google tag 22/12

ラベル 唐獅子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 唐獅子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

11/25/2024

トラ,唐獅子,妖怪,龍虎,タヌキ,数字

 こんばんはー。

11月最後のブログになりました。

もうすぐに年を越しちゃいますねえ。

ここ最近なんだかバタついてて、個人的に年末感を感じてます。

今日もまったりブログスタートです。



今回は栄グルメツアーです。

その中でも新栄に沢山ある韓国料理店を巡っていくシリーズです。

今回訪れたのは、若者向けのオシャレなお店「MO-MO」さんです。

例によって開店時間に訪れると、接客が不慣れなネパール人男性が迎えてくれました。。

なんでネパール人?って思いましたが、日本語もあまり喋れなく、料理人なんだろうなと思いました。



こんな今どきな洒落たお店では、当然モニターでK-POPが流れています。

その音が大きくなかったので,苦手な僕は嫌な感じはありませんでした。

しばらくすると愛想のいい女将さんらしき人が来ました。


突き出しとネギサラダです。

サラダでも韓国料理感を味えました。


とりあえずビール!

仕事の後はとても美味しいです。



オススメ料理の中から、ヤンニョムチキンのハーフを頼みました。

色々とお店を廻ってますが、ヤンニョムチキンがある店は少ないです。



ビニール手袋と共にやって来ました。骨付きです。

杏仁スープみたいなものも女将さんがサービスでくれました。

このチキンは絶品でした。いつも料理のことはほとんど覚えて無いんですが、この美味さは記憶に残りました。



チヂミの中からポテトチヂミを頼みました。

なんと100%ジャガイモです。

これがフライドポテトみたいで、チヂミのタレで食べると美味しいんです。



ヤンニョムチキンでテンションが上がり、お酒も進み調子が出たところで、乾麺を食べたくなりました。

辛麺っていうのを頼んだら、思いの外辛い。

辛いものは好きですが、激辛は苦手で、ちょっと調子に乗りました。。



そしたら女将さんがまたサービスでキムチをくれました。

「うちの修行中のネパール人が作ったキムチですよ」って。

それがまた激辛で、本格的すぎる。。

美味しいか聞かれ、おいしいと答えると「もっと持ってこようか?」だって。。

丁寧にお断りしました。



とても気分よく帰ったので、後日2回目の訪問をしたら、女将さんもネパール人も休みでした。。

普通のお店になってました。

ヤンニョムチキンを頼んだら、「骨付きか骨無しか」って聞かれ、そんな2種類あるなんてメニューに無いじゃん。

骨無しの方が楽かと思い頼みましたが、あの感動はありませんでした。

やっぱ骨の近くの肉は美味しいんですねー。


タトゥー



トラです。

反対側に龍を入れていた方です。



トラを入れないと、全体の背景が描けないので、龍の完成前に入れ始めました。

ありがとうございました。



唐獅子、続きです。

1年振りに帰省されて来てくれた女性の方です。



膝上にドラゴンが入ってて、それとも繋がります。

ありがとうございました。



目玉のおやじです。

タヌキを入れている方で、内側に入れました。



こんな感じで見つめ合ってます。

ありがとうございました。



龍虎、続きです。

大阪から通われているのに、ハイペースで来て頂いてます。

主役はトラで、色々と守るものがあるという構図です。



今回は右側を進めました。

ありがとうございました。



こちらもハイペースで来られています。

おやじが入ったので、その繋ぎの背景を進めました。



さらに裏側には提灯おばけです。

妖怪を気に入っちゃいましたね。

こっそり提灯には僕のサイン入りです。

ありがとうございました。



66です。

ファーストタトゥー方でした。

なんで66なのかは聞いてもよくわかりませんでした。

ありがとうございました。


おまけ

自宅でアナログレコードの断捨離をしてて、出て来たお宝をたまに紹介してますが、今回も3枚紹介します。



映画「サタデーナイト・フィーバー」のサントラ盤です。

1977年の映画で大ヒットしました。

主演のジョン・トラボルタの出世作です。日本のディスコブームもここから来てると言えます。

しかも当時大人気グループのビージーズの曲が何曲も入っていてこれまた大ヒットしました。

曲は素晴らしく手放せない1枚です。



そしてちょっと新しく1994年の大ヒット映画「マスク」の挿入歌「キューバン・ピート」です。

主演のジム・キャリーが歌ってます。

しかも当時人気の、C&Cミュージック・ファクトリーが手掛けています。

ノリノリの曲です。


こちらは1995年に発売された、夏木マリの「港のマリー」のシングル盤です。

ピチカートファイブの小西康陽さんのプロヂュースです。

ジャズ・ボサノバテイストですが、地中海の匂いがするオシャレでカッコいい曲です。

映画「紅の豚」のレストランバーのママ、マダム・ジーナと歌詞の設定がとても似てて、カッコいい大人の女を感じます。

アナログ盤は珍しいと思います。


3枚のレコードを紹介しましたが、タトゥーの作品よりも、説明の言葉がいっぱい浮かんでくるのは、どうなんだろう。。

ありがとうございました。


12/04/2023

天使,龍,唐獅子,レタリング,和柄,彼岸花,ドラゴン,武者,トカゲ,

 最近は寒いけど昼間は天気が良くて気分がいいです。

しかしもう12月。今年もあと少しですねえ。


年末年始の営業予定、決めました。

12月31日から1月4日まで休ませて頂きます。

よろしくお願いいたします。


今回は知多半島探索編です。

前回のINAX ライブミュージアムを出て、時間に余裕があったので近くのカフェを検索して見つけたのがこちら。

