google tag 22/12

ラベル 花札 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 花札 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

10/20/2025

龍,目,花札,花魁,レタリング,蹄鉄,ヘビ,ひまわり

 今日は休みで家の事でやることがいっぱいなんですが、メチャクチャ眠たい。。

秋だからかな。



先月の休みの日、久々にお出かけして春日井市にある、「春日井市都市緑化植物園(グリーンピア春日井)」に行ってきました。

ここは僕の癒しスポットの一つなんです。

でも10年振りくらいで、ここが月曜日休みなんでなかなか行けないんです。

この日は敬老の日だったので開園してました。



入場無料で温室がありいろんな植物が見れます。



9月中旬はまだまだ暑くて、温室も窓全開にしてて太陽光は遮られてはいましたが、メチャメチャ暑い。。



春日井市と言えばなぜかサボテン推し。

サボテンが数種類展示されてます。



真上から。



南国の様な雰囲気の敷地内の道。南国の様に暑かったです。

敷地内には公園みたいな広い所もあります。

祭日ということもあって、小さなお子さん連れの家族が多く訪れてました。



ちょっとした動物園みたいなところもあります。

鳥を撮りにきましたが、柵が邪魔で撮れません。。



一眼レフカメラなら柵を消して撮れるんですが、しばらく持ち歩かなくなりました。

スマホでもブログ用の写真なら十分なほど性能も上がったし。

でもこういう場面ではやっぱスマホだと厳しいなあと実感。



池の睡蓮。


綺麗なベゴニアの葉。



何度か彫ったこともあるプルメニア。

こんな写真撮ってたら、また一眼で撮りたくなってきたので、今度は面倒くさがらず撮りに行きたいと思います。

9/12/2022

ライオン,文字,鞠,花魁,宇宙,花,花札,スカル,デザイン,eight

こんばんは。

まだ地味に暑いですねえ。

今日もまったりブログ、スタートです。


8月中旬、暑くて外に出たくないんですが、運動不足解消に散歩に行ってきました。

お気に入りの「ぎふワールド・ローズガーデン」です。

当然ほとんどお客さんはいないので、貸切状態です。


バラはシーズンでは無いので、ほぼ咲いてませんでしたが、美人のバラを見つけました。

多分、誰かの身体に入る事になります。。


アサガオです。

なんで後ろからかと言うと、2階の通路の柵の外側に咲いてるので、正面からは見れません。。


温室で咲いてた、多分「グズマニア・リングラタ」です。

「Googleフォト」ってアプリで写真を開くと、写ってる物の名前を教えてくれますよ。


ひまわりびっしり。

子供の頃、庭に咲いてたヒマワリのタネを剥いて、生で食べてました。。

リスか。。


ちょっと違うヒマワリ。

Google先生に聞いてみよう!
色々出てきてわからなかった。。

池ではカモがゆっくりしてました。


シラサギもいました。

ちょっと日本画を意識した写真加工をしてみました。


セルフタイマーで自撮り。。

広い庭園で優雅な気分になる、お気に入りのベンチなんです。

ただ、この時は暑くて暑くて、すぐ帰りました。


 タトゥー

ハイペースで腕一本埋めている方、続きです。

肘あたりを攻めてます。

昔、胸にも天使などを入れたんですよね。

色んなパーツが途中やりです。。

1箇所づつ完成して埋めていくより、一体感を出しやすいんです。

ありがとうございました。


だんだんと常連さん化してる、中国人の方。

首に文字です。
誰かアイドルとかが同じ感じでやってるのかな。
他の人からも問い合わせがありました。

ありがとうございました。


前回、マリのラインを入れた方、続きです。

猫の周りに額の背景が入りました。
猫の下と左は背景がかなり狭いんですが、左胸の額の形に合わせたのでこうなりました。

