google tag 22/12

ラベル リーフ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル リーフ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

4/07/2025

馬,チョウ,バラ,アーマー,リーフ,トラ,龍,ヴィーナス,紅葉

 こんばんわ!

桜が綺麗ですねえ。

今日もよろしくです。



今回は沖縄旅行記の続きです。

写真の緑の印は僕が調べた観光スポットです。

印は多いんですがそこからその時の都合で選んで回ってました。

前回のブセナ海中公園から南に車で30分、「おんなの駅 なかゆくい市場」へ行きました。

おんなとはこの辺りは恩納村(おんなむら)だからです。

なかゆくいとは沖縄の方言で、一休み、休憩って意味だそうです。



道の駅の様ですが、新鮮な野菜などが直売されてる市場です。

観葉植物も沢山あります。

テント屋根の部分は見た目と違って広い空間です。



こんな感じでフードコートになってます。



人で溢れてました。

観光客も地元の人も多い印象です。



僕のお目当ては、お土産を買うことです。

室内は広くていろんなお土産が買えます。



欲しい物だらけだったけど、荷物にならない様に気を使いました。



せっかくいろんなお店があるので、何か頂いて休憩です。

かなり暑いので屋根があって助かります。



選んだお店がこちら。

店長さんがカナちゃんだそうです。



頼んだものがこちら。

これが何だったか調べるのに苦労しました。。

おんなの駅のホームページが死んでて見れないし、他でもこんなのメニューに無かったんです。

それで自分が撮った上の写真、右下の部分を拡大して見たら、期間限定って書いてありました。

パイナップルシェイク、550円です。

この日は最終日で夕方に空港へ行くので、それまでの時間にどこを回れるか、シェイクを片手に作戦会議をしました。

つづく。


タトゥー




馬のトライバル、スタートです。

こちらの方は2年ぶりに来られた方。

そしてDJもされてるので共通の知り合いが多い方です。

音楽好きってことで五線譜も入ってます。



こちらの方は飛び込みでは無く、事前にミーティングをしました。

その時に持参された画像の中の1枚がこれです。

なんとAIに描かせたそうです。

そんな時代が来ましたねえ。。使いこなしてるのが凄い。

ただAIもタトゥーとしてのデザインはまだまだなので、アレンジさせて頂きました。



まだラインだけなので分かりにくいんですが、色々と工夫しています。

また完成時に説明させて頂きます。

ありがとうございました。



チョウです。

隙間をバラで埋めてる方です。

この日は「チョウも入れたい!」との要望に答えました。



左はフリーハンドで描いた時の下絵です。

簡単なものなら直接肌に描いた方が、バランスがわかりやすいです。

右はチョウの周りの茎が伸びて、ココペリの横を通っていってる画像です。



そして肘に新しいバラが入りました。

バラの構図も腕や隙間に合わせたものです。

肌に直接デザインを描く、そんなやり方もアリエルんです。

ありがとうございました。



アーマー、続きです。

ほぼ完成なんですが、時間が足りなくあと少しのところで終了。

次の予定もあるので、その時に完成させます。



材質感に拘ったデザインでした。

ありがとうございました。


月桂樹、タトゥー

月桂樹の葉です。

膝横に入れて、足を曲げた時と2枚撮りました。



反対側にも対に入れました。こっちはフリーハンド。

月桂樹の葉って結構いいモチーフで、オリンピックの冠もそうだし、最高の栄誉の意味合いがあります。

たまに料理で僕もローリエを使います。。



正面からの写真はちょっと映え無い。。

両方写すのは難しかったです。

ありがとうございました。



半年振りにトラの続きです。

背景を進めました。



反対側の龍です。

こちらも背景が足されました。

ありがとうございました。



ヴィーナス、スタートです。

こちらの方は過去に5つタトゥーを入れさせて頂きましたが、それが全て女性モチーフでした。

天使→人魚→ジャンヌダルク→花魁、そしてヴィーナスです。



ヴィーナスというと貝の上に裸で立ってる、ヴィーナス誕生の絵が強いイメージです。

違う構図で描けないか模索してこうなりました。

水中にいる設定です。

ありがとうございました。



前回蜘蛛の巣を入れて、赤に拘る方が隙間埋めにモミジを入れました。

毛筆の字は9年前に入れたものです。



これもフリーハンドでした。

赤は数色のグラデーションになってまして、葉脈が見えるようにしました。

ついでに細かい事を説明します。

こちらの方が過去に入れたものから想像できるデザインの好みなんですが、丸みがある(面積が広い)ものを好まれるはずです。(本人は無意識ですが)

