google tag 22/12

ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

3/24/2025

仁王,花,アーマー,ダルマ,トラ,蹄鉄,太陽,鯉,バラ

また急に暖かくなりましたねえ。

また寒くなったりするのかな。


今回は沖縄旅行記です。

前回、ブセナ海中公園でグラスボートに乗りました。

船を降りるとすっかり天気も良くなって、とても暑いです。

次は同じ公園内にある海中展望塔へ向かいます。

写真中央に見えるのが海中展望塔です。



しばらくは僕の背中越しでご覧ください。

途中、レストランがあったんですが、営業はしてません。営業不振と思われます。。

 


数分歩くと海中展望塔へ渡る橋があります。

関係無いけど、湿気のせいで僕の髪がクシャクシャになってます。

実は天パーなんです。毎日セットしてます。。



これは自分で撮ったもの。

空の感じが常夏感があっていいです。



また関係ない話ですが、歩き慣れてない僕は足が痛くならないように、一番足に優しい靴を履いて沖縄に来ました。

しかしその靴は20年くらい前に買ったもので、旅行中にソールが剥がれてしまいました。。

ホテルに捨ててきました。サンダルも持参してたので履き替えてます。。



どこもそうだけど、海風のせいで外観はボロい。

因みに入場料は1050円。グラスボート(1560円)とセットで2100円です。



入ってすぐに螺旋階段を降ります。


狭い筒型の建物の内部にいっぱい窓があって、外を見るってことです。

インバウンドの方々が居ないか、ビクビクしながら降りていきました。。



こんな感じで水中観察です。

特に館内はうるさくも無く、外の景色を見たらテンションが上がりました。



南国感を感じる鮮やかな魚たちです。



スマホを窓に近づけて、反射を気にしながら撮ってます。



この魚が一番多くいて、なんて魚だろうかとグーグル画像検索したら名前が「オヤビッチャ」だそうです。

なんだその名前!

