google tag 22/12

ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

9/09/2025

バラ,オオカミ,犬,数字,歯,ウツボ,般若,ヘビ,レタリング

またやっちゃった。。

ブログ更新し忘れて。

しかしまだ暑いですねえ。。。


 

今回はスタジオ近辺のちょっと穴場な飲食店を紹介する、栄グルメツアーです。

今回はスタジオから徒歩1分、めちゃ近いけど2回しか行ったことがないお店です。

炭やき鳥 ぼう家(ぼうや)さんです。



前を通ると店内が見えて、混んでるかわかる感じです。



オープン間際でまだ誰もいない店内です。

ちょっとレトロで、いかにも焼き鳥屋さんって感じです。



入口入ってすぐのカウンターに座りました。

お通しのキャベツが来ました。



とりあえずのビール。



ぼう家そぼろサラダ、580円。

奥にはえだまめ(380円)がピンボケでいます。



コーチンささみのしもふり(780円)

しもふりが大好きでメニューにあると頼んでしまう。。

ちなみに電子タバコOKです。



串の盛り合わせを頼みました。

いつもいろんなお店を紹介してますが、僕の食レポは全く役に立たないです。。

バカ舌だし、気分で味が変わります。。



口コミで評判のつくね(2つで460円)です。

正直ここで食べたものは美味しかったんですが、あんまり覚えてません。。

いつものことか。。


長いも(159円)

普通に美味しいだけだと覚えて無いんです。。

めちゃくちゃ美味いか、個性的な味だと覚えてるんですけど。



綺麗なカクテル飲みました。

カシスソーダ(500円)か、
スーパーカシス梅酒(580円)か、
ブラッドオレンジ梅酒(480円)です。



ちょっとお腹が満たされず追加です。

アスパラベーコン(220円)

料金は比較的安いですね。



シメに頼んだのが、しいたけの肉づめ(240円)

とてもいい店だったと思います。

個人的にはスタッフさんとの絡みも無く、印象の薄いお店でした。。

以上。

6/23/2025

犬,文字,イラスト,龍,ガネーシャ,般若,桜

今回のブログネタは栄グルメツアーです。

新栄にはまだまだ知らない韓国料理店があって、順番に回ってます。

目星を付けたお店に行ったらなんと、デリバリー専門店でした。。

コロナの時期にそうなったのか、Google mapでは通常営業店にしか見えませんでした。

でもその近くにもう1軒見つけてたのでそちらへ。


金剛山(クンガンサン)さんです。

いかにも昔からあるタイプの韓国料理店で、味は間違いなさそう。



奥に広い店内でしたが、入り口近くに着席。

壁にはびっしりサイン色紙が。



全然知ってる人がいないなあと、よく見たら韓国の有名人のサインが多いです。

夫婦であろう2人の店員さんがいて、まだオープンしたての時間なのでお客さんは居ませんでした。

おばさんに「どうしてここを知ったの?」と聞かれ、全部の韓国料理店をまわってるって答えたら、他の店の様子などを聞かれました。。

優しそうな方でした。


 

