google tag 22/12

ラベル ガネーシャ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ガネーシャ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

8/04/2025

キリン,レタリング,鳳凰,ガネーシャ,数字

いよいよ40度近くなってきて、スタジオのエアコンの効きが悪くなってきました。。

日当たりのよい場所にある室外機に水をかけて凌いでおります。



今回は栄4丁目グルメツアーです。

今回はオープンしたての頃に何度か入ったお気に入りのお店です。

とは言え、人気のオシャレ店で、いつものディープなお店と違って予約した方がいいお店なので何年も行ってませんでした。

今回は予約して行きました。




オープン時間に訪れたんですが、もう何組も予約された方々と一緒に入店しました。

昔来た時と、ちょっと内装が変わってました。


カウンターに座りました。

店員さんの手際のいい仕事ぶりが見えます。


まずはビール。

もう自宅では飲まなくなったので、久しぶりのビールの一口目は最高の気分です。


ピリ辛もやし、350円

ビールのつまみに最高。

ちなみに加熱式タバコ吸えます。


牛肉シャキシャキサラダ、850円

野菜を食べようと思ったんですが、美味しそうなこれを選んじゃいました。

ここは基本、何を頼んでも美味しいので、安心感があります。



長芋のバター焼き、550円

鉄板ダイニングということで、鉄板で作れるメニューが豊富です。

ジャンルもなんでもありです。



なすのトマトチーズ焼き、650円

特に変わった味はせず、素材の味で勝負。王道の味です。



海鮮アヒージョ、バケット添え、1250円

特別メニューに載ってたもの。

たまに外食する時は脂質など気にしません。



2杯おかわりしてました。

何か覚えてないんですが、多分左はレモンサワー。

右は果肉たっぷりだから、、みかん?


せせりの黒こしょう焼き、650円

一品の量が少ないので色々食べれて嬉しい。

でもシメのご飯ものまでは、少食なのでたどり着けない。。



豚トロキムチ、800円

ラストに濃い味を求めて。

ここは万人受けするお店だし、普通におすすめです。


7/14/2025

ガネーシャ,ツバメ,牡丹,ネズミ,金魚,ランタン

最近お客さんが来ると「暑いねえ!」と言われることが多いので、極冷感ボディーシートを置いております。

喜んで頂いてます。



先日、リトルワールドに行ってきました。

前回はいろんな国のお店で飲み食いしてたら閉館時間がきてしまい、目的の場所に行けませんでした。

今回はそのリベンジです。

しかし梅雨時期で雨でした。なので普段は行かない本館へ入ってみました。



どういうわけか、こんな写真が撮れてました。

暗い通路を通ってるときのもの。

暗くてブレちゃったのかな。



世界中の古いものが展示してあり、人気が無いので誰もいません。。

でも以前来た時と様子が違いました。

展示が綺麗になってました。



こんな像がありました。3mあってデカイです。

ヴァジジュラバイラヴァっていうチベット仏教の神だそうです。

日本に伝わって大威徳明王(だいいとくみょうおう)だそうです。



前は本館の入口にいたガルーダもいました。

インドネシアのガルーダですが、これも日本に伝わって迦楼羅(かるら)になってます。

 

