google tag 22/12

ラベル オーナメント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オーナメント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

7/15/2024

ヘビ,鯉,ダルマ,カラス,彼岸花,オーナメント,文字,ガネーシャ,蓮

昨夜は豪雨が凄かったなあ。

もうすぐ梅雨が明けるそうですよー。



今回は滋賀県大津市、旅行記です。

前回のカフェからすぐ近くにある「満月寺」ってところに来ました。

小さな入り口。後ろには琵琶湖が見えてます。



建物よりも松の木が凄いです。

歴史を感じつつお邪魔します。



こちらで拝観料300円を払い、パンフレットをもらいました。

小さなお寺ですが、文化財がいくつもあります。

見てないけど聖観音座像や茶室なんかも文化財です。



こちらが観音像などが安置されている観音堂です。



そして右を向くと何やら琵琶湖に突き出ています。



ジャーン!
これは浮御堂(うきみどう)といいます。

伝わる話では平安時代に琵琶湖のそこに毎晩光るものが見え、網ですくってみると黄金の阿弥陀仏像だったそうです。

それを治めるために作ったそうですよ。魚殺生供養でもあるとか。



現在の浮御堂は昭和の始めに台風で倒壊したのを再建したそうです。

歴史も面白いけど、そんな事は事前には知らず、映えスポットとして来ました。



同行者が後ろ姿を撮ってました。。



中には1000体の阿弥陀仏像が。

真ん中の像がその見つかった像なのか、、、こんな簡単に盗める場所にあるとは思えない。。



裏側に回れますが、もう寺に興味が無い僕は湖にカメラを向けてます。



こんな写真を撮ってました。

ボートは気持ち良さそう。

曇りだけど過ごしやすいし、写真も綺麗に撮れるし、良かったです。



帰りには着物のモデルさんの撮影をしてました。

いいロケーションですもんね。

因みに芭蕉の句碑が立っていました。

「錠あけて 月さし入れよ 浮御堂」

深いなあ。。



こちらも参考に。あの天才、歌川広重が描いた浮御堂の浮世絵です。

歴史上の有名人と同じ場所に立つのは感慨深いですね。

ボート撮ってましたが。。

つづく

タトゥー


ヘビ、タトゥー

ヘビ、スタートです。

前腕にグルッと巻き巻き。



そして背景はファイヤーです。

ファイヤーの背景と言えば。。


ヘビ、タトゥー

こちらの方でした。

右腕が完成して即左腕が始まりました。

ありがとうございました。



鯉の続きです。

こちらも前腕巻き巻き。



だるまの背景も鯉が入ったことで進められます。

ありがとうございました。


カラス、タトゥー

カラス、スタートです。

特殊なデザインです。

トライバルとミックスです。

短冊シリーズでやってた事を、すぐ使っています。


カラス、タトゥー

飛込みで対応してるので、今後デザインは徐々に完成形になっていきます。

ありがとうございました。


彼岸花、タトゥー

彼岸花です。

肘の辺りです。

細いオシベにグラデーションしたり、緻密な作業でした。

ありがとうございました。



こちらも緻密な花のオーナメントです。

花の種類に指定は無く、リンドウの様な花のイメージで描きました。

腰が美しく見える王道のカーブです。



ついでに腕に文字です。

信じることはいいことですね。

ありがとうございました。


ガネーシャ、ネズミ、タトゥー

ガネーシャ、続きです。

写真ではゴチャついてて、ガネーシャがわかりづらいんですが、実物では背景の曼陀羅には黒色は使って無く、グレーだけで仕上げてます。


ガネーシャ、ネズミ、タトゥー

後ろ姿は和風のファイヤーパターン。

モチーフが無い後側は見せる背景を目指しました。

ありがとうございました。


ヘビ、タトゥー

こちらもヘビ、スタートです。

こちらは巻き巻きでは無く、登っております。


ヘビ、タトゥー

これもトライバルミックス的なオーナメントの模様と牡丹が入ります。

ありがとうございました。


蓮と文字です。

暗号のような文字の意味は、忘れちゃいましたが、心込めてデザインさせて頂きました。

ありがとうございました。



6/18/2024

スカル,雪女,花,バラ,マーク,ジオメトリック,ヘビ,馬,鳳凰,オーナメント,ガネーシャ

 ヤバい、また更新を忘れてた。。

休みの日に完全にリセット出来るようになって来ました。

今回は盛り沢山の内容です。

レッツゴー!



