google tag 22/12

ラベル 花魁 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 花魁 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

10/20/2025

龍,目,花札,花魁,レタリング,蹄鉄,ヘビ,ひまわり

 今日は休みで家の事でやることがいっぱいなんですが、メチャクチャ眠たい。。

秋だからかな。



先月の休みの日、久々にお出かけして春日井市にある、「春日井市都市緑化植物園(グリーンピア春日井)」に行ってきました。

ここは僕の癒しスポットの一つなんです。

でも10年振りくらいで、ここが月曜日休みなんでなかなか行けないんです。

この日は敬老の日だったので開園してました。



入場無料で温室がありいろんな植物が見れます。



9月中旬はまだまだ暑くて、温室も窓全開にしてて太陽光は遮られてはいましたが、メチャメチャ暑い。。



春日井市と言えばなぜかサボテン推し。

サボテンが数種類展示されてます。



真上から。



南国の様な雰囲気の敷地内の道。南国の様に暑かったです。

敷地内には公園みたいな広い所もあります。

祭日ということもあって、小さなお子さん連れの家族が多く訪れてました。



ちょっとした動物園みたいなところもあります。

鳥を撮りにきましたが、柵が邪魔で撮れません。。



一眼レフカメラなら柵を消して撮れるんですが、しばらく持ち歩かなくなりました。

スマホでもブログ用の写真なら十分なほど性能も上がったし。

でもこういう場面ではやっぱスマホだと厳しいなあと実感。



池の睡蓮。


綺麗なベゴニアの葉。



何度か彫ったこともあるプルメニア。

こんな写真撮ってたら、また一眼で撮りたくなってきたので、今度は面倒くさがらず撮りに行きたいと思います。

8/11/2025

ウツボ,ヘビ,花魁,般若,龍,ネコ,レタリング,アネモネ

今日は山の日なんですね。

普通に休んでました。



今回はリトルワールドの続きです。

ペルー大農園領主の家にやってきました。

昔の大金持ちの家を復元させたものです。



敷地内に礼拝堂があるのもすごいです。

因みにこの写真は2012年に撮ったものです。


 

内部の様子です。

作りには芸術性を感じませんが豪華な作りです。



豪華な暮らしですねえ。

奴隷を使って儲けてました。


今ではシャンデリアが付いてる家って日本でも少なくなりましたよねえ。



中庭にあるペルーカフェ「エル・パティオ」にやってきました。

可愛い内装です。誰もいません。。



窓辺で中庭を眺めながら。


これ、ホームページのメニューに載ってなかったので、何かわかりませんが、ナチョスかな?