小学生ならいじめにあうレベルの名前。。

スズメダイの仲間だそうです。



こっちを見てるやつもいました。

ブダイの仲間です。沖縄では「イラブチャー」だそうです。

。。。


今回の沖縄では泳がなかったけど、海見て、魚見て、癒されました。

つづく


タトゥー



仁王、続きです。

顔の下の背景を繋げました。



上には以前、カバーアップで入れた龍がいます。

それの背景とも繋がっていきます。

ありがとうございました。



アネモネ、スタートです。

額のある和彫りになります。



こちらの方はちらっと見えてますが、前回ウナギを入れた方です。

トラッドを沢山入れてきた方ですが、右腕は全然入って無かったんです。

それをいっきに和彫りで埋めるそうです。

トラッドっぽさもあるアネモネの花だけの和彫りはいい出来栄えの予感です。

ありがとうございました。



アーマー、続きです。

コテですね。


3Dでデザインを考えてますので、立体的に見えるようにしたいです。

ありがとうございました。



ダルマとヘビ、完成しました。

B&Gで仕上げるかと見せかせての赤が入りました。


リアルな目玉を入れたら可愛い表情になりました。

B&Gに一色だけカラー入れるの事は少ないんですが、表現の幅が広がっていいと思います。

ありがとうございました。



トラです。

お客さんが描いてきたデザインを少しアレンジしました。

初めて来られた方でした。



こちらも同じく、アレンジした蹄鉄です。

こちらの方は紹介で来られたんですが、別々の2人に紹介されたのがどちらも当店だったそうです。

2人は個人的な知り合いで、1人はたまに僕がDJしに行くお店「24ピラーズ」のオーナーさん。

もう1人は僕がDJを始めるきっかけを与えてくれたアパレル会社「ダブルダッチ」の社長さん。

僕と共通の知り合いも多いし、若い頃は同じ環境で遊んでて、話をしたのは初めてですが、何度も会ってるみたいです。


もう一つ、ほぼアレンジ無しの太陽です。

世間は狭いし、人脈ってありがたいなあと感じました。

ありがとうございました。



鯉、完成しました。

半年くらい前に、裏側のダルマが完成してしばらく来られなかった方でした。



肘あたりの背景も進めて、腕全体が完成しました。

肘上の能面は以前に、筋彫りだけの状態から僕がタッチアップしたものでした。

ありがとうございました。



バラです。

前回ココペリ入れて、バラで隙間埋めをしていく予定だった方。

続きになります。



内側の隙間には葉と茎を入れました。



まだ隙間が多く、今後も埋めていく予定です。

ありがとうございました。


おまけ



気候の急変が続いてますが、19日は東京が大雪だったみたいですね。

写真はその日の浅草です。

場違いなホームレスかと思ったらマチコちゃんでした。。

短パンにマフラー2本巻き。。

昔一緒に外歩いてた時、「寒いわ」と言って身体をさすってましたが、その時はタンクトップ姿でした。

ちょっと残念なマチコちゃんでした。


2/24/2025

龍,バラ,スカル,トライバル,登竜門,鶴,鯉

まだまだ気温が低いですねえ。

でもそんなに寒く感じないので、そろそろ春が来ますかねえ。



今回は沖縄旅行記です。
まだまだ沖縄ネタで引っ張りますよ。。

前回のオーシャンタワーから約45分、2泊目のホテルに向かいました。


2泊目は普通のホテル。

かねひで喜瀬ビーチパレス」です。

オーシャンビューの3つ星ホテルです。

事前の調べではプールがあったんですが、野外で夏しかやってませんでした。




裏側から見たホテル。

ほとんどの部屋がオーシャンビュー。



豪華じゃないけど広い部屋を予約しました。

色々と駆使して1人一泊1万円を切る、2人で18000円で予約できました。



バルコニー付きです。

雨は上がったけど、海が青く無い。。夕方だけど空が赤く無い。。



翌日の写真です。

晴れました!やっと沖縄感が出ました。



この日の最高気温は30度でした。

蒸し暑くてまだ海にも入れました。



すぐに海岸に降りてきました。

さすが沖縄、透明度が高い。



 撮ってる姿を撮られるのは少し恥ずかしい。。



ヤドカリ発見。小さ過ぎて踏みそうでした。



ちょっと時間を戻して、ホテルに着いた日の夜です。

ここは都会では無いので近所に行きたいお店も無く、ホテル内の店が良さそうなので行きました。

「浜辺の居酒屋 喜瀬のちんぼーら」さんです。

南国感がある、東南アジアっぽい作りで良かったです。

個人的な見解ですが、東南アジアっぽいとは自然を感じられる建築ってことです。

部屋もこうであって欲しい。。



どこへ行っても最初の一杯はまずビールです。

そこまでしなくてもいいのにって思う、キンキンに冷えたグラス。。

オリオンドラフト生中、836円とお高いのでキンキンにもしますか。。



じーまみ豆腐(605円)です。

ジーマミーって地豆のなまった発音。ピーナッツのことですね。



スパイシーチキンサラダ(990円)です。

メニューをホームページで調べながらブログを書いてますが、今知った値段が高くてちょっとひく。。ホテル内のレストランだからしょうがないか。



そんなことをこの時は知る由も無く、調子に乗ってる僕はトロピカルな飲み物を飲みたくなりました。

マンゴーカシスオレンジです。

858円なり。


ふー(麩)ちゃんぷるーです。

880円なり。

味はどれも覚えて無い。。



アグーバラ肉のニンニク鉄板焼きです。

びっくりの2090円。



この時はとても気分が良かったです。

部屋にもどるだけだからいつもより飲んでました。

シークヮーサー梅酒(770円)です。

部屋に戻って、テレビでローカル番組を観てたら、酔いと疲れで寝落ちしてました。。

つづく。


タトゥー



グニャ龍の続きです。

お客さん曰く、朝起きたら全身に湿疹ができてたそうです。。

なんで?


それが不思議とタトゥーのところだけほとんど湿疹はありませんでした。気合?

問題なく施術できました。

ありがとうございました。



こちらは10年前の写真です。

何かを蓮とクローバーでカバーアップしたものが元々入っていて、それを右のようにまとめました。

そして10年経って、色がくすんでしまったので、再度直して欲しいと依頼されました。



そしてこうなりました。

蓮とクローバーは黒が強くなっていたので、白だけ入れて薄くしました。

背景に黒を使わないバラを入れて、重たくならないようにしました。

元々の黒のラインがだいぶ太くなってて、それが汚いのでもし次回もやることになったら、ラインを引き直すとよいかと思います。

ありがとうございました。



肘にスカルとスパイダーウェブです。

ただ雲の巣を入れるのが面白くなく、スカルを中心に入れようと考えられたみたいです。



こちらの方はファーストタトゥーでした。

まあまあ痛い場所とは知らなかったでしょうが、なんとか頑張ってくれました。



肘なんで曲げるとグワっと口を開けます。。

ありがとうございました。



カラスの方、トライバルを追加してましたが、完成しました。

初めて来られた時は、下のムカデを入れたんですが、まさかこうなるとはお互いに思ってもいませんでした。



トライバルを入れたのは、肘の上下の雰囲気を合わせる目的と、隙間埋めでもありました。

ありがとうございました。



登竜門、続きです。

1年振りに長野から来られた方でした。



龍に紫が入りました。

最初の鯉が4年前でした。

頻繁に来ることが出来ないので、時間がかかります。

その間に僕が成長して絵のタッチが変わっていくのが良し悪しです。。

ありがとうございました。



鶴スタートです。

細長い隙間に入る様に苦心したデザインです。

天狗とキツネ面が完成したばかりの方で、その上の部分です。



太腿の外側には5年前に入れた鯉がいます。

その額と繋がる背景を入れていくつもりです。



久々の施術風景。

鶴の大きさがわかってもらえるかと。

ありがとうございました。



連続、3人目の鯉です。

こちらはポルトガルから新婚旅行で日本に初めて来られた、奥さんの方です。

ポルトガルから事前に予約してくれたんですが、よく僕を見つけてくれました!

会話がうまく出来ないだろうから、事前に何種類か描いておいて(普段はしませんよ)選んでもらいました。

英語もポルトガル語も勉強してますが、実践が少ないのであまり言いたい事が言えず、無念です。。

Obrigado.


バラです。

時計の針とメモリが入ってます。

何の時間だったか、、忘れました。



とりあえず完成しましたが、葉っぱとか足していくとよりいいかと思います。

本人は嫌かもしれませんが、力仕事(ギャル大工)してる娘で、筋肉質ですね。。

ありがとうございました。


おまけ


22日、土曜日の朝の様子です。

これはヤバイと1時間早く出勤しましたが、少し走るとまったく積もって無く、1時間早くスタジオに着きました。

岐阜の方はかなり降ったみたいです。

もうこれが最後の雪かな。。