元々倉庫だった建物をリノベーションしたお店、「K&A SO-CO」さん。店名もソーコなんですね。

セントレア の近く、常滑市です。


大きな建物でしたが、中へ入るとカフェスペースは10畳くらい。

シンプルでナチュラルな内装。小物など細部にも気を遣ってます。

なんで知多にはオシャレなお店が多いんだろう。。



店員さんも静かでお客さん達もきっと上品なんだろうな。。



そんなお上品さが伝わって、僕もお紅茶を頂きました。

美味しゅうございました。



こちらはオリジナルの生活雑貨も販売していて、展示してある2階も見せて頂きました。



ガシガシ洗い物する僕は割れるのが嫌で、カラフルなプラスチックの安い皿を使ってます。

こういうオシャレな食器を使えば、エレガントな動きで料理も作れるのかも。。

短い時間でしたが、ちょっと優雅な時間を過ごせました。




そして車で4分ほどのこちらでディナーです。

ButchersFactory」さんです。

普段野菜ばかり食べてますが、たまにはステーキを食べてやろうかと思いまして。



いかにもアメリカンな雰囲気の店構え。

食欲が増します。



アーリーアメリカンな内装。

最初は木のベンチの席に案内されました。

おしりが痛くなりそうって思ってたら、老人に見えたのか店長の計らいでソファー席に移動させてくれました。

ふかふかのソファーに座ると、随分沈み込んでテーブルが高くなりました。



おすすめのクラフトビールを頂きました。

味はあんまり覚えて無いんですが、苦味の効いた普通に美味しいビールだったと思います。

ベルギーとかの甘いビールの方が本当は好きなんです。。




マッシュルームいっぱいのサラダ。

最近、肉より野菜が美味しく感じるようになってきて。。



そしてメインのステーキとエビのアヒージョ。

2つのオーダーを一つのプレートにして出すところはニクイですねえ。肉だけに。

場所も取らないしいいです。美味しゅうございました。

カッコいい写真撮ろうとして、ポートレートモードでぼかしたけど、この場合ボケて無い方が正解だったなあ。。


そんな感じで1日知多で遊んできましたが、参考になれば幸いです。

知多探索は今回でおしまいです。ベトナム編はまだまだ続きそうです。


タトゥー



こちらの絵はお客さんのお母さんが描いたものです。

お客さんが小さい頃から描いてくれてたこのキャラクターを入れたいとオーダーでした。

普段ガンコな僕は「他人が描いた絵は彫らないよ」と断っています。(有名キャラは別)

ですがこの絵を見せてもらったところ、簡単に描いてますが、この人の絵のセンスは相当なものだと伝わってきました。

聞くと昔からちゃんとした絵を描いてたそうです。

プロの漫画家さんでも、絵心が無いものが多く、それを彫らないといけないのは結構イヤなものですが、こちらの絵はそんな気分にはならいし、愛情も感じますし、それを彫りたいという気持ちも汲んで、アレンジしてやらせて頂きました。



一応、天使です。

ミックスしました。

僕の絵のタッチは消して、お母さんが描いたって思える様にしました。

ありがとうございました。




龍のタッチアップと背景追加、続きです。

肩の上の空いた部分を埋めました。


さらに足も。

以前に梵字を他で入れて気に入らなく直して欲しいとオーダーされ、わかりにくい様に炎を入れ、味わいとして梵字が見える様にしました。

しかしやっぱり梵字が細いのが気に入らないそうで、梵字部分を太くタッチアップしました。

ありがとうございました。



唐獅子、スタートです。

毛がフサフサの獅子を描きました。



久々登場のこちらの方でした。

ドラゴンを入れてる最中の方で、初めから足全体に入れるって決まってて、新たなデザインを足しました。

ありがとうございました。



レタリングです。

ファーストタトゥーだったかな。チカーノの様なレタリングを入れたいとオーダーでしたが、かなり小さいのでシンプルにまとめました。

ありがとうございました。


和柄、タトゥー

こちらも久しぶりの登場、和柄でカバーアップの続きです。

肩の辺りを進めました。


和柄、タトゥー

ワンポイントがいくつか入っていたのを、隠しながら和柄を足しています。

ありがとうございました。


彼岸花、タトゥー

彼岸花など、花と女性のタトゥーが完成しました。

ファーストタトゥーで、腕一本をハイペースで仕上げられました。


彼岸花、タトゥー

この作品はテーマがあったんです。

美人を例えたことわざで「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」ってありますよね。

牡丹とユリは入れましたが、芍薬って花は牡丹にそっくり。なので好きな花、彼岸花に変えたそうです。

そして美人さんも入ってます。

ありがとうございました。


ドラゴン、タトゥー

ドラゴン、続きです。

2回目の登場です。現在東京に住んでるこちらの方は、帰省中になるべく進めたいとのことで、連日来店されました。

上の方の背景の仕上げ作業をしました。


ドラゴン、タトゥー

今後、下の唐獅子と繋がる予定です。

ありがとうございました。



織田信長、続きです。

何年振りだろう、、忘れかけてた作品の続きを進めに来てくれました。

こちらの方はかなりの乾燥肌で、細かい安土城を入れるのに苦労しました。。。

ありがとうございました。


トカゲ、タトゥー

今回は常連さんと記念すべきファーストタトゥーの方が入り乱れてますが、こちらも初めての方です。
トカゲです。

ファーストタトゥーで選ばれるモチーフのトップ3に入るんじゃ無いかと思われるのがトカゲです。
他には太陽とか、文字とか。。

真っ黒なシルエットのトカゲをイメージして来られましたが、それでは味気ないので、色々と提案したら気に入って頂けてグラデーションになってます。

ありがとうございました。


ドラゴン、タトゥー

3回目の登場、ドラゴン続きです。

あまり見えない内側はシンプルにしています。

花は月下美人です。

ありがとうございました。