いろんな物が展示してあります。

じっくり観てたら進みません。



ネイティヴアメリカンな人形達。

子供達に信仰、文化なんかを伝えるのに使ってたそうです。




凧達。

アイテム別でくくられてますが、国別にしてもらった方がわかりやすい。。



これは興味を引きました。

ヒンドゥー系の彫り物です。

模様が美しいし、細密です。


最後の大部屋。昔から変わらない神聖且つ、不気味な空間。

BGMも相まって、子供が泣きそうな雰囲気です。

1人で来た時は怖くてすぐ出ちゃいました。

デカイ人形とか怖すぎです。



でもちゃんと観ていくと面白いです。



顔があるものが多いから怖いのかな。。

後ろから撮ってみました。

つづく。


6/23/2025

犬,文字,イラスト,龍,ガネーシャ,般若,桜

今回のブログネタは栄グルメツアーです。

新栄にはまだまだ知らない韓国料理店があって、順番に回ってます。

目星を付けたお店に行ったらなんと、デリバリー専門店でした。。

コロナの時期にそうなったのか、Google mapでは通常営業店にしか見えませんでした。

でもその近くにもう1軒見つけてたのでそちらへ。


金剛山(クンガンサン)さんです。

いかにも昔からあるタイプの韓国料理店で、味は間違いなさそう。



奥に広い店内でしたが、入り口近くに着席。

壁にはびっしりサイン色紙が。



全然知ってる人がいないなあと、よく見たら韓国の有名人のサインが多いです。

夫婦であろう2人の店員さんがいて、まだオープンしたての時間なのでお客さんは居ませんでした。

おばさんに「どうしてここを知ったの?」と聞かれ、全部の韓国料理店をまわってるって答えたら、他の店の様子などを聞かれました。。

優しそうな方でした。


 

突き出しとビールとキムチ。

ちょっと辛い韓国料理はテンションが上がるし、ビールが旨い。

タバコも吸えました。



安定の海鮮チヂミ。



まだ寒い時期だったし、鍋料理を推してるみたいだから4種類の中からどれにするか少し悩みました。

おばさんにも相談しました。辛過ぎないのはどれかなって。



それで牛ホルモン鍋にしました。

それが、、びっくりするくらい辛い。。

やばい、韓国の方からしたらそんなに辛くないのか、話と違う。。



そしてサービスでカクテキを頂きました。

口が死んでて味がわからないけど、さらに口が痛くなりました。。



たまらずドラゴンフルーツのシャーベットとアイスクリームを注文しました。

今日イチの旨さでした。。



なんとお土産に韓国海苔まで頂きました。

いいお店なので次回は焼肉にしようと思います。

いつもと違って行った時の記憶がはっきり覚えてるお店で、そこは僕が大事にしてる事なので結果とても満足しています。

6/09/2025

ガネーシャ,オーナメント,フクロウ,ヘビ,バラ,カメ,鶴

いよいよ梅雨に入りましたねえ。

今日は引きこもって絵を描こうかと思ってます。



今回はイラストメイキングです。

今年のテーマ、着物を着た人物を描くってシリーズです。

歌舞伎の演目で知った人物、富樫 泰家(とがし やすいえ)です。

デッサンから何枚か経て下絵を描きました。



下地を塗ってから背景を塗り、肌を白く塗ってます。

この人は平安時代末期から鎌倉時代かけての武将、御家人です。



 浮世絵風にベタ塗りで仕上げます。

帽子だけ背景と色が被るので、グラデーションにしています。



実際の人物がこんな顔してたかというとわからず、想像でイケメンにしてます。

こんな刀を持ってたかもわかりません。。



あっという間に完成です。



また動画作りました。

背景までデザインして、段々とクオリティを上げてますが、自分でハードルを上げてて、最近は1枚描くのに時間がかかる様になってきました。。

7/29/2024

マリア,ダルマ,鯉,キャラクター,手,カラス,カブトムシ,ヘビ,トラ,ガネーシャ

オリンピック始まりましたねえ。

つい観てしまいます。面白いです。

 


今回は滋賀県大津市旅行記、続きです。

前回の満月寺から歩いて3分、穴場なオシャレカフェに行きました。

カフェレストランnonna」さんです。

城下町の様な佇まいの静かな住宅地を歩いたんですが、たった3分間で寺や神社があり、気持ちの良い散歩でした。

そしてこのカフェ、知ってないとわからない様な店構えです。



店内もおしゃれ。1組だけお客さんがいて、少し離れた席へ。



大きなテーブル席に着きました。

女性数人が働いていました。



琵琶湖を見渡せる大きな窓。



ここは週の半分しか営業してません。

趣味の様な営業形態がいいです。



カフェラテかなにか。。ラスク付き。

オーナーさんと思わしい年配の女性が途中から現れました。

会計をして店を出ると、スタッフさんとオーナーさんがお見送りで出てきて、「その髪は自毛ですか?」と聞かれました。

綺麗だと褒めてくれましたが、その方の方が完全に真っ白で、負けた気がしました。。



店内で撮った紫陽花です。

いい気分で休憩が出来て、次の目的地へ向かいました。



車で15分。やってきたのは「日吉大社」です。

最近は前ほど寺院に行かなくなったんですが、この辺りには有名どころも多いし、ちょっと寄ってみました。

事前に何も調べず来てみました。



よく見るペンキ塗りたてみたいな赤い柱じゃ無く、古い感じの建物が良かったです。

後で調べたら2100年も歴史があるって!