突き出しとビールとキムチ。

ちょっと辛い韓国料理はテンションが上がるし、ビールが旨い。

タバコも吸えました。



安定の海鮮チヂミ。



まだ寒い時期だったし、鍋料理を推してるみたいだから4種類の中からどれにするか少し悩みました。

おばさんにも相談しました。辛過ぎないのはどれかなって。



それで牛ホルモン鍋にしました。

それが、、びっくりするくらい辛い。。

やばい、韓国の方からしたらそんなに辛くないのか、話と違う。。



そしてサービスでカクテキを頂きました。

口が死んでて味がわからないけど、さらに口が痛くなりました。。



たまらずドラゴンフルーツのシャーベットとアイスクリームを注文しました。

今日イチの旨さでした。。



なんとお土産に韓国海苔まで頂きました。

いいお店なので次回は焼肉にしようと思います。

いつもと違って行った時の記憶がはっきり覚えてるお店で、そこは僕が大事にしてる事なので結果とても満足しています。

5/05/2025

王冠,龍,太陽,犬,ペンダント,ヘビ,ハート,アネモネ

 ゴールデンウィークですねえ。

わりと気候もいいし、出かける方も多いですねえ。

栄の夜も人だらけです。

みんなどこへ行くんだろう。

僕が行くレストランはだいたい空いてます。


という事で今回は栄グルメツアーです。

しばらく韓国料理屋さんばかり行ってましたが、本当はタイ料理とかベトナム料理の方が好きなんですが、事情があって行けてませんでした。

今回は久しぶりのベトナム料理。しかも新店です。

スタジオ近くの怪しめなビルの2階にお目当ての店があります。



右は女性用の無料案内所。

その隣に入口があります。ベトナムの国旗もあります。

SÂU QUÁN( SOULMATE)-QUÁN VIỆT SAKAE(ベトナム料理 栄)

ソウルメイトさんです。



普通ベトナム料理屋さんっていい意味でチープな雰囲気ですが、こちらはスナックの居抜き物件でラグジュアリーです。

奥にボックス席もありました。

カウンター内に若い女性が2人いて、経営者だそうです。

カウンターに綺麗な女性が1人座ってました。

後で話したら、スタッフの友達でベトナム人だそうです。


友達と2人で行き、サイゴンビールと同じ会社の333(バーバーバー)ビールを注文しました。

ベトナムのビールはすっきり飲みやすいです。



ベトナム料理では珍しい、セットになってるものを頼みました。

生春巻き、揚げ春巻き、焼肉バインホイ 880円

ベトナムでもこんなメニューは無いです。

色々と味わえていいです。

女性スタッフならではの日本風にアレンジした繊細な盛り付けに、ちょっと感動。。


上はソーセージか揚げ春巻きか、、、忘れました。

下は焼きなす豚肉です。

タイ料理屋さんと違って、一皿の量が少ないので色々頼めて楽しいです。



名前からして美味しそうな、レモングラス焼き鳥(780円)です。

レモンの味がする植物で炒めてあります。

タイ料理のトムヤムクンの酸っぱさもレモングラスです。



ケーキみたいなベトナム卵蒸し。

皿が和風なのはご愛嬌。だいたいベトナムのレストランでは器は適当な給食以下のものしか無いから(ゴメンナサイ)日本の皿を使ってるんだと思います。



2杯目は何か忘れました。。たぶんチューハイ。

気さくなスタッフさん達で、僕がベトナム好きだしベトナム語も少し勉強してると言うと、ベトナム語を色々と教えてくれました。

何も覚えて無いけど。。

スタッフさんの1人は最北端のハノイ出身。もう1人は最南端のホーチミン出身です。同じ言葉でも発音が違うらしく、僕が「○○はベトナム語でなんて言うの?」って聞くと、2人が違う言葉を教えるので余計覚えられないんです。。



まだまだ頼みます、海鮮焼きそばです。

タイ料理とかちょっとクセが苦手って方でもベトナム料理は大丈夫ですよ。

フォーとか春巻きでわかる様に基本、薄味で調味料で味変します。

ここの料理はちょっと日本人向き、味変しなくても美味しいです。



焼豚肉バインホイ 1090円

バインホイは米麺を網状に編んだ様なシート状のもので、肉や野菜を挟んで食べます。

ベトナムに行った時にどの店でも常に出てくる謎の葉っぱがここでも登場。

これは何?って聞いたけど忘れちゃいました。。日本語名も知らなかったのかな。



ハノイには無く、ホーチミンへ行った時に美味しくて毎日飲んだベトナムコーヒーの話をしたら、「作れるよ」って出してくれました。

ドリップした濃いコーヒーと練乳を混ぜて氷で冷やします。

まだオープンしたてで、空いた皿やグラスを下げる事は出来なかったけど、美味しいし明るいしスタッフさん達には頑張って欲しいです。

まだ2度目は行けて無いんですが、とてもお気に入りのお店です。

12/30/2024

レタリング,キューピー,ヘビ,犬,龍,登竜門,ほくろ

今日は12月30日、月曜日。

正月休みがあるので月曜休み返上する、真面目な性格です。。

そう、今日は仕事納めです。

そして今年最後のブログになります。

いまどき動画じゃ無いブログなど流行らないんですが、観て頂いてありがとうございます。

「持続こそが最大の才能」って言葉を信じ、来年も続けたいと思います。




今回は沖縄旅行記の続きです。

ホテルをチェックアウトして車で20分、美ら海水族館にやってきました。

まだ来たことが無かったので、人気観光地ですが来てみました。

駐車場からもう人だらけでした。

天気も悪いし余計にお客さんが多かったのかもしれません。



綺麗な水槽は癒されます。

青い海を見てないから水槽で我慢します。。



海水魚水槽はカラフルでいいですね。


 