しかしこの見た目はヤバいですねえ。これじゃあホームページにも載せたく無くなるよねえ。

しっかりしてよねー。



ペルーじゃ無くメキシコのビール、テカテとインカコーラ頼みました。

ほとんど観光客もいなく、静かな時間を過ごしました。



こちらは2013年、賑わってた時の写真です。

中庭でフォルクローレのライブやってました。



こちらは2014年にマチコちゃんと行った時の写真です。

コスプレ大好きなマチコちゃんは民族貸し衣装に着替えましたが、一人で撮っても花が無いと思ったみたいで、他人の女子2人に声を掛けました。

「一緒に撮りましょ!」って。

ところが左右の女子が自分より背が高かったのでちょっとキレて、

「あんた達は飾りだからもっと低くなりなさいよ!」

って超失礼な事を言ってました。。


そんな思い出が蘇る、哀愁のペルー大農園領主の家でした。。

6/12/2024

ファイヤー,龍,ハート,花魁,ムカデ,ガール,オーナメント

 しまった!ブログ書いておいて月曜日に更新するの忘れてました。。。

何日も掛けて書いてるのに。。

そんな感じで今回もスタートです。



今回は花鳥図、短冊シリーズ第4弾アサガオです。

トライバルと日本画の融合というテーマで描いてますが、アサガオのつるがトライバルに絡まってる絵を描こうと思いました。

例によってタブレットで下絵を描き、プリントアウトしたのが左のもの。

タブレットは難しいので結構いい加減なラインででしたが、右の台紙に写す時にちゃんと描きました。



下地を塗って、トライバル部分を黒で塗ってる時に、筆を落としてしまい下のアサガオの上に黒絵具が付くという最悪の事態に。。。



汚れた部分を直すのは珍しいことで、タイムラプス動画録りました。



直しの続き。

タトゥーもこんなふうに直せたらいいのに。。



アサガオ部分は一度、胡粉(白)で塗っておきます。



上から青を塗ったんですが、下の白が溶けて混ざるし、綺麗に塗れませんでした。。

胡粉へのにかわの分量がまずかったみたいです。

もっと勉強します。


完成しました。

反省点は、トライバルに絡む茎がわかりにくいし、汚いです。

もっと大胆に、洗練されたデザインの茎、つたを描くべきでした。

でも描き直さない。。反省だけして次へ向かいます。




tictok用の動画です。


タトゥー



前回スカルを入れた方、ハイペースで続きです。

背景は全部ファイヤーパターンでとオーダーされてます。

フリーハンドで進めました。

ありがとうございました。



2月にラインを入れてしばらく来られなかったので、心配してた方が続きで来られ、ほっとしました。

B&Gでの完成をめざします。



2回、4時間でここまで出来たので、そろそろ内側のデザインも描かなければ。。

ありがとうございました。



ハート、文字、バラです。

「人生1度だけ」って入れてます。その通りですね。行動あるのみ。

ありがとうございました。



ファイヤーパターンの方、すぐに来られました。

因みにスタジオのご近所さん。

今回は内側を手首から脇近くまで進めました。

ありがとうございました。



花魁、完成しました。

お客さんが転職したり、引っ越したりと色々あって2年掛かりましたが、完成させてくれました。

花魁、タトゥー

写実的な和彫りなのはご希望に添ったからです。

ありがとうございました。



ムカデです。

飛込み、ファーストタトゥーでいきなり巻きました。



これも下絵は無く、フリーハンドで描きました。

ありがとうございました。



チカーノ系のガールです。

麻の葉を入れるオーダーでした。



髪の毛を大胆にアレンジしてデザインしました。

何度かに分けて仕上げるそうです。

ありがとうございました。



1年前に入れさせて頂いたものに、スズランのオーナメントを足しました。

熊本城の懸魚(げぎょ)をアレンジしたのもでした。



これが懸魚。

よく見ると左右に魚がいます。

なので山型のデザインでした。

そのバランスが気になったようで、模様を足して逆三角形にしました。

ありがとうございました。


5/13/2024

ヤギ,クマ,月,花魁,ガネーシャ,ヘビ,葉,トラ,タッチアップ,ひまわり,男

 こんばんはー。

今日も見に来てくれてありがとう!

ブログスタート!


 今回は短冊シリーズ第二弾。蓮を描きます!

