google tag 22/12

ラベル ユリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ユリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

8/18/2025

ヤタガラス,サンタムエルテ,レタリング,キリン,桜,ユリ

今週はまた暑くなるみたいですねえ。

最近施術以外の作業は集中力が続かないんですよねえ。。暑くて。

そんな感じでダラダラ書いたブログ、スタートです。



今回はイラストメイキングです。

今年は着物を着た和の人物を描いてます。

今回のテーマは平安時代の美人画です。

左は構図を考えている時のスケッチです。ここが一番時間が掛かってます。

右は水彩紙にトレースしてる途中です。



トレースが終わり、色を入れていきます。

下地を塗ってから背景を進めています。



ネコ先生がチェックに来ました。


背景の雲はあまり考えず、適当に塗ってます。。

今回着物に拘ってます。

平安時代に、夏は透ける素材の羽織を着てたみたいで、そんな着物を描くのにアクリル絵の具の青が難易度高くて慎重に進めています。

 

何度も塗り重ねて着物が出来ましたが、ムラが出来てしまいました。。

髪も塗ります。


雲にアウトラインを入れました。

さらにイチョウの葉を重ねた、オリジナルの家紋を金色で塗りました。



細かい髪も描いて出来上がりです。

反省点は色々あるけど、雲を適当に塗ったのが良くなかったなあ。。



またタイムラプス動画を作りました。

7/22/2024

キツネ,観音,バラ,ユリ,天使,月,ガネーシャ,ヘビ,鬼,

暑すぎて頭が働かないです。。

文章書くのも時間がかかりますが、今回も内容が濃いのでゆっくり観てくださいね。




今回は短冊シリーズ、第6弾です。

フリージア?って花です。

またトライバルを混ぜてます。花は簡単ですが、トライバルのデザインが段々と凝ってきて難しいです。



いつも1分くらいのタイムラプス動画を紹介させてもらってるんですが、編集前の動画をバラバラで紹介します。

下絵を写し終えた短冊に下地を塗るところからです。



先にトライバル部分を黒く塗ります。




その様子です。


花部分の下地で胡粉を塗ります。






下地の上からアクリル絵具で色をつけます。

何度も失敗してるのにまたやってしまいました。

アクリル絵具は乾くと解けないけど、膠を塗る処理をしなかったので、胡粉が解けてしまい、色を塗るのが大変でした。





それでもなんとか葉っぱまで塗りました。






花に輪郭線を入れて完成です。






仕上げ処理中です。



額に入れて飾ったところです。

6枚揃うといい感じです。

あと4枚、、描けるかなあ。。


タトゥー



キツネ、タトゥー

キツネ、続きです。

ラインと背景を進めました。

キツネ、タトゥー

天狗との隙間の背景です。

キツネですが、イケメンキツネが描けました。

ありがとうございました。



水月観音の続きですが、背景を足しました。

元々入っていた胸の額を繋げるのか相談され、額の様な中華風オーナメントを入れます。

観音像も引き立つと思います。

ありがとうございました。



昨年以来、久しぶりに来られた方です。

しばらく来られなかった間に、知り合いの彫師見習いに指に入れてもらったそうです。

色落ちしてるのでタッチアップの依頼でした。



右手にも入ってて、直しました。

指は色抜けしやすいし、滲みやすいので普段はお断りしてます。

つまり難しい場所なんです。なのに見習い君に入れてもらうとは。。。



親指のクラブも直しました。

直すだけだとつまらないので、すべてアレンジしてあります。

バラは新たに入れました。

ありがとうございました。


ユリ、タトゥー

ヒメユリと家族だったか、、名前です。

バランス良くデザインしました。


ユリ、タトゥー

場所はモモの前面です。

ありがとうございました。



天使です。

可愛い顔を描くのが結構むずいです。

