google tag 22/12

ラベル レター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

3/03/2025

サンタムエルテ,ダルマ,ウナギ,龍,ヘビ,数字,サメ,レター

最近は暑くなったり寒くなったり、変な気候ですねえ。

そろそろ花粉の時期でちょっと憂鬱です。。



今回はイラストメイキングです。

着物シリーズ、第二弾は浮世絵風な美人画です。

左はラフ画、右はライトテーブルで反転して紙の裏に清書です。

いつもスタジオの机の上にはライトテーブルが置いてありますが、自宅にも設置してます。

ライトテーブルは大事な道具なんです。



スケッチブックに写すのもライトテーブルを使います。

髪から塗りました。

この女性は花魁じゃなく、いいとこの娘さんって設定です。



単純な絵なので、あっと言う間に出来ます。

下だけマスキングテープ使いました。


エイトってサイン入れて完成です。

浮世絵風に美人を描いたんですが、得意では無いのでこれから鍛えていくつもりです。

 

一応メイキングビデオ。


タトゥー


タトゥー

サンタ・ムエルテ、続きです。

フード部分を進めました。


フードなんだけど、背景になっててバラも入ってるし、複雑なデザインを考えました。

ありがとうございました。



ダルマとヘビ、続きです。

こちらも複雑なデザイン。

背景とダルマの模様がヨーロピアンなオーナメントになっててそれぞれが黒と白です。


正面から見たところ。

背景とダルマが暗い色なので(B&G)ヘビは明るい色になる予定です。

ありがとうございました。



うなぎです。

いつも面白いものを入れる方ですが、隙間に合いそうなモチーフでうなぎを思い付くところが流石です。。


なんか普通に塗っても面白くないので、ドットを多様しました。

黒とくすんだ水色を使いました。

ありがとうございました。


グニャ龍の続きです。

すっかり湿疹も治ってます。。

顔ができました。



この角度から見ると完成してるみたいですが、腕の内側がまだ終わってません。

ありがとうございました。



ヘビ、スタートです。

腕に巻く様にリンドウの花を入れた方。

その後に蛇が入ります。


とても細かい下絵で今回はここまで。

まだリンドウの上部にも入ります。

下絵はライトテーブルで写して清書しましたが、それだけで2時間掛かりました。。

ありがとうございました。



数字です。

何かの日付けかなあ。。

2回目の来店の方でした。

ありがとうございました。



一番小さなコバンザメを入れました。

結婚された時にジンベイザメのツガイを入れ、2、3年前にお子さんが生まれてコバンザメを1匹入れました。

そして2人目が生まれたそうで、もう1匹を追加でした。



前回入れたハワイ語の下にも文字を追加しました。

全然文字の太さが違いますが、2、3年でこれだけ太くなったんです。

本当はもう少し大きく入れた方が綺麗に残ると思うんですが、サイズはお客さんが決めるので。。

ありがとうございました。



お客さんが決めたサイズのレタリングです。

これは長さが決まってて、幅がバランスがよくなる様に調整したものです。

背中の面積が広いので、文字の周りに何か入れたくなるのは職業病です。

ありがとうございました。


おまけ




先日、また「24 PILLARS」でDJしてきました。

一昨年の春から、自宅倉庫のアナログ盤を整理、処分してますが、まだ終わらないんです。。

平均1日に2枚聞いてる計算になりますが、何千枚もあるので。。



またこんなレコードを発見です。

ジャネット・ジャクソンのピクチャーレコードです。

数が多すぎるので、泣く泣く断捨離してますが、こういうレコードはお宝感が強くて捨てづらい。。

DJするときは、レコードの溝の光の反射を見てプレイします。

もうすぐ間奏に入るな、とかわかるからです。



しかしたまにこういう真っ白なレコードとかあって、全然溝が見えません。

汚れも見えなく困ります。。



こちらのDJブースは、手元を照らす照明を付けてって、優しめに頼んでるんです。

溝が見えない。。

アナログで絵を描くアナログ人間には、デジタル音源は使いこなせない。。



レコードはほぼ洋楽ばかりなんですが、こういうのも出てきました。

MISIAのデビュー曲。しかもリミックス。

名曲でしたね。



最後に友達が実際よりもカッコよく撮ってくれたやつ。。

柱の8もワザと入れたと思われます。

ありがとうございました。


12/09/2024

バラ,龍,龍虎,レター,シャチホコ,トライバル

年末年始の休業のお知らせ〜


12月31日から1月4日まで休ませて頂きますます。

よろしくお願い致します。



最近は仕事も減って時間が出来てきたので10月末なんですが、のんきに沖縄へ旅行に行ってきました。

ということで、ブログネタとしてしばらく沖縄旅行記を綴らせて頂きますので、よろしくお願いしますね。


1年振りにセントレアにやってきました。

12時5分のフライトです。それでもかなりの早起きをしました。

