google tag 22/12

ラベル 文字 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 文字 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

1/20/2025

タッチアップ,妖怪,レタリング,孫悟空,バラ,リボン,文字

今週は厳しい寒さが和らいで、過ごしやすいですねえ。


 昨年も今年の年賀状を描きました。今回はその工程を紹介します。


年賀状は2009年から始めて、17枚目です。

なかなか描くの大変なんですが辞めどきがわからなく、とにかく続けるのは得意なので頑張ってます。。



左は9月くらいからデザインを考えていてその途中のデッザンです。

右は下絵も出来て、水彩紙に転写したものです。

後は色を塗る段階でしたが、たまたまミュシャのデザインが目に入ってきました。

細部まで計算された美しいデザインに、「もっと出来るでしょ?」って言われてる気がしました。



それで背景だけデザインし直して、新しい下絵を描きました。

写真は水彩紙に転写してる途中のものです。

下絵を水彩紙の裏に貼り、ライトテーブルに乗せると下絵を透けて見えるのでそれをペンでなぞります。

下地を塗った直後の写真です。

紙が水を吸って膨れ上がっています。

水彩画などでは紙が波打ってしまい、谷に絵具が溜まってムラが出来てしまいます。

高級なスケッチブックはそうならない様に、紙の端が全部くっついていてブロックみたいになってて、描き終わったらカッターで切り離します。

ただ高級なスケッチブックだとライトテーブルが使えなく、カーボン紙などで写す、手間のかかるやり方になります。

それが嫌で無理やり普通のスケッチブックの端をマスキングテープで貼ってみましたが、上手くいきました。



下地も乾いて、膨らみも戻り、色付けスタートです。

脇役の牡丹の花は背景と同じ赤系にして、目立たない様にしました。



ヘビは主役なので青にしました。

さらにヘビだけ黒でアウトラインを引き、その他のものはカラーで引いています。



背景が単調だったので、影を入れて立体的にしたり、ぶっつけ本番で赤いラインを入れりしました。

完成したのが12月中旬で、すぐに印刷会社に頼まないといけないんですが、過去に出来上がりの色が気に入らない事もあったので、1枚だけ試し刷り出来る会社を見つけて確認作業しました。