ハートはリクエストでした。



さらに、月です。

蓮が入ってます。

ありがとうございました。


ガネーシャ、タトゥー

ガネーシャ、続きです。

膝部分はシンプル背景で、ほぼ埋まりました。


ガネーシャ、タトゥー

裏もほぼ出来てきましたが、まだ完成では無いんです。。

元々は足首に梵字が巻いてて、それを炎で包んだところから始まり、その上に入れた観音と龍の背景も炎にしました。

その繋がりでガネーシャも炎に包まれています。

ありがとうございました。


ヘビ、タトゥー

こちらも炎に包まれたヘビ、続きです。

こちらの炎はアメリカンロックのファイヤーパターンのイメージもあるので、ガネーシャの炎と形が違います。


ヘビ、タトゥー

炎は肩まで伸びますが、肘上に有刺鉄線など入っているので、避けながら描いていきます。

ありがとうございました。



鳳凰のタッチアップ、続きです。

だいぶ綺麗に蘇りました。

左肩の額も途中やりだったところを足しています。



その額を未完成の第六天魔王の背景に伸ばしました。

ありがとうございました。


おまけ

DJ復活シリーズの一環として、物置に眠っているアナログレコードを1枚づつ聞いて整理しております。

昨年5月からやっててまだ終わる気配が無いです。。。

最近はアナログレコードブームだそうで、また流行りに乗っかってました。

そんな作業でお宝がいっぱい出てくるんですが、今回は3枚紹介します。



こちらはルパン三世の30周年に名だたるアーティスト達がリミックスした2枚組のアルバムです。
今聞いても非常にカッコいいです。



こちらはジャクソン5のファーストアルバムです。

最年少のマイケルジャクソンがまだ黒人だった頃で、面影が無え。。

ダイアナロス、プレゼンツだって。



そして白人になったマイケルジャクソンのリミックスアルバムです。

2枚組です。値札が付いてて1580円となってますが、アマゾンで調べてみたら中古で6460円で売ってました。

お宝はいっぱい出てきますが、ポリシーとして売ることはせず、残すか友達にあげています。


また今夜も仕分け作業するか、短冊シリーズのデザイン考えるか、迷い中。。


12/18/2023

手,風神,ねずみ,塔,ヘビ,レタリング,シカ,ユリ

急に冬になりましたね。

お客さん達、自覚して無いけど肌が乾燥してますねー。

今年もあと少し、お互い頑張りましょう!



今回もベトナム、ハノイの旅行記です。お付き合いください。

旅行に行くと、疲れで早めに寝るので朝早起きになります。

朝からハノイの旧市街を探索です。
 


まだ行ってないエリアへ散歩です。

建築基準法も無さそうな、どう建てたかわからない建物がとてもいい雰囲気です。

時代もバラバラだけど繋がっている建物。火事になったら大変。室内禁煙なのも納得できます。



どこを切り取ってもゴチャゴチャな建物の景観。

どこを切り取っても緑があって、朝から気分のいい散歩です。



似た様なストリートが沢山あるけど、売ってる物は道によって違うみたいです。

ここは金物ストリート。

カオスな陳列がなぜかカッコよく見えます。



そしていかにもベトナムらしい物売りのおばさんは至るところで見ます。

本当に三角の帽子(ノンラー)を被っています。

野菜も果物も安いし、こんなにあっても売れちゃうイメージです。



そしてどういう形かわからない建物の一角、狭いスペースにあった一応店舗を発見。(赤で囲んだところ)

一応レストラン、、看板に引かれて近づいてみると良さそうな雰囲気。

ここで朝ごはんを頂きます。ホテルのバイキングの朝食は嫌いで食べてませんでした。



畳一畳も無い店内にはテーブル席が一つだけありました。

母と娘に見える2人がいて、テーブルを指差して座ってもいい?ってアピールして、いざ着席。

ベトナムらしいお風呂の椅子くらいの高さの椅子です。



読めないメニューが壁にありました。一応右が英語になってる。

Googleアプリで翻訳してみると、メチャクチャな内容。。。がっかり。

「ぬいぐるみのパンケーキ」って何?

