google tag 22/12

ラベル キャラクター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル キャラクター の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2/03/2025

クラゲ,タヌキ,妖怪,タッチアップ,オオカミ,バーコード,キャラクター,牡丹,背景


昨年から始めた短冊シリーズの続きです。正月休み中に描きました。

鳥と花を交互に描く、花鳥図にトライバルをミックスさせる企画です。

短冊が10枚セットで売ってたので、10枚描くと豪語しててやっと9枚目です。

年賀状描いてたせいもありますが、9枚目のデザインに行き詰まってました。


左の写真は下絵制作過程です。

悩んだ末に鳥も決め、構図も決めたんですが、背景のトライバルがなかなか出来ず数ヶ月放置されてました。

これまで何枚も描いていたら後半は、複雑なデザインになっていきました。

間が空いた事で洗練されたシンプルなデザインに行き着きました。

右は下絵を写したところです。





左は下地を塗ったところ。わざと茶色でムラを作ってます。

右はブラシと網で霧状に緑を足したものです。

トライバルを真っ黒に塗って、鳥にも黒を入れました。

モデルとなった鳥は「マヒワ」という黄緑が美しい鳥なんですが、色を変えて塗ります。



使い方をまだ習得できない日本画材の白、胡粉で色を入れます。

他はアクリル絵具です。

左は胡粉を塗ってるところで、乾くまではほぼ透明。乾くと右の様になるので、塗ってる時はムラが見えないので難しいんです。



ちょっとデザインがシンプル過ぎるので、急遽背景に薄らと麻の葉模様を入れました。

額に入れて完成です。

胡粉が綺麗に塗れなかったことが反省点です。



もう置く場所が無くなってきました。。

もう一枚描くつもりなんですが、新たな今年の課題を進めていて、10枚目はいつになるやら。。



またタイムラプス動画撮ったので、良かったら見てくださいね。


タトゥー


クラゲ、タトゥー

クラゲ、完成しました。

クラゲの写真は参考に使いましたが、美しく妖艶にデザインしました。


クラゲ、タトゥー

クラゲは神秘的ですよね。

その生態も変わってて、繁殖の仕方とかビックリです。

植物と生物の中間みたいに思えます。

世界一長い生物もクラゲなんですよ。40mとか60mとか。。

発光タンパク質とかも医学やら色々と役立ってます。

クラゲの話になってしまいました。。

ありがとうございました。



タヌキやら妖怪やら、、完成しました。

膝のいったん木綿も出来ました。



前回紹介した鬼もこの作品の一部でした。

完成はしましたが今後、上に伸びていく予定です。

ありがとうございました。



11年前に入れさせて頂いた、鳳凰のトライバルのタッチアップ、完成しました。

元の薄くなった黒を使って、2トーンの色合いにしてます。



背中の尻尾部分も出来ました。

ちょっとビリヤードの勘を戻す練習して、プロ級のこちらの方にチャレンジしたいけど、時間がなかなか作れないなあ。。。

ありがとうございました。



ひさびさ、オオカミの続きです。

下の雪女と繋げるのが難題です。



タトゥーでは表現が難しい、オーロラも表現していく予定です。

オーロラって太陽から飛んでくるプラズマが大気にぶつかって光ってますよね。

太陽が11年周期で活発化するんですが、今がその時期で日本でもオーロラが見えたとかニュースになってますね。

地球って磁石みたいなもので磁場があって、プラズマが磁場に誘導されて北極と南極で大気に突入してくるんですよ。。

雑学が止まらない。。

ありがとうございました。



バーコードです。

普段、バーコードって断ったりしてます。。

滲みなどで綺麗に残らないからで、こちらの方にもしっかり説明させて頂きましたが、どうしてもという事でした。

しかも九州から来られた方でした。。

肌がガサついていたので、シャープなラインを引くのが難しかったです。。言い訳。

ありがとうございました。



トトロです。

特にひねりは無いです。。

クローバーを持たせてとのオーダーでした。

原画を写したものでは無く、一からデザインしてます。

ありがとうございました。



ヘビなどで腕を埋めている方。

新たに牡丹が入りました。

肘部分には葉っぱを背景的に入れてます。



右上には以前入れたヘッドフォンをした能面がいます。

右下にもスカルがヘッドフォンをしたものがありますが、まだ未完成だったことを今認識しました。。

ありがとうございました。



