google tag 22/12

ラベル ヤモリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヤモリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2/10/2025

龍,サンタムエルテ,トライバル,シャチホコ,獅子,漢字,数字,家紋,ヤモリ

 寒い日が続きますねえ。

こんな時は南国に行きたくなります。



ということで、今回は沖縄旅行記です。

美ら海水族館から、備瀬のフクギ並木に行き、そこから車で30分、地図の右上にある古宇利島に向かいました。

島は橋で繋がっています。

そこにある「古宇利オーシャンタワー」を事前に調べてて、展望室、ミュージアム、レストランなどがあって面白そうだったので行ってみました。

因みにこの地図のもう少し下にニュースなどで話題の、恐竜テーマパークが7月にオープンするらしいですよ。



これがネットで拾ってきたオーシャンタワーの写真です。

絶景が売りだそうです。

しかしこの日はこんな晴天じゃ無く、また雨が降ってきたんです。。

でも一番の楽しみは、駐車場から電動カートでエントランスまで移動するらしいんです。

乗り物好きで、旅行のプランを立てる時は必ず、船など何かに乗ろうとします。

足が弱いのもあります。。



入場料は1000円。早速カートのりばで並びます。

天気が悪いからか、まあまあ来場者が多いです。



カートはどういう仕掛けか、無人で走って来ました。



乗り込むと勝手に走り出しました。

しかし、歩くくらいのスピードでドライブ感は無い。。

蛇行した道を登っていき高台にある建物に向かいます。

ガタガタいってます。



少し高いところまで登って、本当なら絶景が広がるんでしょうが、青さが無い。。

雨降ってて屋根があって良かったです。(良いところ)



