユニコーン,ヘビ,ジオメトリック,トラ,まねき猫,龍トライバル,宝珠,ランタン,ハイビスカス,魚,ダルマ,心臓,応龍,恵比寿

 昨晩食べたコンビニパスタ、朝方からお腹を壊してだいぶ調子悪いです。

こんなに長く痛いのは珍しく、悪い菌でも入ってたのかな。今日が休みで良かったです。

腹痛の中で書く文章はちょっとイタイかも。。


もう5月なのにまた桜の写真です。
有名な五条川が扶桑町まで伸びてて、そこら辺の写真です。
1ヶ月くらい前です。

どれくらいの数か、見当もつかないくらい何キロにもわたって桜が咲いています。


川沿いの堤防に桜が植えられてるのは、昔は土を盛って作った堤防に、花見に来た人達が地面を踏んで地盤を強くする為と聞いたことがあります。


近所の人しか見かけなかったんですが、老夫婦が2人だけで花見してて缶酎ハイ飲んでました。微笑ましい光景でした。


川といっても人口の用水路。
自然にはあり得ないこんなちょっとした滝でも、水があるだけで癒されます。


もう一丁、段差。
桜より段差に気持ちが持ってかれてるのがわかる1枚。


色々な種類の桜が見れました。
天気もいいし。

何と言っても、自転車移動が楽しい。


上の写真と同じ場所。
ほとんどの写真は、自転車から降りずまたがったまま。
そう言えば1眼レフカメラで撮ってる人で、こんな撮り方する人見たこと無いかも。。


タトゥー
今回は写真多いですよ。
なんとかタイムラグを減らす為、頑張りました。

カラス、完成しました。
なんて邪悪なカラス。。

墓を飛んでますからね。

ありがとうございました。


文字ですが、お爺さんの名前だそうです。
だいぶ久しぶりの方。沖縄の方で前回は、ハイビスカスに沖縄の民族模様を入れています。
お爺さんは漁師だったと聞き、波を入れさせて頂きました。

ありがとうございました。


カラスの方ともお知り合いの方。
こちらもダークなレタリング。
しかもメメントモリ。

ありがとうございました。


ユニコーン、続きです。
ダークなユニコーン。。

そして内側にはオススメのハクモクレン。
蜘蛛もリクエストで入れました。
あまりダークな物を入れるのは、気が引けますが、そういう闇に人は惹かれ、僕の中にもあるから描けるんだろうなあ。。

ありがとうございました。


ビーへーの続きです。
パープル入りまーす。

尻尾まで描き足しました。
膝のところは気を使い、一番痛く無いところを通しました。
お腹に見えてるのは10年くらい前に入れさせて頂いた、雪の結晶です。

ありがとうございました。


ジオメトリック、続きです。
終盤に入り、雪の結晶みたいな模様を2つ足しました。
もう少し。

ありがとうございました。


レタリングなんですが、まず文字を彫って(右)、上に入ってたトライバルをカバーアップしながら文字にも背景を入れるという、高度でやる気をそそられるものです。
始まったばかりです。

ありがとうございました。


前に飛び込みでトラを入れた方、背景を足しに来られました。
背景とトラの境界をはっきりさせない事で、一体感を出して最初からこういうデザインだったかの様にしています。

ありがとうございました。


トラが続きました。
こちらも終盤。

背中に合わせた和と洋を混ぜた感じ。
ツタの葉の色を入れるのは、重要な事では無く、どうしても後回しになってしまう〜。

ありがとうございました。


肩まで海に浸かった招き猫、続きです。
溺れているんじゃ無いですよー。
小判も流されてるんじゃ無いですよ〜。
恵比寿さんは竿で猫を虐待してるんじゃ無いですよー。

ありがとうございました。


龍のトライバルです。
久しぶりにこういうの描きました。
デザインはB’zのファンだかららしいですよ。

反対側には「玲」の文字が。これもB’zがらみ。
だいぶ肌を綺麗に加工しましたが、それでもわかるくらいのアトピーさんでした。

ありがとうございました。


宝珠、スタートです。
宝珠とは、宝具の一種。炎の様に先の尖った球形の物。
それをクリスタルにして蓮の台座に乗せたもの。

ありがとうございました。

ランタンです。
デザインとしてかっこいいし海外ではよく見るモチーフで、僕も提案させて頂き過去数回彫ってます。今回は常連さんからの提案です。
周りに何か入りそうなので余計な事はしないでおきました。

ありがとうございました。


ハイビスカスです。
ハワイ好きなんだっだっけな。。
胸に合う様に背景にオーナメントを入れましたが、よく見ると波です。

ありがとうございました。


魚のスケルトンのトライバルです。
久しぶりにワンポイントばかり入れる方が来られました。
主に和小物を入れてましたが、この場所は周りがトライバルだらけなので合うデザインにしました。

