google tag 22/12

ラベル 漢字 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 漢字 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2/10/2025

龍,サンタムエルテ,トライバル,シャチホコ,獅子,漢字,数字,家紋,ヤモリ

 寒い日が続きますねえ。

こんな時は南国に行きたくなります。



ということで、今回は沖縄旅行記です。

美ら海水族館から、備瀬のフクギ並木に行き、そこから車で30分、地図の右上にある古宇利島に向かいました。

島は橋で繋がっています。

そこにある「古宇利オーシャンタワー」を事前に調べてて、展望室、ミュージアム、レストランなどがあって面白そうだったので行ってみました。

因みにこの地図のもう少し下にニュースなどで話題の、恐竜テーマパークが7月にオープンするらしいですよ。



これがネットで拾ってきたオーシャンタワーの写真です。

絶景が売りだそうです。

しかしこの日はこんな晴天じゃ無く、また雨が降ってきたんです。。

でも一番の楽しみは、駐車場から電動カートでエントランスまで移動するらしいんです。

乗り物好きで、旅行のプランを立てる時は必ず、船など何かに乗ろうとします。

足が弱いのもあります。。



入場料は1000円。早速カートのりばで並びます。

天気が悪いからか、まあまあ来場者が多いです。



カートはどういう仕掛けか、無人で走って来ました。



乗り込むと勝手に走り出しました。

しかし、歩くくらいのスピードでドライブ感は無い。。

蛇行した道を登っていき高台にある建物に向かいます。

ガタガタいってます。



少し高いところまで登って、本当なら絶景が広がるんでしょうが、青さが無い。。

雨降ってて屋根があって良かったです。(良いところ)



