google tag 22/12

ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

1/27/2025

花,鬼,龍,キツネ,天狗,龍虎,トライバル

 早いのもでもう1月最後のブログです。

今日もごゆっくりお読みください。。



今回は沖縄旅行記の続きでございます。

2日目、天気も回復してきました。

美ら海水族館で魚に癒されつつも、人の多さに疲れ気味でした。



美ら海水族館と同じ、国営沖縄記念公園内にある、海洋文化館にやってきました。

こちらは全く人がいない。。

たしかにあまり興味を引かないかも。



施設内にプラネタリウムがあり、ちょっと足を休ませたく入館しました。

やっぱり同じ気持ちなのか、年配の方々20人くらいはいました。

開始5分、寝てしまい最後まで寝てたので全く内容がわからないです。。

もったいない事しました。



昼寝で元気になったので、車で5分、備瀬のフクギ並木にやってきました。

フクギの並木道を抜けると海っていう綺麗なところで、レンタル自転車かレンタル電動キックボードで回る予定でしたが、晴天でもないし時間の都合で、調べてあったオシャレカフェに向かいます。

狭い道の奥に駐車場を見つけましたが、セルフレジってスゴい。

外国人は来ないのかなあ?日本語だけだし。



それで徒歩でカフェを探しますが、マップの場所にそれらしき建物は無く、ノボリを発見。

ハワイアンカフェって書いてある。

森の中へ続く階段がありました。



ジャングル?

ちょっと楽しい。



古民家風の建物がありました。

中に入ると猫を抱いた店員さんに迎えられました。

ハワイアンカフェって名前を推してるけど、店名は一応「チハヤブラン」でした。


店内は確かにハワイアンなテイストで、お客さんも多く入ってましたが静かな感じ。

外観とのギャップが凄い。



いたるところに猫がいて、猫カフェなのかなと最初は思ったけど、どうも野良猫が自由に出入りしてる様です。

そのゆるい感じが南国感を感じました。



沖縄って事で「スパム&エッグパンケーキ」(¥1300)を頼みました。

連れは「塩キャラメルパンケーキ」(¥1400)です。



なにかコーヒー系のものを頼みました。。

大きな窓からは海が一望できます。

こちら側にも入口がありました。



窓の外でも猫が海を眺めてました。

テラス席もあるみたいですが、朝の雨で床がまだ濡れていました。



会計を終え、せっかくだから海側から出て景色を楽しみました。

泳いでる人もいました。



2日目にしてやっと沖縄らしさを感じました。

遠くに見える伊江島は穴場観光スポット。面白そうだけど今回はパスです。


つづく。。


タトゥー


花のオーナメントです。

昔、僕が蓮の花で彫ったデザインを気に入って頂き、蓮をクレマチスに変えてとオーダーされてデザインしました。

過去にもマニアックな植物を何度か入れた常連さんでした。

ありがとうございました。



鬼です。

足首まで入ってて、足の甲にひょっとこを入れた方。

その隙間を埋めたいという事で、鬼を提案させて頂きました。



反対側の足も同じ様に空いてますが、今回のがだいぶ痛かったみたいで、そっちはまた考えるそうです。。

ありがとうございました。



ぐにゃぐにゃ龍、続きです。

ひたすら額を真っ黒に塗りました。



額ばかりで我慢できずウロコも塗り始めちゃいました。

暗闇から出てくるイメージです。

ありがとうございました。



キツネ面続きです。

ほぼ完成なんですが、あと少しやり残しがあって次回完成です。



裏側の天狗面も同様、次回完成です。

ありがとうございました。



龍虎、完成しました。

B&Gだし、洋風なのでスピード仕上げでした。

一回目のトラは飛び込み対応で、焦りました。。

デザインの元ネタは昔、シングルマザーの方に入れたものでした。

子供を龍から守るトラのデザインでしたが、こちらの方がネットで見つけて気に入って頂き、自分にも守るものがあるそうで、同じ構図で新たにデザインしました。

わざわざ大阪から通って来てくれました。

ありがとうございました。



トライバルミックスのカラスを入れた方です。

肘下から始まって、肘上だけにトライバルが入っているので、肘下にもトライバルを入れようという事になりました。



まずは肘周りにトライバルを追加しました。

それに伴い背景なども直していく予定です。

ありがとうございました。



おまけ

自宅の倉庫で長年眠ってたアナログレコードを断捨離しております。

お宝レコードがいっぱい出てくるんですが、その中でもネタになりそうなものを見つけては紹介する、完全に自己満のコーナー。



まずはゴーストバスターズ2の挿入歌、ボビー・ブラウンのon our ownです。

曲というより、ジャケット写真がいいです。

映画ゴーストバスターズが大ヒットしたことで2作目が作られたんですよね。

それくらいで特に思い入れは無し。。


こちらは凄いですよ!語っちゃいます。写真は表面と裏面。

ゲイシャガールズのリミックス盤です。ダウンタウンの2人です。

1994年、ガキ使の番組で冗談でまっちゃんが「世界の坂本龍一に曲書いてもらって全米デビューするんですよ」って言ったことから始まって、本当にニューヨークまで行ってレコーディングしたんです。