ありがとうございました。


花魁、続きです。
今回は左側を進めました。

顔のところを見るとよくわかるんですが、アレルギー反応で彫ったところはすぐに腫れちゃいます。もちろん彫りにくいです。

前回はこんなに腫れなかったことから、こちらの方は最近忙しくて、体調が良く無いなあってわかるんです。

ありがとうございました。


新たな作品がスタートです。

アール・ヌーヴォーのデザインの中に、宇宙が広がっているというデザインです。

春くらいからちょくちょく来てくれてる、宇宙好きな方です。

今までワンポイントばかりだったのに、思い切りましたね。

ありがとうございました。


ローマ数字で日付とクンシランって花です。

足首です。

なんだったっけなあ。。意味とか聞いて無いかも。

ありがとうございました。



花札、三つ目入りました。
これで完成です。

一つ一つの花札は、普通の花札のデザインに見えますが、一からデザインしています。

関係無いけど、黄緑のパンツのせいで肌がピンクに写っちゃいました。。デジカメが補正するんですよね。。

個人的には3枚の花札の背景に、花なんか入れたら美しいかと思います。

ありがとうございました。


もっかい登場です。

ライオンと女性の辺りは繋がりました。


さらに、女性の顔半分だけ入ってましたが、もう半分をスカルにしました。

腕の外側はヨーロピンなイメージで、内側はチカーノっぽい感じです。

ありがとうございました。



こちらはたまーに頼まれる、デザイン画の仕事です。

新しくオープンする美容院に使われるそうです。

店舗設計の方が昔のお客さんだったんです。

11年も前の方で、久しぶりに会って話がはずみました。

ありがとうございました。


8/08/2022

太極図,カエル,和柄,フクロウ,花札,犬,ポセイドン,レタリング,スカル,文字,オオカミ

こんちは。

スコールみたいな激しい雨が降ってます。

夕方にスコールがあれば、夜は涼しくなって過ごしやすいかと思います。

今日は休みだけど、ずっと絵を描いてます。

昼間は暑くて、早く絵の具が乾くので、その点では夏はいいかな。。


今回も日本画レッスンシリーズです。
まずは水墨画。

なんとなく勢いで描いた龍です。

毎日描いて無いから感覚が身に付かないのが難点です。


鶴です。

上の龍よりも洗練されてていいと思います。

ただ、これは他人が描いたものを見て、真似てみたのでオリジナリティは無いです。。

まあレッスンなんで。


何か違う事をしてモチベーションを上げてみようと考えました。

正月に買ったはいいけど、寒さで水に解けなくて使えなかった顔彩絵の具にチャレンジです。

左のはスタジオを掃除整理してたら出てきた顔彩絵の具。

過去にもやってたの忘れてた。。

顔彩絵の具とは絵の具と定着剤の膠(にかわ)を混ぜて乾燥させたもので、水彩絵の具の様に手軽に日本画を描けるものです。

その膠が18度以下だと固まるんですよ。。やっかいです。


孔雀の羽根を描いてみました。

こはダメだ。。水彩画と変わらないです。

つまり、日本画の勉強にならないって事です。

なのでまた顔彩絵の具はしばらく触らないでしょう。。


そしてなかなか難しくて、思う様に成長しない日本画レッスンです。

和紙をパネルに貼って、薄墨で木を描いて、全体を水色で塗ります。


少しづつ木を描いては、上から水色を塗る、って作業を繰り返します。

貝から出来た白の絵の具に、青を混ぜてます。

乾くと半透明になるので、それを使ってぼんやりした木を表現しようとしてます。

乾くまで触れないので、30分から1時間くらい作業して、翌日に持ち越すという効率の悪さ。。

何度目かの作業。

ひたすら繰り返します。

相変わらずムラが出来るから、薄めで繰り返すしか無いみたい。。


繰り返していくうちに、紙がふにゃふにゃになってきました。。

紙の貼り方が下手なのかな。

茶色や緑なんかの色も足していきます。


一応完成です。

どこで終わるか、わからなくなってきましたが、もうやめ。