しかしスピードが遅い。。遅いけど広くないので8分くらいで着きました。

ベトナムでカートに乗った時は、おじさんが運転してたんですが、馬鹿みたいに飛ばしてて、危なかったけどそっちの方か良かったなあ。



タワーに着きました。

ミュージアムってどんなだろうと期待してたんですが、貝を使った雑貨などを売ってるお店でした。。

がっかり過ぎて写真も撮る気が無くなりました。

レストランも素通りしました。



そして展望室。 

味気ないし、天気が悪い。。だんだん機嫌が悪くなってきました。。



一応写真でも撮るか、、って気分。

島に渡ってきた橋が見えます。

橋を車で走った時はカートより楽しかったです。。



どんより天気を強調した写真です。

ちょっとグチばかりになってしまいました。

色んな所を調べてまわってますが、全部当たりじゃあ無く、失敗もありますよね。



しょんぼりたたずむ僕でした。。

つづく。


タトゥー



グニャ龍、続きです。

真っ黒な額もだいぶ仕上がって、ウロコを進めました。



内側の額はまだ途中です。

もらった野沢菜、美味しかったですよ。

ありがとうございました。



これは死神では無く、サンタ・ムエルテといいます。

メキシコでは死者の祭りとかある様に、スカルに悪いイメージがあまり無いんです。

ブラジル人のお客さんで、メキシコを中心に南米で信仰のある聖人としてのモチーフです。

邪悪にならない様にデザインしました。



フード部分のバラも凝った色入れして魅せる魂胆です。

ありがとうございました。



カラスとトライバルの融合デザインを肘下の後から入れたので、肘下にもトライバルを入れる作業です。



トライバルを入れながら、いろんな所を肘上と合うように色を濃くしたりしてます。

まだ完成ではありません。

ありがとうございました。



シャチホコ、完成しました。

写真では色が正確に出なかったんですが、オレンジと黄土色の2トーンです。



昔入れた恐竜とタッチが全然違って、同じ方とは思えないです。。

最初に来られた頃は、B&Gでワンポイントをよく入れてました。



さらにバックには唐獅子を鬼瓦風にアレンジして入れました。

シャチとの隙間も埋まる予定です。

ありがとうございました。



いろんな国の文字を腕に入れていくと、最初にハングル文字を入れてから約2年、久しぶりに来られて中国の文字を入れられました。



そしてなぜか数字です。

年号じゃ無かったと思います。

色も指定通りです。写真がやっぱり綺麗に写って無くて、加工に苦労しました。。



さらに、未完成だった上腕のものも桜の色など入れて完成しました。

5年前に家紋を一つ入れるところから始まって、どんどん家紋が増えて纏まりが無くなったところで背景を入れました。

立派な家紋ばかりですが、全てこちらの方の家系に関係するものです。

犬山城って、国宝なのに100年間も個人が所有してたんです。

その家系の子孫がこの人なんです。

今は財団法人のが所有してますが、その理事長もこちらの家系の方です。



ちゃんと犬山城も入ってますよ。

ありがとうございました。



ヤモリ です。

前回クラゲを入れた方です。

家にヤモリ が出て、彫ろうと思ったそうですよ。



普通タトゥーはアウトラインを引いてから色入れするんですが、こういうアウトラインが無いものをファインラインって言います。

ファインラインのいいところはリアルに見えるってとこです。

可愛さも求めてみえたし、ただ写真通りのリアルな作品は僕も好きじゃ無いので、時間をかけてデザインしてます。

以前入れた洋梨に沿わせる形にしてます。

ありがとうございました。


おまけ


先週は記録的大雪でしたね。

写真は金曜日の帰り様子です。

名古屋では少しだけ降ってたんですが、高速に乗って北へ向かっていると、途中で大雪。

小牧あたりで高速が通行止めになり、下道に降りたら大渋滞でした。

ツルツルノーマルタイヤの僕はヒヤヒヤでしたが、路面が凍って無かったので大丈夫でした。

運転される方は気をつけてくださいね。



10/22/2024

レター,キャラクター,漢字,スカル,ヘビ,不動明王,トラ,チョウ

こんにちは。

月曜日更新、またマイルールが守れなかったです。。

今週は連休があるので、次回のブログも月曜日更新は出来ないと思います。


気付いたらブログの記事も1200件を超えてました。

今日も頑張ります!



