google tag 22/12

ラベル 般若 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 般若 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

10/27/2025

猫,ほくろ,オオカミ,ダイス,花,レタリング,鬼,トラ,般若

 短い秋でしたねえ。

寒いんですよ〜。



今回は栄グルメツアーです。

スタジオから歩いて3分、雑居ビルの隙間、薄暗い通路があります。

知らないと入りたく無い路地には、飲食店や飲み屋がビッシリあります。



目立たなく知らなかったんですが、ネットで知ったお店です。

居酒屋の「花海棠(はなかいどう)」さんです。



お店は狭く、カウンターとボックス席が1つ。

昭和感が漂う、下町っぽい店内はいかにも美味しい料理を出しそうで、期待が高まります。

物静かな店長さんが一人で切り盛りしてます。



日本酒を推してる様で、ボトルディスペンサーに設置した一升瓶が並んでます。



いつも通り最初の一杯の生中をオーダーすると、瓶ビール(770円)しか無いとのこと。

それはそれで良し。瓶ビール旨い。

突き出しがなんと、しじみ汁。メチャ旨い!

普段飲まないし、優しいながら旨みがしっかりあるしじみ汁に一発目からやられました。

これは名店の予感。。

因みにタバコ吸えます。



ビールに合うザーサイ(400円)と枝豆(440円)。

オープン時間の17時に行ったので、他のお客さんがいなかったけど、何も話しかけてこない店長さん。

接客は得意じゃなく、料理人って感じです。



牛すじとホルモンのどて煮(935円)と味噌串カツ(一本275円)です。

絶品でした。



だし巻き卵と角煮。

どちらも後から値段がわからず。。

この店はとても気に入ったので、その後また来店しました。

その時に撮ったものもあるので、写真がいつもより多いです。



壁に掛かってた特別メニュー。



天ぷら5種盛(1100円)です。

天ぷらは推しメニューでした。まさに料理人の腕のみせどころ。

下はキスの天ぷらがハートに見えると、喜ぶほろ酔いの僕でした。。



ピントが合ってませんが、2杯目は酎ハイ。

器がいい。



なにか高校の水泳部らしき写真が飾ってあって、終始気になってました。

しかも古い写真なので、店長さんの高校時代かと思われる。

気になってしょうがないし、ちょっと酔ってきたのし、店長さんに聞いてみました。

そしたら水泳部では無く、水球部だそうです。

水球については熱く語ってくれました。勉強になりました。



炙りチャーシュー(650円)

店長さんは長年料理人をしてて、2年前にこの店を譲り受けたそうです。

以前は名古屋の大手飲食店グループの調理長だったそうです。

たまたま一緒に行った連れも以前同じ会社で料理人として働いていて、2人が共通の知り合いの話で盛り上がってました。



締めのまぶし鰻のおにぎり(2個880円)です。

何を頼んでも旨い。店長の気合いを感じます。


いろんなお店を紹介してますが、個人的に3つ星店でした。

やっぱ日本の料理って改めて美味しいですね。


10/13/2025

サンタムエルテ,目,花,ヘビ,バラ,般若,レタリング

今日は暑かったですねえ。

3連休の最後の日が天気が良くて良かったですね。

明日からは天気悪いみたいですよ。


 

今回は栄グルメツアーです。

最初は近所の栄4丁目だけでやってきましたが、範囲が広がってきました。

スタジオから徒歩11分。新栄の方、広小路道路沿いのビルの2F。

琉球鉄板居酒屋「きりんや 新栄店」さんです。

外からは店がわかりにくいです。


入口から店の雰囲気が伝わります。



半円のカウンターがあって、座敷の方に案内されました。



座敷の奥の方。まだ誰もいません。

明るい沖縄ポップスがBGMで流れています。



卓上の調味料も沖縄っぽいものが置いてあって嬉しいです。




なんと箸置きがうまい棒!



いつもの様に生ビール(540円)でスタート。

最初から灰皿置いてあります。



焼き黒枝豆(429円)です。

焼いてあるけど、量からするとちょっと割り高かな。



牛サガリカットステーキ(1585円)いきなりメイン料理。

珍しいタコスサラダ(649円)



ふと壁を見るとドリンク半額だって。

この時間内にいたけど反映されてたかなあ。。



絶対美味い、やわらかゲソの天ぷら(759円)

段々とお客さんが増えて、満席になってました。

この店は賑やかな雰囲気なので、5、6人のグループ客が多く、結構騒がしいです。

静かに過ごしたい人向きでは無いです。



これは後で調べてもメニューに載ってないので、日替わりメニューかと思います。

辛そうなメンマ。覚えて無いけど美味しそう。。



ふわふわだし巻き明太子(814円)

つまみになるものばかり頼んでますが、あまり飲まなかったです。

ちなみにオーダーはスマホからです。



最後にさっぱり、豚もやし(539円)

楽しくわいわいやりたい時にいい店だと思います。

マイナス点はちょっとうるさいくらいで、それはその時によるし、また行きたいなと思いました。

会計が、2人で¥7,394だったのでだいぶ安かったです。あまり頼まなかったみたいだし。。


10/06/2025

金魚,カード,オオカミ,キティ,文字,般若,レタリング,ユリ

夜寒くて毛布出したのに、昼間暑くて冷房つけてる。。

そんな秋ですねえ。


 

まだリトルワールド行った時の続きがありました。

前回、天候の悪い日、ヨーロッパ区域までまわりました。


今回はインド、ネパール地域です。

インドのレストラン、インド亭にやってきました。

チーズナンとマンゴーラッシーとチャイです。

たまらない組み合わせでしょ?




