こんばんは。
今日も暑かったですねえ。
たまには散歩でもと思いますが、暑さに負けております。
ちょっと前に運動不足解消に、各務原市にある「山中不動院」に行ってきました。
近くにある迫間不動がお気に入りのスポットなんですが、Google mapsで見つけました。
入り口がこんな感じで、めっちゃ怖い。。
お気に入りの迫間不動とここ山中不動院と日之出不動は、美濃三不動だそうです。
ちょっと暗い時間だったら入って行くのに勇気がいります。
ちょっと進むと昼間なのに真っ暗。。
しかも狭くなってる。
神聖な場所なんですが、地獄の入口みたい。。
誰も居ないし大丈夫かなあ。。
おじぞうさんにお供物があるから、誰かは来てるっぽい。
奥へ行くと山から湧いているであろう湧水の小川があり、橋が架かってました。
なんか見覚えがある。。来た事があるかも。。
調べたら過去のブログで写真出してました。。
本堂がありました。
中も見えないし、言っちゃあ悪いけど質素な作り。
管理する人もたまに来る感じかな。
ググったら住職のブログを発見。
昨年にブログを始めて、5ページ書いて辞めてます。。
ブログを続けるってどれだけ大変か。軽い気持ちでは続きません。。
本堂の横に恐ろしい階段を発見。
天国に行けそう。
今までだったらガン無視してるんですが、運動しに来てるので登ります。
一段の高さが高く、途中でもう息が上がります。
振り返って写真を撮ろうとしたら、急に怖くなりました。。高さに。
写真の構図を考える余裕が無く、こんな腕が写った写真しか撮れません。
怖いしキツいし余裕ゼロ。
登り切ったところにベンチがあって、しばらく息を整えます。
景色はよく見えません。
過去の経験から、だいたいこういう所に登ると木が茂ってて景色は悪いので、最初から期待はしてません。
山頂には何かわからない建物がありました。
ガラスは割れてるし、不気味なので近づきません。
息も整ったし5分いただけで帰ります。
ヤバイ!帰りはもっと怖い。
体力が無くなってくると恐怖心が湧いてくるんだと実感しました。
手すりを強く握っております。。
止まって休むと蚊に刺される地獄の階段でした。。
本尊の不動明王に手も合わせず、ブログで悪口書いて、罰当たりな僕ですが、湧水が流れる音なんかには癒されました。
美濃三不動のもう1箇所が気になるので、行ってみようかな。。