またタブレットでデザインをして、プリントアウトしたものをチャコペーパーを短冊との間に挟んでなぞって写します。



写した下絵をペンでまたなぞります。

何度も線画を描くのがとてもつまらなく、途中で休憩してる時に撮影。

日本画などの画題で花鳥図ってのがあり、植物と鳥をセットで描きます。

今回の短冊シリーズは、鳥と植物を交互に描いて、並べると花鳥図ってことにしようと考えました。



暗めで紫の背景を塗って、日本画材の胡粉で白を入れていきます。

胡粉は貝から出来てて、雛人形の肌なんかも胡粉なんですよ。

白がとても際立つ絵具なんです。



茎や葉は目立たない様に色入れしました。



胡粉がちょっとムラが出来ちゃいました。

少しづつ塗らないといけないんですよ。。日本画絵具って。



完成。

落款(印鑑)を押したけど、背景が暗いから見えない。。



短冊用の額縁も買って入れました。

今回はtictok用にタイムラプス動画を沢山撮ったので、どうやって描いてるか興味がある方は観てください。



タトゥー



ヤギと月です。

たまに来られるゲイバーのママさんに、「何でヤギを入れるの?」と聞くと、「私の中に7匹のヤギがいるのよ」との回答。

よくわからないのでスルーしてデザインしました。



世界観が独特なこちらの方に以前、薬瓶を入れました。

その右上に小さくヤギ2匹追加です。



こちらがそのヤギ。

小さ過ぎるとイチャモンつける僕の意見は通りません。。

「まだ今後4匹入れるわよ」と言われ、またスルー。。

そして一緒に来られた友達とお揃いのタトゥーを入れる相談を始めました。

以前、スヌーピーをお揃いで入れた二人です。



そしてクマのグミ、ハリボーを入れる事になりました。

ハリボーは実は以前からやりたかったモチーフでした。

ただ、もっと大きくリアルに入れたかったですが。。。

実物よりも小さなハリボーでした。

ありがとうございました。



そしてお友達の方はちょっと前に数字と桜を入れた方。

月を入れたいそうですが、何かの漫画に出てくる顔のある月を入れたいそうで、ちょっとだけアレンジして入れました。



そしてハリボー。

こっちの方が2mmくらい大きくて、まだやりやすかったです。

ありがとうございました。


花魁、タトゥー

花魁、続きです。

完成間際です。

背景に額が入る予定でしたが、胸にも入れるそうで、そちらを入れながら額は進める予定です。



内側の額はほとんど出来ました。

般若にカラーが入る予定です。

ありがとうございました。


ガネーシャ、タトゥー

ガネーシャ、続きです。

細かくて描くのが大変だったガネーシャ に、さらに細かい曼陀羅みたいな背景を追加しました。


民族感が増しました。

最近はこちらの方自身も民族的な趣向が強い様子ですよ。

ありがとうございました。



かかと近くにヘビと月です。

なんか最近ヘビの注文が多い気がします。

特に女性に多いです。



あっと言う間にヘビが出来たので、前に入れた腕のタトゥーをタッチアップさせて頂きました。

ちょっと色抜けしてたので直したのと、影を増やしました。

ありがとうございました。



最近、隙間が気になる常連さん。

前回はカラスを入れましたが、今回はその裏側の歯の周りに葉っぱを入れて欲しいとオーダーでした。

どんな葉っぱか説明してもらってる時に、「こういう丸い葉のやつがいい」と指を指しました。



タトゥーブースに付けてあったテッシュの箱の葉が理想だそう。

これは調べたらユーカリでした。コアラ食べてるユーカリと全然形が違うけど、Google画像検索したらそうでした。

なので今回はユーカリのお題でした。

ありがとうございました。



トラと背景の続きです。

肘周りが埋まってきました。



内側がまだ途中です。

肘の面裏は痛い場所ですが、あんまり痛くない様なデザインを考えてあげてます。。

ありがとうございました。



チャイニーズのタトゥーのタッチアップ、完成しました。

左の写真は1回目が終わった時のものなので、最初はもっと薄かったんです。


新栄に沢山ある中国人向けの中華料理店の方で、手首まで隠して仕事してるのかなって思ってましたが、最近その辺りを歩いていたら、別の店員さんが店から出てきたんですが、がっつりタトゥー見せてました。

やっぱり堂々と出来ないのは日本くらいなのかもです。

ありがとうございました。



ひまわりです。

ポップなデザインも好きなんですが、そういうオーダーは少ないので描いてる時に乗ってしまいます。

ありがとうございました。


ジェントルマン、トラッド、タトゥー

こちらも乗って描いたデザイン、ジェントルマンです。

他のタトゥーとのバランスが難しく、そこを重視した構図になってます。

ありがとうございました。