前々回、野外民族博物館リトルワールドで、海外の歴史的建造物を堪能しましたが、今回は別の楽しみ方、野外屋台村リトルワールドを紹介します。

台湾のお店で唐揚げとチンタオビールを頼みました。

まだ寒い3月上旬でしたが、天気が良くて暖かい日でした。

青空の下、台湾の古い建物を見ながら飲むビールは最高です。



そしてペルーの敷地内にあるカフェ「エル・パティオ」で揚げた何かとメキシコビール「ドスエキス」を頂きました。

2人で1本頼んでて、歩いて次のエリアに向かってると酔いもすぐさめちゃいます。



面白かったのが、ゲームと栓抜きが一体化されてるこちら。

王冠が下のパチンコみたいなところを通って落ちていきます。

当たりは何か、この時に当たったのか、覚えて無いってことは酔ってたのかなあ。。。



次、インドネシアエリアの小さなお店で、ビンタンビールと焼き鳥、サテアヤムとナシゴレンを頼みました。

マレーシアで食べたサテが本当に美味しくて、ピーナッツのソースが最高でした。

ここでもピーナッツの味を注文しましたが、当然なんですが本場の味とは程遠い。。

どの店でもそうなので、期待をしてはいけません。

しかし、ナシゴレンが来ない。。他のお客さんはいなく、元気で明るい店員のお姉さんの様子を見にいく。。



お姉さんはすっかり忘れてて、テレビを観ながら笑ってました。

店内でラップに包まれたナシゴレンが置いてあって、レンジでチンするだけみたいです。

でもナシゴレンの写真撮ってたら、園内バスが通ってラッキーでした。



次はおフランス。

超薄いピザのタルトフランペとワインです。

ここではいつも風が強い印象で、薄いタルトフランぺなんて抑えてないと飛んでいってしまう、風の通り道なのは常連だから知ってる事。

この日は穏やかでした。

広い芝生があって、人がかなり少ない日で、快適且つ優雅に過ごしました。。



そしてインドエリアでタンドリーチキン!

マンゴーラッシーも飲みたいし、ビールと両方頼んでしまいました。

まだこの先に、新しく出来たタイエリアがあり、初めて見るので楽しみでした。

しかし店員さんの1人が片付けして帰ろうとしてます。

そういえばもう他のお客さんも見かけない。。



こんな蓮のオブジェ が新たに設置されてました。

普段ならこんな事しないんだけど、酔ってるのかなあ、、蓮に入って天を仰いでおります。。

インドの横のチベットエリアが工事中で、またここも新しくなるみたい。

次のトルコエリアへ向かって、お店に入って知ったんですが、もう閉館の時間だそうです。

誰も何も教えてくれない。。

入口近くでは蛍の光が流れてましたが、広いんだからアナウンスくらいすればいいのに。。。



これがタイエリア。

通りすがりに撮っただけでした。

飲みながら回ってて、かなり時間が過ぎてたみたいで一番の楽しみを逃してしまいました!!



ガネーシャのお供のネズミがガネーシャに敬礼してました。

ちょっと夕日がかってるし。。



しかし、とてものんきで楽しそうなので良かったって事で。

リトルワールドに行かれる時は、時間に余裕を持って行かれることをお勧めします。


タトゥー



上杉謙信スカル、続きです。

モチーフはB&Gで、背景はカラーで仕上げます。



肘上にファイヤーパターンを入れた時は、腕全体に入れるって決まって無かったので下からの炎は強引に繋げます。。

ありがとうございました。


雪女、タトゥー

雪女、ほぼ完成です。

所々、ブルーが入ってます。

画像ではわかりにくいんですが、顔の左側にもブルーが入ってます。


雪女、タトゥー

上側のフチの処理が曖昧ですが、肘上に入れるものと繋がる予定なのでそのままにしています。



こちらは動画も撮ってました。

ありがとうございました。



ガーベラ です。

初めての方でした。

ありがとうございました。


バラ、タトゥー

バラです。

3年振りに来られた方です。


バラ、タトゥー

これも周りに繋げやすいような配置です。

ありがとうございました。



これはアニメ「ベルセルク」の生贄の烙印だそうです。

最近アニメ系のオーダーが増えてきてる印象です。

いつもは何かしらアレンジを加えたりしてオリジナリティを追求しますが、これはよくわからないのでちょっと烙印っぽくガタガタにしたくらいです。

ありがとうございました。


geometric,tattoo,

ジオメトリック、完成しました。

胸上のものとも繋げました。

胸の谷間辺りはフリーハンドです。


geometric,tattoo,

横のラインも伸ばしてトライバルっぽくしました。

でも「もっと伸ばして上のタトゥーと繋げてもいいかも」って言われてたので伸ばすのかもしれません。。


geometric,tattoo,

脇腹のスペースも埋めるかもしれません。



こちらも動画で紹介です。

ありがとうございました。



前回ムカデを入れた方、ヘビを追加です。

腕などに巻くタトゥーは隙間が多く、埋めたくなります。

ヘビも真っ直ぐに入れると不自然な感じがしたので、うねらせています。



2つの細いモチーフ。また隙間を埋める予定だそうです。

ありがとうございました。



馬です。

2年振りの方でした。

トライバル、オーナメントで、少しカラーを入れてとオーダーでした。

リアルな絵よりも高度なデザインです。

ありがとうございました。



鳳凰のタッチアップ、続きです。

翼にカラーを入れたら、見違えるほど良くなりました。

ありがとうございました。



色々入れてる方。やっぱり隙間が気になるんですよねー。

相談されて提案したデザインです。



赤っぽいのは血の色で、治ると薄いグレーです。

短冊シリーズといい、最近トライバル、オーナメントのデザイン力を強化しております。

まだ完成ではありません。

ありがとうございました。


ガネーシャ、ネズミ、タトゥー

ガネーシャ、続きです。

リトルワールドのガネーシャと同じ、腕4本のデザインです。


ガネーシャ、ネズミ、タトゥー

お供のネズミも進めました。

ガネーシャと比べて地味で見劣りするので、身体にトライバル入れてます。

ありがとうございました。