しかし人が多すぎで、なかなか落ち着いて観ることが出来なかったです。

インバウンドの方々も多いです。



いい感じでニシキエビが撮れたと思ってましたが、前の人のスマホが写ってるしー。




大好きなトコブシも並んで撮りました。



マナティかな。

こんなに身体が大きいのにレタスで満足なのか。。



マンタは美しいねえ。

口近くのヒレをくるりと巻くから糸巻きエイっていうんだと思います。



レストランの特等席でエイを観ているカップルさん。

料理が高そう。。


唯一撮った動画。

特に何も狙ってません。。



フグは可愛いねえ。

こんな泳ぎにくい進化をしたフグは、食べられやすいから毒を持ったり、トゲを生やしてハリセンボンになったりしたんでしょうね。



クラゲは宇宙だねえ。



目玉のジンベイザメ。

近くでも撮ったんですが、デカすぎて上手く撮れないです。



それでもエイと並んだ瞬間を撮ったこの1枚がこの日のベストフォトです。



今回の旅行もデジカメを持っていかず、スマホで頑張りました。




そのかわりカメラみたいに持って撮れるスナップグリップってのをアマゾンで買って持っていきました。

続く。


タトゥー



前回、お母さんの名前を入れた方です。

その周りにフリーハンドでデザインを描きました。



チカーノが好きだそうですが、お母さんだしギャングっぽさは無くし、神聖な雰囲気にします。

ありがとうございました。



いつも飛び込みで入れる方の新作です。

キューピーのデビルです。

飛び込みとはその場で描いて施術することです。

リアル系じゃ無くてトラッドの絵の方が簡単だと思われがちですが、こっちの方が数倍難しいんですよ。

ありがとうございました。



アールヌーヴォー柄のヘビ、続きです。

パンツじゃなくて、スカートをめくって彫るのはなんかイヤラシイ。。



この日はお客さんの都合で1時間施術しました。

アールヌーヴォーといえば、今日友達から金山の元ボストン美術館でミュシャ展がやってると連絡がありました。

行きたいなあ。。人がいっぱいだろうなあ。。

ありがとうございました。



出産後、久しぶりに来てくれた方です。

亡くなった犬を入れたいそうで。

肉球に顔を入れたいそうですが、白い犬なので合わないし。。

さらに名前を英語とかは嫌で日本語で入れたいそうで。。

普通に下とかに名前を入れても面白くないので、大きく背景として「しずく」と入れさせて頂きました。

ありがとうございました。



グニャグニャ龍、続きです。

額を真っ黒で塗りました。



さらにグニャグニャの牡丹が腕の内側に入りました。

グニャグニャのデザインを描くのにも慣れてきました。

ありがとうございました。



鯉が龍に変身する登竜門、続きです。

龍魚にカラーが入りました。

最初は鯉でカバーアップするところから始まりました。



その鯉の周りも進めました。

一応スタジオにはニップレスなる物やエステ用ブラも用意してあります。

この方は乳首が気持ち悪いから嫌だと脱いじゃいます。。



さらにハートのホクロを入れて欲しいとリクエストです。

ありがとうございました。


おまけ



久々の登場、マチコちゃんです。

知らない人へ簡単に説明すると、浅草の着物屋で働くお友達で、マチコという名前はゲイネームです。

初めて服を着たクリスマスフォトが送られてきました。

マチコちゃんももういい歳だし、落ち着いてきたねえ、、と思ってたらもう一枚。



仕事中の彼です。

どんな格好で仕事してるん!

インスタの仕事アカウントも送られてきて、宣伝してくれと。。

ご覧になる方は自己責任でお願いします。