google tag 22/12

ラベル 金魚 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 金魚 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

10/06/2025

金魚,カード,オオカミ,キティ,文字,般若,レタリング,ユリ

夜寒くて毛布出したのに、昼間暑くて冷房つけてる。。

そんな秋ですねえ。


 

まだリトルワールド行った時の続きがありました。

前回、天候の悪い日、ヨーロッパ区域までまわりました。


今回はインド、ネパール地域です。

インドのレストラン、インド亭にやってきました。

チーズナンとマンゴーラッシーとチャイです。

たまらない組み合わせでしょ?




数年振りに外のハスの中に立ってみました。。

まだテレもあって乗り切れてませんが。。



それではこれから上に見えるネパール仏教寺院に行ってみます。のポーズ。




階段は嫌いだけどそこまで高く無いし、いつも素通りしちゃうので行ってみます。



中にはネパール民芸雑貨屋さんがあります。

昔からいる黒人の店員さんが健在してました。。



特に欲しい物は無いけど、見てると楽しい。

昔は服、雑誌、CDなんかも買ってます。

特にネパールの伝統的な仏画の本は、随分参考になりました。



寺院の内部。

暗いし神聖な雰囲気があります。



壁画は本場の職人さんの手描きです。

おじいちゃんの僕は40年くらい前に職人さんが描いているところを見ていました。。



悟りを表す曼荼羅図など豪華ですが、なにより美しいです。

そんな感じでリトルワールド、最終回でした。

最近、ブログネタにどこか行かなくちゃって思ってはいるんですけどね〜。。

7/14/2025

ガネーシャ,ツバメ,牡丹,ネズミ,金魚,ランタン

最近お客さんが来ると「暑いねえ!」と言われることが多いので、極冷感ボディーシートを置いております。

喜んで頂いてます。



先日、リトルワールドに行ってきました。

前回はいろんな国のお店で飲み食いしてたら閉館時間がきてしまい、目的の場所に行けませんでした。

今回はそのリベンジです。

しかし梅雨時期で雨でした。なので普段は行かない本館へ入ってみました。



どういうわけか、こんな写真が撮れてました。

暗い通路を通ってるときのもの。

暗くてブレちゃったのかな。



世界中の古いものが展示してあり、人気が無いので誰もいません。。

でも以前来た時と様子が違いました。

展示が綺麗になってました。



こんな像がありました。3mあってデカイです。

ヴァジジュラバイラヴァっていうチベット仏教の神だそうです。

日本に伝わって大威徳明王(だいいとくみょうおう)だそうです。



前は本館の入口にいたガルーダもいました。

インドネシアのガルーダですが、これも日本に伝わって迦楼羅(かるら)になってます。

 

いろんな物が展示してあります。

じっくり観てたら進みません。



ネイティヴアメリカンな人形達。

子供達に信仰、文化なんかを伝えるのに使ってたそうです。




凧達。

アイテム別でくくられてますが、国別にしてもらった方がわかりやすい。。



これは興味を引きました。

ヒンドゥー系の彫り物です。

模様が美しいし、細密です。


最後の大部屋。昔から変わらない神聖且つ、不気味な空間。

BGMも相まって、子供が泣きそうな雰囲気です。

1人で来た時は怖くてすぐ出ちゃいました。

デカイ人形とか怖すぎです。



でもちゃんと観ていくと面白いです。



顔があるものが多いから怖いのかな。。

後ろから撮ってみました。

つづく。


6/16/2025

金魚,曼荼羅,バラ,連獅子,星座,山,太陽

梅雨なのに急に暑くなりましたねえ。

しばらく続くみたいですよ。


 

