また急に暖かくなりましたねえ。
また寒くなったりするのかな。
今回は沖縄旅行記です。
前回、ブセナ海中公園でグラスボートに乗りました。
船を降りるとすっかり天気も良くなって、とても暑いです。
次は同じ公園内にある海中展望塔へ向かいます。
写真中央に見えるのが海中展望塔です。
しばらくは僕の背中越しでご覧ください。
途中、レストランがあったんですが、営業はしてません。営業不振と思われます。。
数分歩くと海中展望塔へ渡る橋があります。
関係無いけど、湿気のせいで僕の髪がクシャクシャになってます。
実は天パーなんです。毎日セットしてます。。
これは自分で撮ったもの。
空の感じが常夏感があっていいです。
また関係ない話ですが、歩き慣れてない僕は足が痛くならないように、一番足に優しい靴を履いて沖縄に来ました。
しかしその靴は20年くらい前に買ったもので、旅行中にソールが剥がれてしまいました。。
ホテルに捨ててきました。サンダルも持参してたので履き替えてます。。
どこもそうだけど、海風のせいで外観はボロい。
因みに入場料は1050円。グラスボート(1560円)とセットで2100円です。
入ってすぐに螺旋階段を降ります。
狭い筒型の建物の内部にいっぱい窓があって、外を見るってことです。
インバウンドの方々が居ないか、ビクビクしながら降りていきました。。
こんな感じで水中観察です。
特に館内はうるさくも無く、外の景色を見たらテンションが上がりました。
南国感を感じる鮮やかな魚たちです。
スマホを窓に近づけて、反射を気にしながら撮ってます。
この魚が一番多くいて、なんて魚だろうかとグーグル画像検索したら名前が「オヤビッチャ」だそうです。
なんだその名前!
小学生ならいじめにあうレベルの名前。。
スズメダイの仲間だそうです。
こっちを見てるやつもいました。
ブダイの仲間です。沖縄では「イラブチャー」だそうです。
。。。
今回の沖縄では泳がなかったけど、海見て、魚見て、癒されました。
つづく
タトゥー
仁王、続きです。
顔の下の背景を繋げました。
上には以前、カバーアップで入れた龍がいます。
それの背景とも繋がっていきます。
ありがとうございました。
アネモネ、スタートです。
額のある和彫りになります。
こちらの方はちらっと見えてますが、前回ウナギを入れた方です。
トラッドを沢山入れてきた方ですが、右腕は全然入って無かったんです。
それをいっきに和彫りで埋めるそうです。
トラッドっぽさもあるアネモネの花だけの和彫りはいい出来栄えの予感です。
ありがとうございました。
アーマー、続きです。
コテですね。
3Dでデザインを考えてますので、立体的に見えるようにしたいです。
ありがとうございました。
ダルマとヘビ、完成しました。
B&Gで仕上げるかと見せかせての赤が入りました。
リアルな目玉を入れたら可愛い表情になりました。
B&Gに一色だけカラー入れるの事は少ないんですが、表現の幅が広がっていいと思います。
ありがとうございました。
トラです。
お客さんが描いてきたデザインを少しアレンジしました。
初めて来られた方でした。
こちらも同じく、アレンジした蹄鉄です。
こちらの方は紹介で来られたんですが、別々の2人に紹介されたのがどちらも当店だったそうです。
2人は個人的な知り合いで、1人はたまに僕がDJしに行くお店「24ピラーズ」のオーナーさん。
もう1人は僕がDJを始めるきっかけを与えてくれたアパレル会社「ダブルダッチ」の社長さん。
僕と共通の知り合いも多いし、若い頃は同じ環境で遊んでて、話をしたのは初めてですが、何度も会ってるみたいです。
もう一つ、ほぼアレンジ無しの太陽です。
世間は狭いし、人脈ってありがたいなあと感じました。
ありがとうございました。
鯉、完成しました。
半年くらい前に、裏側のダルマが完成してしばらく来られなかった方でした。
肘あたりの背景も進めて、腕全体が完成しました。
肘上の能面は以前に、筋彫りだけの状態から僕がタッチアップしたものでした。
ありがとうございました。
バラです。
前回ココペリ入れて、バラで隙間埋めをしていく予定だった方。
続きになります。
内側の隙間には葉と茎を入れました。
まだ隙間が多く、今後も埋めていく予定です。
ありがとうございました。
おまけ
気候の急変が続いてますが、19日は東京が大雪だったみたいですね。
写真はその日の浅草です。
場違いなホームレスかと思ったらマチコちゃんでした。。
短パンにマフラー2本巻き。。
昔一緒に外歩いてた時、「寒いわ」と言って身体をさすってましたが、その時はタンクトップ姿でした。
ちょっと残念なマチコちゃんでした。