こちらもヘビなど入れてる方で、背景をしっかりと入れたいというオーダーでした。

画像ではだいぶ黒いんですが、治ると薄いグレーになります。



内側です。

煙のような影と、羽根を入れました。

ありがとうございました。


おまけ


久しぶりのお客さんが遊びに来て、宣伝して欲しいそうです。

かなりアングラな、演劇公園の告知です。

お客さんは劇団員では無いのですが、スタッフとして参加されるそうです。

あまり演劇を観る機会は無いでしょうが、非日常な独特の雰囲気を体験してみるのも一生に一度くらいあってもいいかと思いますよ。



12/02/2024

龍,トライバル,オオカミ,ヘビ,キャラクター,妖怪

12月になっちゃいましたねえ。

今年もあと少しです。

9月から描き始めた年賀状がまだ完成してなくて焦ってます。。



今回は多治見市内で1日遊んでみました、最終回です。

セラミックパークMINO」にやってきました。

美濃焼の展示を中心に、イベントホール、美術館、国際会議場などがある複合施設です。

ここの建築が好きで、何度かその写真を撮りに来てます。

とても立派な施設ですが、面白みが少ないのでいつも空いてて、僕は好きです。。

建築はとても素晴らしいです。

なにかフリーマーケット的なイベントをやってましたが、ほぼお客さんは0でした。。



可愛い猫のオブジェで知られる、リサ・ラーソン展がやってたので、チラッと見てすぐ帰りました。



そしてやって来たのは「COTORA COFFEE」さんです。

古民家をリノベーションしたオシャレなお店です。



内装もいい感じ。たしか小野りささんのボサノヴァが流れてたような。。



オリジナルグッズも販売してました。

ご夫婦で経営されてる様で、愛想の良い方達でした。



コーヒーに拘ってらっしゃいましたが、お子ちゃまな僕はラテでアイス。



スイーツの3点盛り合わせです。

チョコブラウニー、抹茶ブラウニー、わらびもちとフルーツ。

美味しかったです。

名古屋だったら繁盛しそうなお店ですが、わざわざひと気の少ない多治見でやられてて、頑張って欲しいです。



その後ちょっと多治見修道院に寄りました。

障害者の方々が住み込みでぶどうを育てて、ワインを作ってます。以前購入させて頂きました。

大聖堂にはパイプオルガンもあって素晴らしいところなんですが、撮影は禁止されてます。



多治見最後のシメとして、うなぎをいただきにその名も「うなぎや」さん。

かなり歴史がある老舗のお店です。



ビールを頼んだら、うなぎの骨の素揚げが出てきました。

久しぶりに見ました。つまみになるんですよ。



伝統の製法に拘ってらっしゃり、カリッとした食感がウリです。

個人的には柔らかい方が好きですが。。


そんな感じで多治見市を贅沢に堪能してきました。




変わった注文が入りました。

龍なんですが、グニャグニャにして欲しいと。

デザインを描くのに、今までと違ったアプローチが必要でした。



肩の牡丹もグニャリ。

その下に龍の身体が続きます。

ありがとうございました。



トライバル、スタートです。

こちらの方はなんと18年振りに来られました。

左右のタトゥーはその頃にやらせて頂いたもので、左は肩から入っている鳳凰の尻尾です。

右は胸から龍のトライバルが続いてます。

その中心に新しいトライバルをと注文頂きました。

ありがとうございました。


オオカミ、タトゥー

オオカミ、トライバルミックス、続きです。

だいぶ完成に近づいてきました。



今後は腕の内側に新しいものを入れて、背景で繋ぐ予定です。

ありがとうございました。



こちらもトライバル。ヘビのトライバル、続きです。

こちらの方は少しづつ進めてらっしゃいます。



真っ黒で塗り進めてるのでは無く、グレーとのグラデーションにしています。

ありがとうございました。


Chucky, tattoo,

チャッキーです。

前回、ワンピースの海賊マークを入れた方です。

元ネタの写真があり、それを隙間に合う形にアレンジしました。

手首でそれほど大きなものでは無いんですがリアリスティック、頑張ってみました。。

傷跡カバーでもあります。

ありがとうございました。



ハイペースで来られてるタヌキの方。

膝下には以前彫った唐獅子がいます。

その隙間にまた新たな妖怪、傘おばけが入りました。


提灯おばけも進めました。

目玉のおやじから始まって、目玉シリーズでセレクトしてます。


ありがとうございました。


11/18/2024

タヌキ,キャラクター,トライバル,月,太陽,蓮,狼,花

また今日も暖かかったけど、明日から急に寒いそうですよ。

風邪とか気をつけましょう!