今回は久しぶりに短冊シリーズです。

和風の花と鳥にトライバルをミックスして描いてて、第8弾です。

ネタ切れと前よりいいものを描こうとして、最近は捗らなかったんですが、一応続いております。。

今回のモチーフは木蓮です。



下地を塗って、トライバルを塗って、枝を水墨画っぽく塗りました。



下地だけだと軽い感じだったので、また網を使って霧で塗っています。



木蓮に色を入れました。

明るい色だと主役が引き立たなかったので、暗めにしました。



後から白を足して調子を整えてます。



一応完成して、あとは落款を押すだけなんですが、なんだか気に入らない。。

今までの作品と並べた時に、一番印象が薄い感じになります。

枝を水墨画風にしたんですがトライバルがあるので分かりにくいし、もっと大胆にした方がいい気もするし、そうするとトライバルなんか要らないし。。



結局、1ヶ月くらい放ったらかしにしてたんですが、アイデアが出ました。

以前、水彩画レッスンで使ったワザ、ストローで絵具を吹き飛ばすのをやってみました。

細かな枝がある様に見えるでしょ。



こんな感じで所々に絵具を垂らして、勢いよく吹きます。



だいぶアバンギャルドになりました。

これなら他のに負けないかな。。。勝ちはしないけど。



今回もタイムラプス動画撮ってました。

最後のストロー技の時は撮るの忘れてました。


後2枚描く予定ですが、年賀状のデザインをやってるので、だいぶ先になりそうです。


タトゥー



色んなものを腕に入れてる方が、ここに文字を小さく入れたいと来られました。

あまり小さいと滲んで読めなくなるといつも言ってますが、読めなくなるのは線と線が近くて繋がっちゃうからなんです。

隙間を空けてデザインしました。手書き風とオーダーでした。


スライム, タトゥー,

裏側にスライムです。

飼われてる2匹の犬に似せてデザインしました。

ありがとうございました。



近所の常連さんが仕事仲間を連れて来られました。

ファーストタトゥーで「松」です。

だいぶビビってましたが、施術時は大丈夫そうでした。

ありがとうございました。



もう1人いまして、こちらは「竹」です。

1人10分くらいで物足りない感じでした。。

「梅はいないの?」と聞くと、常連さんに「梅」が入っているそうです。

なぜ松竹梅かは聞きませんでした。

ありがとうございました。



ヘビ、続きの方。

スカルが入りました。

腕を埋めたいそうで、蛇だけだと面積がかせげないので、相談の上スカルを急遽入れました。



上の能面に合わせてヘッドフォン付きです。

音符を鎌にしてみました。。

ありがとうございました。



不動明王、続きです。

麻酔クリームを塗ったところ限定で進めないといけないお客さんです。

クリームは塗りムラとかあって、効いてない場所もあり下の方がそうだったのでここまでで終了。


もう1箇所塗ってあって、第六天魔王と鳳凰の隙間でした。

背景を入れました。

ありがとうございました。



トラのタッチアップ、完成しました。

元の写真が無いので比較出来ませんが、最初はラインと上の背景だけ塗ってありました。



お客さんの生活の変化で、間が開いたので6年越しの完成となりました。

ありがとうございました。



チョウです。

肩のラインに合わせたオーナメントは煙の様なイメージで描きました。

この頃、お客さんは日焼けしたてで乾燥が激しく、彫るのも写真加工も苦労しました。。

ありがとうございました。


おまけ



先日散歩がてら愛知県美術館の相国寺展(しょうこくじ)に行ってきました。

撮影禁止だったので入口だけ撮りました。

相国寺は京都の寺で、国宝級の文化財を数多く所有してます。

長谷川等伯、円山応挙、雪舟などなど所有してますが、そんな作品が見れます。

個人的には伊藤若冲の作品が素晴らしかったです。

11月27日までやってますので、良かったら目の保養にどうぞ。


9/16/2024

マリア,翼,トラ,カラス,額,ダイヤ,キャラクター,漢字,犬

今日も暑かったですね。

海に行きたくなりました。

湖でもいいけど。



ということで、今回は滋賀県大津市の旅行記、続きです。

一泊しての朝。どんより天気で、雨が降りそうです。

とても静かな朝ですが、外から耳障りな歌声が聞こえてきました。

叫び声みたいな感じでしたが、長く続いていて歌なのかなって感じです。



ベランダに出て下の公園にいました。

ヘッドフォンをして、琵琶湖に向かって大声を響かせる方が。

静かだから声が凄く響きます。

ホテルの全室の人が気がついてると思います。

可能だったら鐘を一つ鳴らしてあげたかったです。




ホテルの食堂で朝食です。

いつも朝は多く食べないんですが、ビュッフェだと色々と取ってしまいますね。

その後チェックアウトして、すぐ隣のミシガンクルーズに予約してあるので向かいました。



ゲート前で、進行役の2人が説明してくれてます。

チケットは3種類あって、ランチビュッフェ付きと、ランチボックス付きと、ただ乗るだけのものです。

ビュッフェはあまり好きじゃないし、弁当だったら屋上とか景色のいいところで食べるからと、ランチボックス付きで予約しました。

その3つのコースごとにゲートが分かれていて、船の乗り込み口が別々になってました。

お客さんは平日でこの天気だからか30人くらいだけでした。

そしてランチボックス付きを選んだのは僕らだけでした。

目立つど真ん中の一番前に並んで、進行役の人の話にも反応して気を使いました。。


 