それを見てデータの色合いを少し変え、本発注。

その後は手書きで宛名書きと、ずいぶん大変だったんです。。

今回は9月から来られたお客さんに、送ってもいいか聞いてリストを作ってました。



作業中、タイムラプス動画を撮ってました。

長い時間掛かったので、タイムラプスにして撮ったんですが、それでも長くて倍速以上に短くして、さらに何箇所も削って、Tiktok動画を作りました。1分52秒でした。

もう少し苦労を語らせて頂くと、毎日10時間くらい働いてますが、これらの作業は仕事時間外にやってるんですよー。

好きでやってるからしょうがないですよね。

今年も元旦から描いてますので、また紹介させて頂きますね。


タトゥー



こちらの写真は2019年にタッチアップさせて頂いた時のものです。

薄くなってしまったものを濃く、デッサンも狂ってたので直させて頂きました。



その後、下にトラッドが増えていき、ポートレートをトラッドっぽく直して欲しいという事で下。

まだ途中で、アウトラインを太くし、今後カラーなどでトラッドっぽくしていきます。


ちょっと赤だけ入れてます。

映画「スタンド・バイ・ミー」のポートレートで、その主題歌、ベン・E・キングの名曲「スタンド・バイ・ミー」の歌詞が上下に五線譜と共に入ってます。

これは消したく無いので活かす方向で考えてます。

ありがとうございました。


妖怪、タトゥー

妖怪シリーズを入れてる方。

全体はまだ未完成ですが、妖怪部分は完成しました。

提灯おばけです。

何か提灯に書いてある風で、僕のサインが入ってます。

膝裏部分、左下に人だまも入れました。
可愛い目があります。


妖怪、タトゥー

傘おばけも出来ました。

和傘、僕も欲しいなあと思ってたけど、値段が5万とかちょっと無理。。


妖怪、タトゥー

目玉のおやじも周りも出来ました。

描くのが簡単そうなモチーフですが、身体つきとか手とか、水木一郎先生の絵を見て似せて描くのは難しかったです。

右下にはリクエストで梵字が入りました。

ありがとうございました。



ママンの名前、完成しました。

一応ブラジリアンのママンなので、キリスト教だと確認してからクロスを入れました。

チカーノ好きの方でしたが、おかんなのでギャングっぽさより、神々しくさせて頂きました。



下からの撮影。

100kg以上ある方で、かなり大きいものでした。

ありがとうございました。


孫悟空、タトゥー

こちらも完成、孫悟空です。

決まった服装は無いので、服もデザインしています。


孫悟空、タトゥー

孫悟空といえば筋斗雲。

筋斗雲は描いてませんが、背景はそれっぽく雲にしました。

ありがとうございました。



レタリングとバラです。

初めての方でした。



配置がわかりやすい様に引いた写真です。

冬なのにどこか野外で遊んだと思われる、U字の日焼けがくっきりさんでした。

ありがとうございました。



リボンです。

水色で影と星を入れてます。

これも場所がわかるように引いてみると。



膝上です。

足が美しく見える様な構図を意識して描きました。

ありがとうございました。



こちらの方は推し活で名古屋に来られた大阪の方です。

サインを手首に入れてもらいそれをタトゥーにしました。

昔にもやったことがあります。

女性のスタントマンで、顔はあまり知られてない人のサインです。

本人の動揺が伝わるし、狭くて書きづらかったんだろうなって感じで、よく読めませんでしたが、本来のサインを見て綺麗にしてあります。

ありがとうございました。



さらにもう1人、同じ人のサインです。

苗字が同じだったので、上の方と兄弟かもです。

こちらは広いスペースだったので伸び伸びと書かれてました。。

ありがとうございました。


おまけ




 お嬢から来た年賀写真です。。

めちゃくちゃなスタイリングがマチコちゃんらしいです。

いつまでも変わらない元気さに、いつも刺激をもらってます。

僕もポジティブに生きないとなあって思います。


なのに「酒樽が倒れて来ればいいのに」とか、ネガティヴな発想が湧いてしまう僕でした。。



12/16/2024

龍,トライバル,登竜門,数字,文字,妖怪,オオカミ

 前回から沖縄旅行記をスタートしたんですが、それより前に撮っておいたブログネタが溜まってまして。。

また沖縄旅行記に違うネタを挟んで紹介させて頂きます。。



今回は栄グルメツアーです。

スタジオから歩いて10分くらい、新栄のタイ料理店「BAN ME (バンメー)」にやってきました。

小さなビルの4Fにあります。穴場的なタイ料理店です。



こじんまりとした店内。スナックの居抜きっぽいですね。

タイ人の女性が料理を作ってて、旦那さんなのかな、オーナーさんは日本の方でした。



久々のタイ料理に期待しつつチャーンビールを頂きます。



ハズレの無い、鳥料理から頂きます。

カイヤーンです。赤いチリソースを付けて頂きます。

味は間違いないです。



初めて食べた、タイの卵焼き、カイジャオです。

パクチー乗ってます。

昔は僕もパクチーがダメでしたが、タイ料理などに慣れるとやっぱパクチーの風味が大事になってきて今では育てたいくらいです。



シンハービールを頼んだら珍しく、温度を保つ為のカバーが付いてました。



トムヤムクンです。

辛すぎず、美味しゅうございました。



定番のガパオライスです。

なんせ半年も前の事だから、色々と忘れちゃってますが、美味しかったと思います。。。



ドリンクメニューで気になる物が。

タイのスパークリングワイン?

青を頼んでみました。


これかー!見た事あるわあ。

タイ産だったんだ。スパークリングワインじゃ無くて、ワインベースのカクテルです。

甘いです。

いつものギラギラのタイ料理屋さんと違って、アットホームなお店でした。


そしてそのすぐ近所で前から気になってたお店がありました。さすがの僕でも入り辛かったお店です。



Googlemapsに載ってた写真です。

ベトナム人が経営してるであろう、ベトナム人の溜まり場的なビリヤード店です。

酔った勢いで突入します。


「サオ・ヴィエット・ビリヤード」さんです。

sao vietとはベトナムのスターって意味です。

平日だったからか、1組だけビリヤードをやってました。

ベトナムに来たみたいな感じで、誰が店員さんだかわからないし、無愛想です。

無愛想に見えるんですが、基本ベトナムの方はシャイなだけなんだと思います。



早速ビリヤードスタート、友達と2人ですよ。

無愛想な店員さんたちは、本当は凄く親切で、エアコンの向きを僕らに向けてくれたり、ビリヤードのキュー(棒)の先に付ける滑り止めのチョークを新品にこっそり変えたりと、珍しいお客さんにかなり気を使ってくれてます。



