google tag 22/12

ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

7/29/2024

マリア,ダルマ,鯉,キャラクター,手,カラス,カブトムシ,ヘビ,トラ,ガネーシャ

オリンピック始まりましたねえ。

つい観てしまいます。面白いです。

 


今回は滋賀県大津市旅行記、続きです。

前回の満月寺から歩いて3分、穴場なオシャレカフェに行きました。

カフェレストランnonna」さんです。

城下町の様な佇まいの静かな住宅地を歩いたんですが、たった3分間で寺や神社があり、気持ちの良い散歩でした。

そしてこのカフェ、知ってないとわからない様な店構えです。



店内もおしゃれ。1組だけお客さんがいて、少し離れた席へ。



大きなテーブル席に着きました。

女性数人が働いていました。



琵琶湖を見渡せる大きな窓。



ここは週の半分しか営業してません。

趣味の様な営業形態がいいです。



カフェラテかなにか。。ラスク付き。

オーナーさんと思わしい年配の女性が途中から現れました。

会計をして店を出ると、スタッフさんとオーナーさんがお見送りで出てきて、「その髪は自毛ですか?」と聞かれました。

綺麗だと褒めてくれましたが、その方の方が完全に真っ白で、負けた気がしました。。



店内で撮った紫陽花です。

いい気分で休憩が出来て、次の目的地へ向かいました。



車で15分。やってきたのは「日吉大社」です。

最近は前ほど寺院に行かなくなったんですが、この辺りには有名どころも多いし、ちょっと寄ってみました。

事前に何も調べず来てみました。



よく見るペンキ塗りたてみたいな赤い柱じゃ無く、古い感じの建物が良かったです。

後で調べたら2100年も歴史があるって!

全国に3800ある日吉、日枝、山王神社の総本宮だそうです。



そんな凄いところだったのかあ。。

でも歴史がありそうな雰囲気はビリビリ感じてました。



そんな凄いところでも相変わらず手も合わせず、景色の写真を撮ってました。。



自然との調和が美しいです。

重要文化財だらけの建物はほぼ無視です。

写真は撮って無いけど、小さな石垣を見たとき、この技術は凄いなあと思いました。



そんな石垣よりも川が気になる。。



急にB級スポット感満載の建物が。

魔が去る、神猿だって。ダジャレ?

檻には本物の猿がいました。



馬の神もいました。。

って、作り物の馬じゃん!

ディスってばかりでバチが当たりません様に。。

散歩には気持ちの良いところでしたが、15分くらいの滞在でした。

続く。


タトゥー


マリア、タトゥー

マリア、続きです。

こんなマリアでもいいんじゃない、って事で若い頃に設定しました。

マリア、タトゥー

複雑にデザインした背景に拘ってます。

ありがとうございました。



ダルマと鯉の続きです。

ダルマ部分は完成して背景、肘がまだ空いてます。



鯉も進行中です。

ありがとうございました。



ポケモンのキャラクター、バリヤードです。

膝上です。

ラリってる様にとオーダーでした。

ありがとうございました。



文字と三角と手のイラストです。

手はイラストレーターの宇野 亜喜良さんの作品の一部で、ほぼそのままです。

ありがとうございました。



カラス、続きです。

好きなようにやらせて頂けるので、だいぶ個性的なデザインになってます。



肘下にヘビとムカデを入れた方で、どう繋げていくか相談中です。

ありがとうございました。


カブトムシ、タトゥー

カブトムシです。

初めて彫るモチーフでテンション上がりました。。

飛込みで、いくつかモチーフの候補がある中から選ばせて頂きました。

これも自由にデザインさせて頂きました。


金沢から来られてる方で、毎回お土産を頂いてて、今回はご当地スナック菓子、ビーバーです。

知らないお菓子でした。あられみたいなお菓子の4バージョン、美味しく頂きました。

ありがとうございました。



ガラガラヘビのしっぽです。

上の金沢の方の奥さんで、1泊して翌日に来店されました。

旦那さんの面白いタトゥーのアイデアをよく出してくれる方ですが、自身はファーストタトゥーです。

なぜシッポなのかというと、、


12年前に旦那さんに入れたヘビです。

これのシッポってことなんですよね。

夫婦愛を感じますねえ。。

しかし、12年前のヘビ、デザインが若いなあ。。

ありがとうございました。




色々入っててわかりにくいんですが、トラの手のプレイングハンドが完成しました。

今回のブログは変わったオーダーばかり。。

トラの手よりも、周りの背景に時間をかけてます。

ガネーシャのエスニックな背景と、上のチカーノっぽいデザインと合わせないといけなかったので。



腕の内側が空いてますが、次回はここに何か入る予定です。

ありがとうございました。



ヘビとファイヤー、続きです。

ヘビは黒だけで仕上げるので、先に進めてます。



そして上の方にはロックアーティストのタトゥーが入っていて、その周りにも炎が入ります。

少しだけ進めました。

ありがとうございました。



ガネーシャ、完成しました。

こちらも炎の背景です。


最初は足首だけだったんですが、徐々に上に進んでいきました。



内側は観音様とネズミ。



加工前ですが、完成した時に撮った動画です。

動画が一番見やすいです。。

ありがとうございました。

12/18/2023

手,風神,ねずみ,塔,ヘビ,レタリング,シカ,ユリ

急に冬になりましたね。

お客さん達、自覚して無いけど肌が乾燥してますねー。

今年もあと少し、お互い頑張りましょう!