今回は栄グルメツアーです。

いつもとちょっと違ったお店を紹介です。

スタジオから歩いて3分、「囲炉裏端りゅう」さんです。

少し前に外装がオシャレに変わりました。



和モダンというか高級感もある店内でした。

頑固そうな店主のおじさんが1人でまわしてました。

最初の1杯はもちろんビール。

囲炉裏が席にありました。


そこで炙って食べてねって感じで乾き物の突き出しです。



メニューにあると頼んじゃう、鶏のたたきです。1100円とちょっとお高い。。

枝豆も頼んでます。



朴葉味噌 880円。

これはあまり見かけないし頼んじゃいました。

ビジュアルがいいですね。



どて。

間違いないです。


梅酒ソーダ 600円



さつまあげかな。。サイトのメニューに載って無かった。。どても。

目の前で炙って食べるのがちょっと贅沢。



お店の推し、特選 牛ロース 2310円です。 たまねぎ 250円も。

あまりこういう高級なお肉って、違いがわからないバカ舌の僕は頼まないんですが、これがメインで皆んなが頼む、みたいな感じになってて、頼んでみました。



これも一緒に頼みなさい的な、焼きおにぎり 480円。

締めにはいいのかな。



囲炉裏の炭。

いつの間にかお店はほぼ満席になってました。

年齢層高めですね。



お肉は美味しいし、溶けちゃう感じ。少ない。。

でも僕は別で頼んだ、しいたけ 500円の方が美味しかったなあ。

とてもレベルの高いお店で、評価も高いです。

高級店は僕にはちょっと向かないかなあ。。


2/27/2023

龍,菊,金魚,サソリ,ドラゴン,漢字,文字,背景

 一週間寒かったですねえ。

これからちょっと暖かくなるそうですよ。



今回は色鉛筆画レッスンシリーズです。

モデルさんの写真を見ながら、ポートレートを描いてみます。

今までポートレート描く時は、時間省略の為に写真を紙に転写してから描いていました。
学ぶところはデッサンじゃ無くて色を入れる技術だからです。

10代の頃は得意だったデッザンですが、今はデッザン力が落ちてるんじゃないか思い、写さずデッサンから始めてみました。




だいたいデッザンが描けたところでもう鼻から色を入れ始めました。

若干デッサン力が落ちてるけど、修正できるように薄く描いてます。



何かしら変わった感じにしたいのか、アゴをはみ出して色入れてます。。

実際には無い色、紫などで影にあたりを付けてます。



全部しっかり塗るんでは無く、部分的に忠実に塗り、部分的に曖昧さを残しつつバランスを見ています。



段々と筆圧を上げていき、濃くしていきました。

曖昧な薄い部分は、写真のボケの様な効果があって、より立体的になるし空気感も出せます。

大事な目などのパーツにフォーカスされますしね。


色鉛筆画

完成しました!

どこがやめ時か、感覚なんですが、ここら辺でやめた方が写真みたいにならなくて良いかと。

それでも魅力がある、気に入った絵かと言えば違いますが、デッサンの練習にはなりました。


最近は仕事のデザインもセットで紹介してますが、今回も龍のデザインが出来るまでを紹介させて頂きます。



龍の顔だけのオーダーです。

いくつか落書きの様な、メモの様なスケッチをいくつも描いていきます。


お客さんの好みは、渋い年老いた様な龍です。

タレ目で描くと老いた感じはするけど弱そうです。

つり目で描くとイカつくてカッコいいけど、若さが出ちゃいます。。



実際に撮ったお客さんの写真の上に描いてみます。

背中一面の迫力ある作品になる予定です。

背中はスリムな方で縦長なので、龍の正面では無く、少し上から捉えて縦長のデザインにしようとしてます。

角を全部入れると顔が小さくなって迫力が無くなるので、角は途中で切っちゃいます。



なかなか表情が決まりませんが、理想に近づいてます。

たまに調子がいいと一瞬で描けたりするんですが、こういう沢山描いてる時は調子悪かったりするんです。。




さらに描き進め、般若の怖さ、表情を参考にしました。

右の絵は左の絵を裏からトレースして、正しい線を見つけていったものです。

写したのに瞳の大きさ、位置がちょっと違っただけで全然違う顔になってしまいます。



さらに進めて修正を繰り返してます。

ちょっと若さが出てきちゃいました。



老けた龍って事で、ヒゲや髪などは初めから入れる予定でしたが、表情決めるのに邪魔だったので最終工程でやっと描きました。

そしてトレースして下絵完成です。



タトゥー


龍、タトゥー

龍、スタートです。

こちらの方のオーダーでした。

痛みの感じ方は人それぞれですが、こちらの方はだいぶ痛そうで、優しく最小限必要なラインのみの背術でした。

髪やヒゲは次回入れます。

ありがとうございました。


菊、タトゥー

菊の続きです。

カラーが入りました。

菊の様な細かな花は、狭い手首などには不向きなんですが、この作品はシンプルな花で、着物の柄の様になるので、細かいデザインにしました。

ありがとうございました。



前回、金魚を3匹入れた方、4匹を追加です。

どこ見ていいか、目が泳いでしまいますが、一番上の金魚ですよ。

こちらもフリーハンドで描かせて頂きました。



さらにサソリです。

後ろ側で金魚と干渉しません。

歯を持ってます。

家族に関するタトゥーも入れる方で、たしかお婆さんだったか、さそり座で何か歯に関する思い出がある様な、、妹さんが歯科衛生士だったかな、忘れちゃいました。

ありがとうございました。



ドラゴン、続きです。

今回はドラゴンの裏、足の内側と後ろを繋げました。

ここは特にデザインを事前に描いておいてもピッタリと合わないので、フリーハンドです。


dragon,tattoo,eight,vespa

面側を彫ってる時の写真を頂きました。

僕の手と比較すると大きさがわかるかと思いますが、大きいんです。



別アングル。

姿勢を気をつけてるつもりだけど、これ見ると首が痛くなるのがわかります。。

ありがとうございました。


絆 タトゥー

漢字と桜です。

久しぶりに絆って彫りました。

わりと人気の漢字ですね。

ありがとうございました。


even angel fall tattoo

英文です。

隅っこに指定された花を入れてます。

「天使でさえ落ちる」って書いてありますが、「猿も木から落ちる」と同じ意味なのかなあ。。

ありがとうございました。



背景の続きです。

背中の龍をお休みして、腕の隙間を埋めてます。

隙間が少ないので、凝ったことは出来ません。

すぐに終わりそうです。


ありがとうございました。