いざ乗り込みます。

ビュッフェ付きの人しか食堂には入れない様に入り口が分かれてるみたいです。

船に乗っても行き先が決められてて案内されました。



ミシガン州の古い外輪船をイメージしてるので、アンティークな作りです。



バーカウンターの様なところに案内されて、いきなり弁当を貰います。

さっきホテルで食べたばかりで、しばらくはこれを持って船の中を移動しろってことみたいです。。

凄く邪魔でした。

しかも中身が多くて、少食な僕にはビュッフェの方が良かったのかなあ。。


とりあえず屋上へ来てみました。

天気は悪いけど屋外は気持ちいいです。


数人の海外の方がいました。

5分もしないうちに雨が降ってきました。



下に降りて屋根があるところでまた撮影です。

右の袋は弁当箱。。

こんな大きな船なので人にほぼ会わないです。



いやー、本当に船に乗るのが好きなんですよねー。

落ち着いて景色見てるというよりは、うろちょろして被写体を探しちゃいます。



飾りなだけかと思ってた外輪は機能してました。

11時に乗って、90分琵琶湖を周ります。

優雅で癒される時間でした。

昼くらいになってお腹空いてないけど、弁当食べないといけないので、しぶしぶ場所決めて弁当のフタ開けました。


肘からビニール袋さげてたせいで、こんなに片寄っちゃってるじゃん!

グリーンリーフだけ踏ん張って残ってるし。

頑張ったから食べずに残してあげました。

なんだろう、、見た目のせいか、空腹じゃないせいか、あんまり美味しくない。。

3分の1くらい残しちゃってすいませんでした。


つづく。


タトゥー



マリア、完成しました。

こちらの方は今まで、ちょい悪なチカーノ系を入れてました。

数年振りにタトゥーを入れようと思ったきっかけは、お母さまが亡くなられたからでした。



なので今回は悪な部分は微塵も無い、高貴なデザインを志しました。

ありがとうございました。



翼でカバーアップです。

左は今年1月に僕が入れたレンズ豆です。フィリピンの方で、その植物に意味合いがあったみたいです。

その時はこちらの方にも不幸があって、動揺していて間違ったモチーフを入れてしまったと謝られました。

自分が彫ったものをカバーするのは気持ちのいいものでは無いです。

ですがこちらの方が普通なら他の店でカバーするところを、謝ってまた来て頂いた気持ちをくんで、やらせて頂きました。

ありがとうございました。



トラのタッチアップ、続きです。

10年くらい前からやってますが、ビフォー写真を探してのも無いんです。。

その頃は他の彫師さんが彫ったものの続きをした場合、ブログに載せてませんでした。

なので写真が無いんです。。しまったなあ。。

ありがとうございました。


カラス、タトゥー

カラス、完成しました。

最近、短冊シリーズで和とトライバルの融合にチャレンジしてますが、それを気に入って頂いてデザインさせて頂きました。

これは和では無いですが。


カラス、タトゥー

肘下とも背景で繋ぎました。


カラス、タトゥー

最初はムカデを入れたところから始まりました。

こんな風になるなら、肘下もトライバルが入っていたらまた面白かったかもしれません。

ありがとうございました。



こちらは上のトラのタッチアップの方です。

元々腕にはトライバルが入っていました。

その隙間が広くて気になり、和彫りの額を薄めに入れました。



その下の部分とも繋げる予定です。

下は6年前に入れた般若があります。



その般若なんですが、忘れてましたがトライバルミックスのデザインでした。

背景にも顔にもトライバルが入ってます。



最近、新しいことをしようとトライバルミックスのデザインを考えていたのに、6年前にもうやっていたとは。。

ありがとうございました。


ダイヤモンド、タトゥー

ハートのダイヤです。

水彩タッチでカラーを入れました。

上のしっぽは以前入れたアリエルです。


あくびちゃん、タトゥー

そして最近また注目されてるアクビちゃんです。

いつか入れたかったモチーフが来ました!

リアルタイムで観ていた僕の頭の中では、アクビ娘の歌が流れました。

昭和の漫画家さんの実力は素晴らしいと思います。

ありがとうございました。



漢字です。

ちらっと左に見えてるトラが途中で、続きをやりたかったんですが、どうしてもこれを入れたいと。

ギタリスト ミヤビさんと同じものをとオーダーでしたが、文字の配置は変えさせて頂きました。

ありがとうございました。


犬、タトゥー

犬です。

その犬の名前も入れました。


カラス、タトゥー

いつも動物のタトゥーを入れる方で、ご自身のお仕事も動物関連。

沢山ある写真の中から選んで、ちょいアレンジしました。

ありがとうございました。