今回もベトナム、ハノイの旅行記です。お付き合いください。

旅行に行くと、疲れで早めに寝るので朝早起きになります。

朝からハノイの旧市街を探索です。
 


まだ行ってないエリアへ散歩です。

建築基準法も無さそうな、どう建てたかわからない建物がとてもいい雰囲気です。

時代もバラバラだけど繋がっている建物。火事になったら大変。室内禁煙なのも納得できます。



どこを切り取ってもゴチャゴチャな建物の景観。

どこを切り取っても緑があって、朝から気分のいい散歩です。



似た様なストリートが沢山あるけど、売ってる物は道によって違うみたいです。

ここは金物ストリート。

カオスな陳列がなぜかカッコよく見えます。



そしていかにもベトナムらしい物売りのおばさんは至るところで見ます。

本当に三角の帽子(ノンラー)を被っています。

野菜も果物も安いし、こんなにあっても売れちゃうイメージです。



そしてどういう形かわからない建物の一角、狭いスペースにあった一応店舗を発見。(赤で囲んだところ)

一応レストラン、、看板に引かれて近づいてみると良さそうな雰囲気。

ここで朝ごはんを頂きます。ホテルのバイキングの朝食は嫌いで食べてませんでした。



畳一畳も無い店内にはテーブル席が一つだけありました。

母と娘に見える2人がいて、テーブルを指差して座ってもいい?ってアピールして、いざ着席。

ベトナムらしいお風呂の椅子くらいの高さの椅子です。



読めないメニューが壁にありました。一応右が英語になってる。

Googleアプリで翻訳してみると、メチャクチャな内容。。。がっかり。

「ぬいぐるみのパンケーキ」って何?

その「ぬいぐるみのパンケーキ」を頼みました。

値段は25000ドンです。146円です。



建物の角なので柱がドーンとあり、景観を損ねています。

店が小さいから柱がデカく感じるのか。。

気がつくと僕の後(写真右下)におばあさんが座っていました。左端は娘。

親子で働いてると思ったら、おばあさんが料理してました。。



実は頼んだものは「バインクオン」って料理で、ベトナム北部の料理で食べてみたかったんです。

お湯が沸騰してる鍋に布を張って、発酵させた米粉汁を、おたまで流してクレープみたいにライスペーパーを作ります。

それでひき肉やキクラゲなどの具を巻いて、トロットロの春巻きができます。



完成!右の汁(ヌクチャム)に浸けて頂きます。

よくわからない葉っぱを沢山くれたので、汁に入れてみましたが、汁はとてもあっさりです。

フォーなどを頼んでもまた違う種類だと思うんですが葉っぱが大量に付いてきます。

で、味は本当に美味しいです。最高でした。

揚げた小エビとかの香ばしさが合います。

なぜかおばあさんが僕に何か言った後に、ソーセージを一切れ乗せてくれました。

やっぱベテラン料理人の店は間違いないです。

朝からとてもいい気分になりました。


タトゥー


手、タトゥー

手です。

よく文字を入れる方で以前、両脇腹に「天上天下 唯我独尊」と入れました。

これは釈迦が言った言葉とされる、仏教の教えです。

それを表した手なんです。

ありがとうございました。



途中やりのものの続きを頼まれました。

風神です。

顔を整えてあげたいと思ったんですが、小さいし思う様には変えられませんでした。。

ありがとうございました。


ねずみ、タトゥー

ネズミ、スタートです。

蓮を持ってて楽しそうなネズミです。


ねずみ、タトゥー

腕の裏側に悪そうなガネーシャを入れた方です。

ガネーシャの絵って下にネズミがいる事が多々あり、ガネーシャとネズミってセットなんです。

人間とガネーシャの通訳の様な存在みたいです。

なのでガネーシャに合うデザインになってます。

ありがとうございました。



サグラダファミリア、タトゥー

サグラダ・ファミリア、続きです。

本物はかなり細かいので、省略してアレンジしています。


サグラダファミリア、タトゥー

以前にスカルなどを入れた方で、それと繋がっていきます。


ありがとうございました。


ヘビ、タトゥー

ヘビの続きです。

最初は洋彫りのワンポイントでヘビを入れました。

後に和彫りタッチの背景を足した、珍しいデザインです。

ありがとうございました。


レタリング、タトゥー

レタリングです。

サグラダファミリアの方です。隙間埋めも兼ねてます。

チカーノっぽく「サウス・サイド」って入れたいと言われ、「何の意味があるの?」って聞くと、「南区に住んでるから」だそうです。
南区って彫ればいいのに。

ありがとうございました。


シカ、タトゥー

いつも面白いワンポイントを注文される方です。

今回はストレートに「鹿」しかも角の無いメスです。

特徴が少なくて、映えるデザイン描くの難しかったです。


シカ、タトゥー

しかもタコと対になるので、形を合わせました。模様も何気に合ってます。。

真ん中のはだいぶ前に入れた根っこですが、こうなるとちょっと寂しいですねえ。

鹿の足元にある星もだいぶ前に入れたもので、鹿が踏んづけない様に気をつけました。

ありがとうございました。



ユリ、タトゥー

以前に下のユリとチョウをタッチアップして、オーナメントを足した方です。

今回はもっと上に伸ばす要望で、ユリを足して、オーナメントも違和感が無いように伸ばしました。

これで太ももから胸までの大きな作品になりました。

ありがとうございました。