数年振りに外のハスの中に立ってみました。。

まだテレもあって乗り切れてませんが。。



それではこれから上に見えるネパール仏教寺院に行ってみます。のポーズ。




階段は嫌いだけどそこまで高く無いし、いつも素通りしちゃうので行ってみます。



中にはネパール民芸雑貨屋さんがあります。

昔からいる黒人の店員さんが健在してました。。



特に欲しい物は無いけど、見てると楽しい。

昔は服、雑誌、CDなんかも買ってます。

特にネパールの伝統的な仏画の本は、随分参考になりました。



寺院の内部。

暗いし神聖な雰囲気があります。



壁画は本場の職人さんの手描きです。

おじいちゃんの僕は40年くらい前に職人さんが描いているところを見ていました。。



悟りを表す曼荼羅図など豪華ですが、なにより美しいです。

そんな感じでリトルワールド、最終回でした。

最近、ブログネタにどこか行かなくちゃって思ってはいるんですけどね〜。。

9/22/2025

蓮,レタリング,カラス,カニ,トラ,般若,背景

ちょっと涼しくなってきましたね。

秋が長いといいんですけどね。


今回は久々、イラストメイキングです。

今年テーマは着物、浮世絵風タッチです。

今回は獅子舞で舞う女性です。

これは似た構図の日本画からインスパイアーされたデザインで、オリジナルとは言えないものです。 



下絵が出来てからトレース台で水彩紙に写します。

左が写した下絵です。

右は下地を塗った状態です。

背景はしっかり描き込むのでは無く、和室のイメージで線だけ入れてみました。



着物に紺色を塗りました。

紺色はベタ塗りでは無く、ちょっと手間をかけてグラデーションにしました。

白い部分はベタ塗りです。


獅子舞は脇役として目立たない配色にしました。

他のパーツも塗っていきますが、着物の柄をどうしようか、まだちゃんと決めきれませんでした。

練習画なのでそこまで凝った模様は必要無いし。。



結局、フリーハンドで波を描きました。

着物にはなんとなく家紋が入っている感じにしてますが、よく見ると数字の8です。。



サインも入れて完成です。

そろそろ年賀状の絵を考えてて、この着物シリーズはこれが最後になるかもです。。

今年は描いた枚数は少なく、9枚でしたがそれなりに勉強になり、またデザインの幅が広がったと思います。



また動画作りました。

最近は自宅で落ち着いて机に向かってても、邪魔されてはかどらない事が多いです。。


9/09/2025

バラ,オオカミ,犬,数字,歯,ウツボ,般若,ヘビ,レタリング

またやっちゃった。。

ブログ更新し忘れて。

しかしまだ暑いですねえ。。。


 

今回はスタジオ近辺のちょっと穴場な飲食店を紹介する、栄グルメツアーです。

今回はスタジオから徒歩1分、めちゃ近いけど2回しか行ったことがないお店です。

炭やき鳥 ぼう家(ぼうや)さんです。



前を通ると店内が見えて、混んでるかわかる感じです。



オープン間際でまだ誰もいない店内です。

ちょっとレトロで、いかにも焼き鳥屋さんって感じです。



入口入ってすぐのカウンターに座りました。

お通しのキャベツが来ました。



とりあえずのビール。



ぼう家そぼろサラダ、580円。

奥にはえだまめ(380円)がピンボケでいます。



コーチンささみのしもふり(780円)

しもふりが大好きでメニューにあると頼んでしまう。。

ちなみに電子タバコOKです。



串の盛り合わせを頼みました。

いつもいろんなお店を紹介してますが、僕の食レポは全く役に立たないです。。

バカ舌だし、気分で味が変わります。。



口コミで評判のつくね(2つで460円)です。

正直ここで食べたものは美味しかったんですが、あんまり覚えてません。。

いつものことか。。


長いも(159円)

普通に美味しいだけだと覚えて無いんです。。

めちゃくちゃ美味いか、個性的な味だと覚えてるんですけど。



綺麗なカクテル飲みました。

カシスソーダ(500円)か、
スーパーカシス梅酒(580円)か、
ブラッドオレンジ梅酒(480円)です。



ちょっとお腹が満たされず追加です。

アスパラベーコン(220円)

料金は比較的安いですね。



シメに頼んだのが、しいたけの肉づめ(240円)

とてもいい店だったと思います。

個人的にはスタッフさんとの絡みも無く、印象の薄いお店でした。。

以上。