 

今回は多治見市探索、続きです。

名古屋市郊外で土地が豊富な多治見市にはオシャレカフェがいくつもあります。

そんな中、山に入っていく感じで向かったのは、ギャラリーなど複合施設「ギャルリ百草(ももぐさ)」さんです。



名古屋市鳴海から100年前の民家を移築した建物で風格があります。

古民家としては大き過ぎて全体を把握できません。


入口入ると真っ暗な土間。

ここからギャラリーやカフェなどに分かれてます。

奥の扉が入口で、靴を脱いで物販スペースへ上がろうとしてますが、土間の中心にガラスの器が置いてあって何だろかと気を引きます。



上を見ると金網に氷が入ってました。

その溶けた水滴を下の器が受けていました。

なんてエコな冷房。もしかして100年前に使っていたものだろうか。



物販スペースはとんでもなく広い畳の間と外に出た洋室。



相当な大豪邸な古民家です。

オリジナルの布製品や服が売ってました。

この日はハンカチを持って無かったのでガーゼのハンカチを購入しました。



それにしても開放的な建築美と外の景色にやられます。



ここも居心地がいい空間。

他のお客さんはほとんどいません。

なんだか「商品が売れなくても全然OK、だってお金有り余ってますから」、ってオーナーさんが言ってそうな、ハイセンスな作り。



2階もあってこちらは陶器雑貨。

2階は壁を白くして、これまたお上品。



こんなに展示物が少なく、建築美を見せつけてきます。



オーナーさんの所有物であろう、オーディオセットがありました。

レコードは全てジャズ。

僕は今レコード盤の整理をしてますが、ジャズのレコードもあって捨てるかどうしようか迷ってて、こちらに寄付でもしようかなあ。。



こちらの部屋にもジャズのCDが山ほど。

個人的にはジャズしか聞かない人は、一つの国にしか行かない人みたいに思えます。

世界は広いのに。



そしてカフェスペースです。

テーブル3、4つくらいだったかな。



まるで屋外。この開放感。。

とても気持ちの良い空間ばかりですが、もう一つお小言を言わせてください。

2、3人の奥様方がお茶してみえて、大声でお喋りしてみえました。

狭い店内で静かな空間だったので、ちょっと残念でした。



名前は忘れましたが、コーヒーゼリーとアイスクリームが入ったカフェラテ。

鳥が食べてそうな、外で摘んできたであろう赤い木の実は、見た目はいいが苦くて人が食べるものじゃ無い気がする。。。

ちょっと文句も書いちゃいましたが、素晴らしいところでした。


タトゥー


タヌキ、続きです。

B&Gで仕上げます。


桜や背景も足してます。

ありがとうございました。



僕のヒーローアカデミア ってアニメのキャラクターです。


手とか構図は指定がありました。


推しだそうです。


この日はイベントがあったそうで、施術後に行かれて写真を送ってくれました。




顔出しOKだそうです。

ありがとうございました。



ポリネシアン系トライバル、続きです。

段々と大きく、迫力も出てきました。



左下に新たに足した部分の中を入れたらとりあえず完成です。

ありがとうございました。



月です。

久しぶりの方で苗字が変わってました。



反対側には太陽です。

ちょいダークな、好みに合わせてます。



2012年に入れたハスとトカゲが、プツプツと色抜けしたので、ついでに直して欲しいとの事でした。

12年も経つとだいぶ滲んでますね。


せっかくなので、色抜けだけで無くカラーも変えて、大人っぽくしました。

追加部分もあり、最初はトライバルって感じでしたが、立体感も出ました。

ありがとうございました。



オオカミ、続きです。

お得意のトライバルミックスです。



顔にもトライバルが入ってますよ。

ありがとうございました。



太陽です。

香港から観光のついでに来られた方。なんと名前がSUNさん。

友達と2人で来られたんですが、僕との信頼関係が無いから仕方ないんですが、事細かく指示されたデザインです。線の長さまで。。

心を無にしてやらせて頂きました。

最後は海外の人らしく、僕と記念写真を撮られていきました。

ありがとうございました。



花です。

実際には無い、カラフルな花です。



実はカバーアップでした。

昔、他で入れた蜘蛛が嫌になったみたいで、モミジか何かで隠したいと相談され、こうなりました。

ありがとうございました。