なのでモミジも丸みを帯びていて、お客さんが変わればデザインも変わるんですねえ。。

ありがとうございました。


おまけ




僕は花見など無縁だし、写真を撮る事もやめちゃったんですが、通勤中に見える桜はつい目で追っちゃいます。

写真ですがトトロじゃ無いですよ。マチコちゃんです。

動画で送られてきたんですが、面倒なので写真にしちゃいました。

電車にも手を振ってました。。


いろいろ送ってくれるんですが、これも動画でした。

送られてもどうすればいいのかわからいのでブログネタにしました。。


男梅サワーか何かの宣伝に使えば良いかと。。


11/30/2020

バラ,ローマ数字,文字,鳳凰,リーフ,クモ,マンダラ,蓮,武将,麻雀牌

寒くなってきましたねえ。

風邪には気をつけましょうね。


11月中旬に美濃市にある、大矢田(おやだ)神社に紅葉の撮影に行って来ました。
ちょうど何かイベント的な時期と重なったみたいで、訪れる人が多くて道路に特設された駐車料徴収所みたいな所でお金を払ってから車を止めました。屋台も出てました。

とても歴史ある寺で、写真の楼門も趣があります。


楼門を入って門の裏側です。
紅葉が綺麗ですねえ。


この日は天気が良すぎで、撮影には向いてない日でした。
しかも暑い!
服装を間違えて、調整できない服装だったので汗かきました。


これのせいです。階段がありました。
ここへ来るのは2回目でしたが、階段の事は忘れてました。


緩やかな階段なんですが、こうやって途中で写真撮ったりして休んで登らないと、心臓バクバクです。


拝殿に着きました。
1671年に再建された国の重要文化財です。


相変わらず手を合わせるのは忘れて1枚だけ撮りました。
今回は紅葉目当てなんで、神様は無視です。


紅葉って毎年撮影に行くけど、葉っぱが綺麗なものに出会うことが少なく、今回もアップで取る事は無かったです。


逆光で幹がシルエットになってる構図が大好物。


帰りは階段とは別の山道で降り、その周りの景色が良かったです。
空を見上げた写真です。


この辺りは大矢田もみじ谷って呼ばれてて、3000本のヤマモミジの原生林が国の天然記念物に指定されてるんですよ。

緑の葉っぱがオレンジに変わる途中の色って何でしょう?
タトゥーではオリーブってインクがそれに当たりますが、タトゥーでも絵でもよく緑とオレンジを混ぜるんですよねー。。。


タトゥー
バラです。
葉と幹をデザイン的に。

ありがとうございました。


こちらもバラ。
肩に小さく。

同じ方。ローマ数字です。
先輩の紹介で来られた方でしたが、同級生もここで彫られた方だったという方。
僕も長くやってるから、お客さん同士が知り合いって話、よく聞きます。

ありがとうございました。


文字です。
今回のブログは初めて来られた方が多いんですが、こちらも紹介で来られた方です。

ありがとうございました。


鳳凰です。
面白いオーダーで、イボを囲む様にと。
隠すんじゃ無くて、活かす感じですね。

ありがとうございました。


リーフです。
肘上にオシャレ系な感じです。

ありがとうございました。


全く同じデザインをお友達も。
並んで歩いてると後ろ姿が可愛い感じになりそう。

ありがとうございました。


クモ、チョウ、蜘蛛の巣です。
男子がやっと出てきました。
肘裏の痛いところ。

ありがとうございました。


トラッドの様な、花の様な、曼荼羅です。
こちらは肘。
カラーが入る予定です。

ありがとうございました。


文字とバラの人気モチーフ。
こちらは一筆書き風です。

ありがとうございました。


ハスのオーナメントです。
このデザインは3年前に、僕が他の人に彫ったデザインなんです。
その方のお友達で、本人にも承諾済みということで同じ物を入れさせて頂きました。

ありがとうございました。


秀吉、続きです。
人物のカラーを進めました。
進行の順序がちょっとおかしいのは、事情があるからです。

ありがとうございました。


麻雀パイです。
前回トランプ入れた方。
隙間埋めですね。
麻雀のルールもよく知らないそうで、なぜこれを選ばれるのか、知る由もありません。

ありがとうございました。