全国に3800ある日吉、日枝、山王神社の総本宮だそうです。



そんな凄いところだったのかあ。。

でも歴史がありそうな雰囲気はビリビリ感じてました。



そんな凄いところでも相変わらず手も合わせず、景色の写真を撮ってました。。



自然との調和が美しいです。

重要文化財だらけの建物はほぼ無視です。

写真は撮って無いけど、小さな石垣を見たとき、この技術は凄いなあと思いました。



そんな石垣よりも川が気になる。。



急にB級スポット感満載の建物が。

魔が去る、神猿だって。ダジャレ?

檻には本物の猿がいました。



馬の神もいました。。

って、作り物の馬じゃん!

ディスってばかりでバチが当たりません様に。。

散歩には気持ちの良いところでしたが、15分くらいの滞在でした。

続く。


タトゥー


マリア、タトゥー

マリア、続きです。

こんなマリアでもいいんじゃない、って事で若い頃に設定しました。

マリア、タトゥー

複雑にデザインした背景に拘ってます。

ありがとうございました。



ダルマと鯉の続きです。

ダルマ部分は完成して背景、肘がまだ空いてます。



鯉も進行中です。

ありがとうございました。



ポケモンのキャラクター、バリヤードです。

膝上です。

ラリってる様にとオーダーでした。

ありがとうございました。



文字と三角と手のイラストです。

手はイラストレーターの宇野 亜喜良さんの作品の一部で、ほぼそのままです。

ありがとうございました。



カラス、続きです。

好きなようにやらせて頂けるので、だいぶ個性的なデザインになってます。



肘下にヘビとムカデを入れた方で、どう繋げていくか相談中です。

ありがとうございました。


カブトムシ、タトゥー

カブトムシです。

初めて彫るモチーフでテンション上がりました。。

飛込みで、いくつかモチーフの候補がある中から選ばせて頂きました。

これも自由にデザインさせて頂きました。


金沢から来られてる方で、毎回お土産を頂いてて、今回はご当地スナック菓子、ビーバーです。

知らないお菓子でした。あられみたいなお菓子の4バージョン、美味しく頂きました。

ありがとうございました。



ガラガラヘビのしっぽです。

上の金沢の方の奥さんで、1泊して翌日に来店されました。

旦那さんの面白いタトゥーのアイデアをよく出してくれる方ですが、自身はファーストタトゥーです。

なぜシッポなのかというと、、


12年前に旦那さんに入れたヘビです。

これのシッポってことなんですよね。

夫婦愛を感じますねえ。。

しかし、12年前のヘビ、デザインが若いなあ。。

ありがとうございました。




色々入っててわかりにくいんですが、トラの手のプレイングハンドが完成しました。

今回のブログは変わったオーダーばかり。。

トラの手よりも、周りの背景に時間をかけてます。

ガネーシャのエスニックな背景と、上のチカーノっぽいデザインと合わせないといけなかったので。



腕の内側が空いてますが、次回はここに何か入る予定です。

ありがとうございました。



ヘビとファイヤー、続きです。

ヘビは黒だけで仕上げるので、先に進めてます。



そして上の方にはロックアーティストのタトゥーが入っていて、その周りにも炎が入ります。

少しだけ進めました。

ありがとうございました。



ガネーシャ、完成しました。

こちらも炎の背景です。


最初は足首だけだったんですが、徐々に上に進んでいきました。



内側は観音様とネズミ。



加工前ですが、完成した時に撮った動画です。

動画が一番見やすいです。。

ありがとうございました。