朝霧の森をイメージしましたが、もう少し滑らかな感じにしたかったです。


タトゥー

太極図と太陽と月と目を入れたいと、飛び込みの方からのリクエストでした。

モチーフが多い注文の時は、大事な順番を教えてもらい、デザインしてます。


ありがとうございました。


女性と花、1年振りの続きです。

カエルを入れたいとリクエスト頂きました。

肘上はB&Gでカラーは入れませんでしたが、肘下はカラフルな方で、カエルはカラーで入れます。

この数日後、彼女が海に行ってる写真をSNSで見ました。
という事は、またしばらく来ないんだろうなあ。。

ありがとうございました。


和柄でカバーアップ、続きです。

広い範囲を黒くしてます。

内側です。

黒い部分は大きな波なんです。
それ以外のスペースに和柄を入れていく計画です。

ありがとうございました。


フクロウの方、続きです。

マリア的な、シスター的な、あえて誰という訳でない女性が入りました。

飛び込みで仕上げていくので、先の計画はないです。

ありがとうございました。


花札、2枚目の鹿が入りました。

花札ってデザイン決まってるから簡単そうに見えるかもしれません。

でも実際の絵は凄く、ヘタウマな絵ですよね。
あんな絵描けないです、難しいです。

なので僕なりにアレンジしてデザインしてます。

ありがとうございました。


犬です。

元ネタのタトゥーをお客さんが持ってきて、「こんな風に入れたい」と相談されました。

お客さんの飼ってる犬の写真とその犬の足型もありました。
それがうまく合わないと成立しないデザインでした。

足型と犬の顔を、お客さんがわからない程度に調整して合成しました。
結果、喜んで頂けました。

余談ですが、こちらの方も1年ぶりの方です。
上のカエルの方の幼なじみですが、お互いに何年も会ってないそうです。

だけどいつも同じタイミングで、タトゥー入れるんです。

さすが友達だなあという話でした。他の方でもよくあるんですよね。。

ありがとうございました。


ポセイドン、続きです。

こちらも数ヶ月ぶりです。 色事  色々と忙しいみたいで。


今回はポセイドンには触らず、肩にスカルを入れました。

元々入ってた王冠まで、埋める事になりました。

ありがとうございました。


フクロウの方、続きです。

肘が空いてましたが、レタリングを入れたいとリクエスト。

こういうB&Gで入れてる方は、レタリングも好きな方が多く、よくやります。
ただ真っ黒な文字の周りは明るくしないといけないので、絵的に制限されてしまいます。

こちらの方は自由にデザインさせてくれたので、白抜きの文字にして奥行き感を壊さないように出来ました。

少しポップに、派手になり、成功例だと思います。


裏側には他で入れた時計があり、囲む様になにかが入っていくと思います。

ありがとうございました。


スカル&即身仏、続きです。

だいぶ進んでイカつくなってきました。

イカつくなったのはスカルだけじゃ無く、こちらの方が筋トレにハマって、みるみる体がイカつくなってます。

太ったりしても同じで背中が広くなるので、見栄えが良くなります。

ありがとうございました。


フクロウの方、ハイペースで来られてます。

魔法陣が入りました。
石盤のイメージで、フリーハンドで描いてます。

こちらの方も3年前まで、通って来られてた時はスリムなブラジリアンでしたが、さすが南米の方、ちょっと鍛えたらムキムキです。

ありがとうございました。


ローマ数字です。

初めて来られた女性の方でしたが、なんだか筋肉質。

ヨガをやってらっしゃるそうです。

ありがとうございました。


オオカミです。

リアルとジオメトリック(幾何学模様)との2フェイスです。
ちょっと流行ったデザインですね。


以前に似た様なものを彫りましたが、その方の後輩の方でなんです。

先輩のタトゥーと比較されるだろうし、先輩もこれを見るだろうし。

変に気を使ってデザインしました。。

ありがとうございました。