ただ誰も日本語喋れない。。メニューも美味しそうなのにベトナム語。

ちょっとベトナム語を勉強してるのに、まったく会話が出来ないし、読めない。。

指差しで何かを頼みました。



ビリヤードは前にやってたと前回ちらっと書きましたが、久しぶりのビリヤードは全然腕が落ちてました。。



昔は真剣勝負でやってましたが、お酒飲みながら楽しくやれればいいやと思って来ましたが、段々とムキになってしまうエイトでした。

写真見て思ったけど、この7部丈のパンツがベトナムっぽい。。



ついでに動画も撮ってくれてたので載せちゃいます。

肩痛めたくないので、ゆるーいブレイクショットです。。


楽しい1日でした。


タトゥー



1年振り、龍の続きです。

リクエストで可愛いデザインにしています。

目の中にハートがあります。。



今回は龍にカラーが入りました。

鯉から龍魚になって龍になる、登竜門のデザインです。

ありがとうございました。



前回、トライバルが完成して、まだフィルムが貼ってある状態で来られた方です。

鳳凰のトライバルのタッチアップ、続きです。

肩と背中中心にフィルムが貼ってあるので、その隙間を進めました。

因みに濃い色を入れた所は、フィルムの中に血が溜まりますが、これがノーマルなんです。



今でもビリヤードの試合に出られてるそうです。

今回知った事ですが、ビリヤードをやってる共通の知り合いがいました。

狭い世界なんですよ。

ありがとうございました。



グニャグニャの龍、続きです。

過去に入れたものは黒のトラッドばかりです。

なので今回の龍も和彫りでは無く、そっちのイメージです。



腕の方に新たに身体を足して、胸の額を進めました。

ありがとうございました。



99です。

少し前に66って入れた方の彼女さんです。

ファーストタトゥーで怖がってましたが、彼に連れられて来られました。

フォントも合わせてます。

でも今だに数字の意味はわからないです。何か秘密がありそう。。

ありがとうございました。



18歳になってタトゥーを入れるのを待ちわびてたブラジル人の方です。

お母さんが同じ場所に彼の名前が入ってて、ファーストタトゥーはお母さんの名前を同じ場所に入れるって決めてたそうです。

お母さんのタトゥーを見せてもらい、同じ様にと言われました。

彼はかなり身体も大きく、チカーノが好きだとのことで、文字はそこまで大きくせずに、周りに何か入れる事でクオリティーの高いものになると提案させて頂きました。

了解して頂き次回は周りに何か足して、より愛を表現したいと思います。

ありがとうございました。



いったんもめんです。(一反木綿)

妖怪にハマってる方の膝です。

膝は人によって彫りづらく、痛い場所なので白いモチーフを選ばれました。



その周りの背景を進めました。

こんな妖怪だらけになるなら、超和な、カッコいいネコ娘か砂かけババアを描きたかったなあ。

ありがとうございました。


オオカミ、タトゥー、wolf,tattoo

オオカミ、続きです。

もう少しで完成です。

バランス整える為に薄い背景を足しています。


オオカミ、タトゥー、wolf,tattoo

背景なんですが、場所によってはトライバルチックにしています。

ありがとうございました。



おまけ



どうでもいいネタなんですが、この前の休日に珍しく日曜大工しました。

ウチのネコは田舎だし、遠くに行かないから毎日外へ散歩に行きます。

入口があるわけで無く、出してくれと懇願されて大きなサッシ窓を開けてあげるんです。

夏は暑い空気と蚊が入ってくるし、これからの季節は冷気が入ってきます。

そこでホームセンターで板を買ってきてネコ用玄関を作りました。

ちょっと作りはヤワで、補強の必要があります。。

夜中は外してサッシを閉めます。

さらにペラペラのプラ板でのれんみたいな物を付けようと思ってます。何か工夫して、家の中にいるのか外にいるのかわかる様に出来たら最高です。



せっかく作ってあげたのに全然喜んでないです。

せっかく外に出れる幸せな環境なのに、トイレは家の中のトイレを使います。。

以上。