しかしスピードが遅い。。遅いけど広くないので8分くらいで着きました。

ベトナムでカートに乗った時は、おじさんが運転してたんですが、馬鹿みたいに飛ばしてて、危なかったけどそっちの方か良かったなあ。



タワーに着きました。

ミュージアムってどんなだろうと期待してたんですが、貝を使った雑貨などを売ってるお店でした。。

がっかり過ぎて写真も撮る気が無くなりました。

レストランも素通りしました。



そして展望室。 

味気ないし、天気が悪い。。だんだん機嫌が悪くなってきました。。



一応写真でも撮るか、、って気分。

島に渡ってきた橋が見えます。

橋を車で走った時はカートより楽しかったです。。



どんより天気を強調した写真です。

ちょっとグチばかりになってしまいました。

色んな所を調べてまわってますが、全部当たりじゃあ無く、失敗もありますよね。



しょんぼりたたずむ僕でした。。

つづく。


タトゥー



グニャ龍、続きです。

真っ黒な額もだいぶ仕上がって、ウロコを進めました。



内側の額はまだ途中です。

もらった野沢菜、美味しかったですよ。

ありがとうございました。



これは死神では無く、サンタ・ムエルテといいます。

メキシコでは死者の祭りとかある様に、スカルに悪いイメージがあまり無いんです。

ブラジル人のお客さんで、メキシコを中心に南米で信仰のある聖人としてのモチーフです。

邪悪にならない様にデザインしました。



フード部分のバラも凝った色入れして魅せる魂胆です。

ありがとうございました。



カラスとトライバルの融合デザインを肘下の後から入れたので、肘下にもトライバルを入れる作業です。



トライバルを入れながら、いろんな所を肘上と合うように色を濃くしたりしてます。

まだ完成ではありません。

ありがとうございました。



シャチホコ、完成しました。

写真では色が正確に出なかったんですが、オレンジと黄土色の2トーンです。



昔入れた恐竜とタッチが全然違って、同じ方とは思えないです。。

最初に来られた頃は、B&Gでワンポイントをよく入れてました。



さらにバックには唐獅子を鬼瓦風にアレンジして入れました。

シャチとの隙間も埋まる予定です。

ありがとうございました。



いろんな国の文字を腕に入れていくと、最初にハングル文字を入れてから約2年、久しぶりに来られて中国の文字を入れられました。



そしてなぜか数字です。

年号じゃ無かったと思います。

色も指定通りです。写真がやっぱり綺麗に写って無くて、加工に苦労しました。。



さらに、未完成だった上腕のものも桜の色など入れて完成しました。

5年前に家紋を一つ入れるところから始まって、どんどん家紋が増えて纏まりが無くなったところで背景を入れました。

立派な家紋ばかりですが、全てこちらの方の家系に関係するものです。

犬山城って、国宝なのに100年間も個人が所有してたんです。

その家系の子孫がこの人なんです。

今は財団法人のが所有してますが、その理事長もこちらの家系の方です。



ちゃんと犬山城も入ってますよ。

ありがとうございました。



ヤモリ です。

前回クラゲを入れた方です。

家にヤモリ が出て、彫ろうと思ったそうですよ。



普通タトゥーはアウトラインを引いてから色入れするんですが、こういうアウトラインが無いものをファインラインって言います。

ファインラインのいいところはリアルに見えるってとこです。

可愛さも求めてみえたし、ただ写真通りのリアルな作品は僕も好きじゃ無いので、時間をかけてデザインしてます。

以前入れた洋梨に沿わせる形にしてます。

ありがとうございました。


おまけ


先週は記録的大雪でしたね。

写真は金曜日の帰り様子です。

名古屋では少しだけ降ってたんですが、高速に乗って北へ向かっていると、途中で大雪。

小牧あたりで高速が通行止めになり、下道に降りたら大渋滞でした。

ツルツルノーマルタイヤの僕はヒヤヒヤでしたが、路面が凍って無かったので大丈夫でした。

運転される方は気をつけてくださいね。



10/25/2019

風神雷神, 三つ巴, ヤモリ, ひょっとこ, 花, アイスクリーム, 小槌

今日は憂鬱な雨ですが、ちょっと嬉しい事が。。
少し前に買ったレインコートを初めて着ました。普段でも着ようと思ってます。
そして今日は問い合わせが少ない日で、時間に余裕があります。
ブログ書いたり、宿題のデザインを描いたり出来ます。
たまに写真撮りに出掛けたりします。
雨だし屋内の場所、美術館へ行ったり。。

何かと話題になってた「あいちトリエンナーレ2019」、見に行ってたんです。
近所の県美だけですが。
表現の不自由展が中止になってる時でしたが、警備がピリピリしてるのが伝わってきました。


写真撮ってもいいって素晴らしいです。
大きなオブジェ、「The Kiss」
現代のスマホでのコミュニケーションを表現してるんでしょうね。


作品も面白いんですが、美術館は空間も大事ですね。


映像作品も多く、僕はじっくり見る事は無かったんですが、こういう気持ちのいい空間でゆっくり鑑賞されてる方もいました。


そして大人気コーナー、ニューヨークのアーティスト、ウーゴ・ロンディノーネ作の「孤独のボキャブラリー」。
インスタ映えを狙った女性達がいっぱい。


生きてるかの様な、ピエロの彫刻が45体。


それぞれがその動作で名前が付いてるそうです。


これは多分「考える」って名前だと思います。


ピエロのコスプレして紛れてみたいです。
オレパンダーならやりそう。。オレパンダーさんが誰かは調べてください。


問題になった不自由展の作品について、意見を言うとしたら、不快に感じるのは作品の出来から受けるものでは無くて、それ以外の情報からくる感情で、人それぞれ。
世の中には不快に感じるものはいっぱいあって、それを見せるなと怒るのは個人的にはどうかと思います。
タトゥーが入ってる人を見て不快に思うのは、作品の出来では無く、悪いイメージからくる個人的感情で、入ってる人を責めるのはおかしいと思います。純粋に作品として見れる広い価値観が必要です。

