最近はジュースなどの糖分を控える様にお茶を飲んだりして、アイスを食べております。。
今日もブログスタートです。
今回はリトルワールドの続きです。
前回の本館から、普通は右回りで順番に周っていくんですが、前回来た時の続きでトルコから観ていきます。
雨の中バスでトルコへ向かいます。
外は結構しっかりと降ってました。
バスは最初にチケットを買っておけば何回も乗れます。
途中バス停からしか乗れないから融通が利きませんが。
トルコへ着きましたが、学生さんでいっぱいです。
売店にも行列が出来てました。多分、トルコアイスが目当てかと。
いつからか、こんな傘が飾ってありました。
トルコの雑貨屋さんをちょっと覗いて、トルコアイスは諦めて次へ行きます。
すぐ隣なので歩いて向かいます。
前回、閉館時間がきてしまい食べられなかった新しく出来たタイ料理店。
待ちどうしくて走りたくなる気持ちを抑え、ゆっくり向かいます。
わかりにくい写真を撮っちゃったんですが、下で人がいる所はお店の手前にある建物です。
大きな屋根の建物で注文して、手前の建物で食べる感じです。
写真を撮ってる時は一つの建物だと思ってました。。
テンション爆上がりでメニューを見ます。
スタジオ近辺のタイ料理屋さんはほとんど制覇して、家でもタイ料理を作ってて、リトルワールドの料理はどこもレンジでチンとか、たいした料理が無いことはわかっていつつも、初めての店なんで嬉しかったです。
注文したら呼び出しベルを渡されました。
ビールだけ先にもらいました。
こんなピンぼけ写真を撮っちゃいました。。
写真にはいつも拘ってるくせに、この時は雨だし、机と椅子が濡れてるし、余裕が無くて画像チェックもしてませんでした。。
デザインが可愛いチャーンビールです。
流石に値段も高いし、学生さんはほとんど居なかったです。
子連れの奥様方が多かったです。
料理が出来るまで周りを見渡してました。
昔から展示してあるタイのランナータイ(地方)の家です。
偏屈者の僕は昔からこの建物にはちょっと不満があります。。
昔のタイの田舎の高床式の家で、中に入ると何も無く暗いただの小屋です。
多分リトルワールドで一番つまらない所です。
本館に展示してあるタイの物をこっちに移して、もっと見栄えする展示に力を入れて頂きたい。
僕にレイアウトを任せてくれないかなあ。。
前職ではお店のレイアウトなどのスーパーバイザーとして、指導することもやってたんですよー。
料理を待つ間、今度は新しく出来たタイ料理のお店「ラーチャプルック」の屋根の装飾部分を、なんとなく見てました。。
また悪い癖が出てきました。。。じっくり見なければ気が付かなかったのに。。
タイの家屋をイメージした屋根飾りとホームページに書いてありました。
色々な民族模様を見てきましたが、こんな模様は見た事がありません。
本当にタイの民族模様なら申し訳無いんですが、かなり酷いデザインです。。
民族模様ってもっと美しいものなのに、これはどういう事だろう。。
って、考えてたら呼び出しブザーが鳴りました。
ビールのつまみにガイトート(唐揚げ)とパッタイ(焼きそば)です。
普通に美味しかったです。
ただ辛さが全く無いです。
リトルワールドで初のタイ料理は、そこまで期待して無かったので満足でしたよ。
続くー。
タトゥー
グニャトラ、続きです。
全体的に暗めの要望でしたので、肌部分がほとんど無いくらい薄墨を入れていきます。
通常なら木蓮は白にしてコントラストを出すんですが、あえて黒くしてます。
ありがとうございました。
天使です。
たまに岐阜から来てくれる方でいつも飛び込み対応です。
背景も入るし、まだ途中段階です。
僕が画像保存してたイタリアかどこかの像を入れました。
色黒なペルー人の方なので黒いのは仕方ないなあと思ってたら、メッチャ日焼けしてました。。
ありがとうございました。
こちらも天使です。
長野から来てくれる方です。
こちらも飛び込み、これも僕がストックしてある像の写真からです。
ニケを入れた方で、背景が繋がっていく予定です。
ありがとうございました。
こちらは石川県から来てくれる、ポップなオーダーをされる方。
今回は恐竜、ティラノサウルスです。
肘下に入れてます。
こちらは僕が2011年に描いたもので、それを入れたいとオーダー頂きました。
14年前の絵は気に入らないので、描き直したデザインです。
事前に内金を振り込んでもらって、デザインを描いておきました。
そんな予約方法もあって、これだと先の日にちもおさえられます。
イラストとは躍動感が違うでしょ?
日々成長させて頂いてます。
前回来られた時にオーダーされてすっかり忘れてた僕のサインも入れました。
この日は名古屋に一泊されて、翌日に奥さんが来られます。
ありがとうございました。
翌日、奥さんはカエルを足首に入れました。
旦那さんは大のカエル嫌いだそうです。。
普通に描いても満足されないかと思い、ポーズにだいぶ悩みました。
久しぶりに撮られてました。。
多分集中してて気付いてないです。
もう一つ。ゲーム「たまごっち」に出てくる「まるっち」だそうです。。
ゲーム内のお店にお客さんとして来るキャラの1人だそうで、クレームも入れず笑顔なんだけど、帰り際に「もう来ないからねー」って言うそうです。。
こちらは短いですが動画を撮ってくれました。
ありがとうございました。
こちらは以前に入れたトラに背景を足しました。
フリーハンドで描いてます。
勢いが出て良くなりました。
前回、龍を入れた方です。
もう隙間が気になってきてる様で、龍の背景や真ん中のスペースなんかも構想中みたいです。
ありがとうございました。
バラです。
珍しい真っ黒背景のバラがスタートです。
腕の隙間が気になって、背景を入れてた方です。
上の肩部分が大きく空いてたので、全体の事を相談して大きくバラを入れました。
まだこの先の計画もあります。
ありがとうございました。
おまけ
スタジオのパソコンが古くて、暑さもあって調子が悪くなったので、買い換えました。
Mac miniなんですが、下が前ので上が新しいものです。
凄く小ちゃくなって素晴らしいんですが、これまた不満があります。
電源ボタンが下面にあるんです。。PCを持ち上げて裏側のボタンを押すってどーいう事〜。
スティーヴ・ジョブス氏が生きてたら何というだろうか。
そこでAmazonで何かいいものは無いか、調べました。
見つけました。
アヒルかひよこの顔に見えるクチバシスイッチ!
可愛さだけで即購入。中華製なので届くのに時間がかかりました。
PCの下には冷却ファンが付いていて、風を取り込んでいます。
写真で見たアヒルは網状になってると思ってましたが、全然隙間が空いて無く、仕方ないので下に何か置いて隙間を作ってます。
前面にあるUSBポートが目に見えるから、普段使わない端子は外してます。。
毎日電源を入れるのが、ちょっと楽しいです。。





