ありがとうございました。


弁慶のダルマ、続きです。
下に蓮を描いて、そこからの炎に包まれている構図にしました。

ありがとうございました。


ヘビのネックレス、スタートです。
上の魚の方。来出したら止まらない方で、隙間を埋めていきますよ〜。

ありがとうございました。


フクロウ、続きです。肘です。
前回描いたフクロウに足を足して、心臓を持たせました。
前回、「次は足を描くけど、何か持たせた方が面白いし、隙間も埋まりやすいから、何か面白いモチーフ考えておいてねー」とお客さんに宿題を出しておいたんです。
だいぶ却下されない様に考えてくれました。

ありがとうございました。


応龍、続きです。
ハイペースで来られるので、上を彫ったら治る前に下を彫る、ってやり方です。

龍の尻尾あたりはほぼ背景なので、より激しい背景で魅せます。

そして翌日、続きです。
上の方のカラーを進めました。
普通の龍より翼があった方が、腕の方は見栄えがいいからか、考えられたオーダーでした。

ありがとうございました。


恵比寿様、カラーが入って完成です。
招き猫が落として流れてきた小判を見つけて、大喜びの恵比寿様。
そんなつもりで描いてませんよー。
和彫りというよりも、日本画の様なつもりで色を入れました。

ありがとうございました。


ブログの途中で何度もトイレに行きましたが、ここまで書いてたらもう痛く無くなってた!
アイスでも食べよかなー

4/14/2020

ランタン, 花, 鯉, 小槌, ヘビ, 鶴, スカル, 唐獅

最近は特定の常連さん達だけ来られてる感じで、営業しております。
よっぽどじゃ無い限り、営業自粛はしないつもりです。
お客さんが来られなくても、頼まれてるデザイン画を描かないといけないので、出勤はします。
今までも、ほぼ1日に2人しか予約取らないし、ほとんど外にも出ないので毎日会う人は超少ない仕事なんです。
やる事がいっぱいあり、忙しさが変わらないのはありがたい事だと思います。


そんな中、休みの日に桜を撮りに行けました。


天気は良かったんですが、風が強い日でした。


岩倉市の五条川が、桜で有名ですが、犬山市までずっと川沿いに桜が続いてます。
以前にもここで撮りましたが、自転車じゃないと移動が困難で、運動不足で鈍った足を鍛えようと、張り切って漕いで行きました。


川の名前は「半ノ木川」ってなってました。


前に書いた、入学式の日でして、寒い体育館から解放され、自転車で汗をかいて身体が冷えて、夜には風邪です。。


こんな時期、外で綺麗な桜を見るのは、本当に癒されます。


ここは穴場であまり人がいないんですが、以前来た時よりさらに少なく、ゆっくり撮影出来ました。


舗装されてない道も多く、自転車は大変。
車だと狭すぎるんです。


桜の写真はいっぱい撮ったんですが、自分のスーツ姿は全く撮ってません。。


物凄く沢山の桜の木があり、桜の森の様でした。
そんな中カメラを持ったおじさんは、妖精の様に舞ってました。。


タトゥー
ランタンです。
隙間埋めで、お任せデザインだったので、やりたかったランタンを描かせて頂きました。
肘下の狭いスペースに、凝ったデザインですいません。。
上のパイナップルの時とは全然違う感じになりました。

ありがとうございました。


カモミールです。
こんな繊細なのも、なかなか楽しいです。

ありがとうございました。


鯉、続きです。
背景を描き足し、進めました。

背中の上の見切り部分を、はっきりさせる事も、余った時間でやらせて頂きました。

ありがとうございました。


小槌、牡丹を足して完成です。
飛び込みでは描ききれず、2回に分けての施術でした。

ありがとうございました。


左のヘビ、完成しました。
花はモクレンなんですが、リクエストで青にしました。

これで全体も完成です。
練習中の水彩画も、役に立ちました。
そういえば、モクレンは撮る時間が無かったなあ。。

ありがとうございました。


鶴と桔梗(キキョウ)です。
いたずら彫りのあゆのマークをカバーアップしました。
カバーアップってほどでも無く、消すのは簡単でしたが、鶴と桔梗の組み合わせが難しく、葉を使ってバランスを取りました。

ありがとうございました。


ヘビとスカル、スタートです。
王道の組み合わせ。

主役はヘビの方なので、それなりの構図。
困った時の植物、これも葉とツタで上手いこと。。

ありがとうございました。


唐獅子、スタートです。
太ももにドーンと。

珍しく下絵を描く時に筆ペンを使いました。
訳あって瞳は後から入れます。

ありがとうございました。