10月末の沖縄は、泳げるのかどうか微妙な感じでしたが、台風が来ない時期にと思い1ヶ月前に色々と予約しました。

ところが11月に沖縄は台風で大変でしたね。異常気象で過去のデータは参考にならないですね。




行きはソラシドエアの便に乗ります。初めての会社でちょっと楽しみです。

帰りはANAで往復で約35000円でした。

アゴダから予約するのが最安値だったので、初めてアゴダ を利用しましたが、いつも前日にやっておくオンラインチェックインが出来ませんでした。

チェックインカウンターに並ばなくてもいいし、席も選べるので毎回やってましたが、それが出来ないなんてビックリでした。。

ちょっとした愚痴です。。


いよいよ搭乗です。

写真は前を歩いてた他人です。。

沖縄の天気予報は雨、、、初めて旅行で傘を持ってきました。


さあ天気はどうだろうか。



沖縄が見えてきて着陸態勢に入ると、窓はこんな感じ。

ざまあみろと言ってください。。雨ザーザーです。



14時半に到着です。

空港の外はとても沖縄と思えない景色です。。

これから予約してあるレンタカー屋さんの送迎車に乗って、営業所へ向かいます。

だいぶ安いところを見つけましたが、その分空港から離れてて20分くらいかかりました。



アップルレンタカーさんについて、借りた車はヤリスでした。

2日借りて9400円でした。

写真は駐車場に停めて、車がどれかわからなくなった時の為に撮ったものです。

基本、僕はボケてるのでこういう事をしっかりやる様になりました。

もちろんセントレアの駐車場の車の位置も撮ってあります。

出発したのはもう16時くらい。夕方です。



高速使って、那覇市を飛び越えてアメリカンビレッジ にやってきました。

野外駐車場は無料で、ギリ停めれました。

13年振りのアメリカンビレッジ はまるで記憶と違っていました。



前回はあまり人もいなかったのに、人も多いしお店も何倍にも増えてました。

増設、増設で迷路の様になってて、全体が把握できない感じです。



どこも写真映えするところなので、ちょっと気分が上がりました。



こんな謎のお店も。

香水、コスメのお店でした。

おじさんは一歩も入れず。



事前に行くところは調べ倒しておくんですが、ここは前に来たことがあったので何も調べてませんでした。

なのでどんな施設やお店があるかわからず、無駄に歩き周りました。調べておけば良かった。。



アメリカンな装飾が目を引きます。



ここは雑貨屋さんの店内です。

ここで迷子とか出たら大変だろうなあ。

自分がどこにいるのか分からなくなります。



オープンなダイナーを見つけて、ここでご飯を頂くことにしました。

SUNNY'Sさんです。



でっかいバーガー、タコライス、マンゴージュース、サンセットソーダ(2人分)で約2000円。

お腹一杯になりました。


つづく。


タトゥー



腕の内側にバラです。

イバラのようなトライバルが混ざってます。

ということは。。



トライバルミックスのオオカミの方でした。

今後は背景が入る予定です。

ありがとうございました。



龍、スタートです。

しかもトライバルミックスな龍です。

和彫りとトライバルミックスが腕に入ってる方です。



元々入ってた肩のトライバルから、龍が出てきています。

ありがとうございました。



龍虎の続きです。

今回は左側を進めました。



小トラを守ってますが、雄の設定なので勇ましいイメージで進めています。

ありがとうございました。



レターです。

初めての方でした。

こういう文章を入れる場合は、数多くあるフォントの中から選んでもらい、もしくは書いて、何種類かの大きさのプリントの中から合うものを選んでもらってます。

ありがとうございました。



シャチホコ、スタートです。

背中を進めてる方ですが、前面の隙間に入れたいと要望がありました。

シャチホコが入る形の隙間では無いので、無理矢理形を合わせました。



今後は黄色が入る予定です。

一箇所、一箇所、完成させてもらえず、次の場所へ入れ始める方なので、いつ完成するのかわからないです。。

因みに恐竜は何年か前に入れさせて頂いたものです。

ありがとうございました。



ポリネシアン系、トライバルの顔です。

腕にトライバルを入れていた方です。

伝統的な顔のトライバルのデザインを参考に考えたデザインです。

ありがとうございました。



背中のトライバルが完成しました。

昔にやらせて頂いた左右のものが、黒一色では無いので、今回のものも2色にしました。

こちらの方は長年ビリヤードをやられてて、試合にも出られています。

そのせいで右肩が高く上がっています。

昔、彼にビリヤードをチャレンジしましたが見事負けました。。僕も長くやってたんですけどね。



昔入れた鳳凰のトライバルを、タッチアップすることになりました。

今回はここまで。

10数年経つとだいぶ滲んでいるし、色も薄くなりました。

その薄い元の色を使って、新しい黒とのコントラストで模様にしていきます。

鳳凰の目が大きくなっているところがちょっと自慢です。。

ありがとうございました。