僕の価値観で慰安婦像の写真を見ると、アートとして惹かれる部分は、このピエロの100分の1くらいかな。。だから見ない。

とたまには真面目に書いてみました。


誰の何て作品か、調べてもわからなかったもの。
自分がいっぱい写るから、面白がって撮ってました。。


タトゥー
風神です。
肘下の内側です。

こちらの方でした。
それぞれを大きく、迫力出す為に身体の半分くらいを隠す構図にしました。
次は背景を繋いでいく予定です。

ありがとうございました。


三つ巴、スタートです。
背中にドーン!そして毛筆タッチ。
たまに来てくれる個性派の方。
かわいい猫ちゃんと少し被ってしまいます。

ありがとうございました。


ヤモリです。
こちらもかわいい猫ちゃんの下に。
あっ、キティちゃんは猫じゃないってTVで言ってたなあ。

ありがとうございました。


ひょっとこ、天狗など、お面の続きです。
ひざ下です。
まだ続きがあり、毎回飛び込みでその場で描くので、気が抜けないです。

ありがとうございました。


お花です。
と言うか写真の構図がいいでしょ?

ちゃんと作品を見せるとこんな感じ。
海が大好き、いつも日焼けしてる常連さん。
肌ケアをしっかりされてるので、入りは悪くないです。


さらにアイスクリームです。
水着になった時の見え方を考えて入れてるんでしょうね。
足の付け根です。
初めてやらせて頂いたアイスクリーム、海外では人気あるモチーフで、オーダー頂き光栄です。

ありがとうございました。


小槌、続きです。
小槌部分はほぼ完成です。
今後は裏側と背景を進めていきます。

ありがとうございました。


10/31/2018

花, 文字, 月, クロス, 蓮

ブログ更新しようと思ったら、写真がアップ出来ない。
原因がわからず調べてたら、過去のブログの写真も全部消えてて、びっくり。
途方に暮れながら色んなサイトで調べてたら、直ってました。。
多分、ブログサービスサイトのエラーだったと思います。
しかし焦ったなあ。もう8年やってて、膨大な画像数だし。
ん?ブログ8周年かあ、、何か特別なことでも企画しよかな。。
しないだろうなあ。。


前回の彼岸花の続きがあるんです。
なんせ沢山撮ったので。
こんな川沿いを自転車でトロトロと、キョロキョロしながら走ってると、不審者扱いされそうです。


すれ違う人がたまに挨拶をしてくれますが、不審者か確認してるんじゃないかと、卑屈な考えをしちゃいます。


卑屈な考えは後で思うだけで、その時は何も考えて無く元気に「こんにちはー!」と言っております。


こうやって蝶がとまってるのを見ると、長い雄しべはいい足場になってるのかも。


川幅もだいぶ広くなってきました。

自転車を走らせていると、何やら小動物が目の前を横切って行きました。
もの凄く慎重に、ゆっくり近づいてみました。


草むらに何かが隠れてます。


アップにすると、イタチかフェレット。
ほぼ同じ模様のやつがいるので、どっちかわかりませんが、どちらもイタチ科。
毒のある彼岸花をかじらないといいけど。


そしてベストショットを2枚。
スマホの待ち受け画面にしようかなあ。


マクロレンズでめちゃ寄って撮ってます。
人には見られたくない姿で。。


タトゥー
リンドウの花です。
向こうは前に入れたチョウ。
リンドウは日本原産の青くて可愛い花です。

ありがとうございました。


文字です。
足に縦にまっすぐ入れたんですが、彫り終わってくつろいでる姿がセクシーでいい感じだったので撮らせて頂きました。
安心してください、はいてますよ。
それにしても姉さん、黒すぎます。。

ありがとうございました。


月とヤモリとプルメリアです。
脇腹です。
上の姉さんと一緒に来られた方、肌が凄く白く感じました。。

ありがとうございました。


8年降りに来られた方。以前入れた名前を消しに来られました。
付き合ってる人の名前入れちゃって、別れたから消すんじゃ無いんです。
8年前にはもう亡くなられてた方の名前でした。
最近婚約されて、消して欲しいと頼まれたそうです。

ありがとうございました。


ハスと文字です。
こちらの方も3年ぶりに来てくれました。
初めてだと思うんですが、ベトナム語です。
意味は聞いて無いです。

同じ方、これもベトナム語。
今年ベトナムに行く前に、ちょっとベトナム語を勉強してからと思って、ちょっと調べてみました。
でも発音が多すぎなのと、声の出し方で意味が変わるとか、難しすぎて断念しました。。

ありがとうございました。


めずらしく全員女性でした。