その「ぬいぐるみのパンケーキ」を頼みました。

値段は25000ドンです。146円です。



建物の角なので柱がドーンとあり、景観を損ねています。

店が小さいから柱がデカく感じるのか。。

気がつくと僕の後(写真右下)におばあさんが座っていました。左端は娘。

親子で働いてると思ったら、おばあさんが料理してました。。



実は頼んだものは「バインクオン」って料理で、ベトナム北部の料理で食べてみたかったんです。

お湯が沸騰してる鍋に布を張って、発酵させた米粉汁を、おたまで流してクレープみたいにライスペーパーを作ります。

それでひき肉やキクラゲなどの具を巻いて、トロットロの春巻きができます。



完成!右の汁(ヌクチャム)に浸けて頂きます。

よくわからない葉っぱを沢山くれたので、汁に入れてみましたが、汁はとてもあっさりです。

フォーなどを頼んでもまた違う種類だと思うんですが葉っぱが大量に付いてきます。

で、味は本当に美味しいです。最高でした。

揚げた小エビとかの香ばしさが合います。

なぜかおばあさんが僕に何か言った後に、ソーセージを一切れ乗せてくれました。

やっぱベテラン料理人の店は間違いないです。

朝からとてもいい気分になりました。


タトゥー


手、タトゥー

手です。

よく文字を入れる方で以前、両脇腹に「天上天下 唯我独尊」と入れました。

これは釈迦が言った言葉とされる、仏教の教えです。

それを表した手なんです。

ありがとうございました。



途中やりのものの続きを頼まれました。

風神です。

顔を整えてあげたいと思ったんですが、小さいし思う様には変えられませんでした。。

ありがとうございました。


ねずみ、タトゥー

ネズミ、スタートです。

蓮を持ってて楽しそうなネズミです。


ねずみ、タトゥー

腕の裏側に悪そうなガネーシャを入れた方です。

ガネーシャの絵って下にネズミがいる事が多々あり、ガネーシャとネズミってセットなんです。

人間とガネーシャの通訳の様な存在みたいです。

なのでガネーシャに合うデザインになってます。

ありがとうございました。



サグラダファミリア、タトゥー

サグラダ・ファミリア、続きです。

本物はかなり細かいので、省略してアレンジしています。


サグラダファミリア、タトゥー

以前にスカルなどを入れた方で、それと繋がっていきます。


ありがとうございました。


ヘビ、タトゥー

ヘビの続きです。

最初は洋彫りのワンポイントでヘビを入れました。

後に和彫りタッチの背景を足した、珍しいデザインです。

ありがとうございました。


レタリング、タトゥー

レタリングです。

サグラダファミリアの方です。隙間埋めも兼ねてます。

チカーノっぽく「サウス・サイド」って入れたいと言われ、「何の意味があるの?」って聞くと、「南区に住んでるから」だそうです。
南区って彫ればいいのに。

ありがとうございました。


シカ、タトゥー

いつも面白いワンポイントを注文される方です。

今回はストレートに「鹿」しかも角の無いメスです。

特徴が少なくて、映えるデザイン描くの難しかったです。


シカ、タトゥー

しかもタコと対になるので、形を合わせました。模様も何気に合ってます。。

真ん中のはだいぶ前に入れた根っこですが、こうなるとちょっと寂しいですねえ。

鹿の足元にある星もだいぶ前に入れたもので、鹿が踏んづけない様に気をつけました。

ありがとうございました。



ユリ、タトゥー

以前に下のユリとチョウをタッチアップして、オーナメントを足した方です。

今回はもっと上に伸ばす要望で、ユリを足して、オーナメントも違和感が無いように伸ばしました。

これで太ももから胸までの大きな作品になりました。

ありがとうございました。