その参加アーティストが凄くて、クラブミュージック界の大御所から小室哲哉まで大勢関わってます。

レコーディングの翌日にはニューヨークのライブハウスでいきなりライブ。

テレビで見てたんですが、ステージには坂本龍一はもちろん、ハウス界では有名なDJ兼リミキサーで数々の曲に参加しているサトシ・トミイエと、ハウスの大ヒットグループメンバーだったテイ・トウワがいました。

それを見て僕はめっちゃ興奮したのを覚えています。

豪華メンバーが出るって事でライブハウスは満員&大盛り上がり。

わけもわかって無いダウンタウンの2人は芸者の格好して(下半身はブリーフ)でステージに上がりました。

2人はラップ担当です。会場はめちゃ盛り上がって、本人達はびっくりしてました。

そんなレアなレコードを買ってたんですが、ほとんど聞いたことが無く、曲も覚えて無いので今度聞いてみます。。



7/22/2024

キツネ,観音,バラ,ユリ,天使,月,ガネーシャ,ヘビ,鬼,

暑すぎて頭が働かないです。。

文章書くのも時間がかかりますが、今回も内容が濃いのでゆっくり観てくださいね。




今回は短冊シリーズ、第6弾です。

フリージア?って花です。

またトライバルを混ぜてます。花は簡単ですが、トライバルのデザインが段々と凝ってきて難しいです。



いつも1分くらいのタイムラプス動画を紹介させてもらってるんですが、編集前の動画をバラバラで紹介します。

下絵を写し終えた短冊に下地を塗るところからです。



先にトライバル部分を黒く塗ります。




その様子です。


花部分の下地で胡粉を塗ります。






下地の上からアクリル絵具で色をつけます。

何度も失敗してるのにまたやってしまいました。

アクリル絵具は乾くと解けないけど、膠を塗る処理をしなかったので、胡粉が解けてしまい、色を塗るのが大変でした。





それでもなんとか葉っぱまで塗りました。






花に輪郭線を入れて完成です。






仕上げ処理中です。



額に入れて飾ったところです。

6枚揃うといい感じです。

あと4枚、、描けるかなあ。。


タトゥー



キツネ、タトゥー

キツネ、続きです。

ラインと背景を進めました。

キツネ、タトゥー

天狗との隙間の背景です。

キツネですが、イケメンキツネが描けました。

ありがとうございました。



水月観音の続きですが、背景を足しました。

元々入っていた胸の額を繋げるのか相談され、額の様な中華風オーナメントを入れます。

観音像も引き立つと思います。

ありがとうございました。



昨年以来、久しぶりに来られた方です。

しばらく来られなかった間に、知り合いの彫師見習いに指に入れてもらったそうです。

色落ちしてるのでタッチアップの依頼でした。



右手にも入ってて、直しました。

指は色抜けしやすいし、滲みやすいので普段はお断りしてます。

つまり難しい場所なんです。なのに見習い君に入れてもらうとは。。。



親指のクラブも直しました。

直すだけだとつまらないので、すべてアレンジしてあります。

バラは新たに入れました。

ありがとうございました。


ユリ、タトゥー

ヒメユリと家族だったか、、名前です。

バランス良くデザインしました。


ユリ、タトゥー

場所はモモの前面です。

ありがとうございました。



天使です。

可愛い顔を描くのが結構むずいです。

ハートはリクエストでした。



さらに、月です。

蓮が入ってます。

ありがとうございました。


ガネーシャ、タトゥー

ガネーシャ、続きです。

膝部分はシンプル背景で、ほぼ埋まりました。


ガネーシャ、タトゥー

裏もほぼ出来てきましたが、まだ完成では無いんです。。

元々は足首に梵字が巻いてて、それを炎で包んだところから始まり、その上に入れた観音と龍の背景も炎にしました。

その繋がりでガネーシャも炎に包まれています。

ありがとうございました。


ヘビ、タトゥー

こちらも炎に包まれたヘビ、続きです。

こちらの炎はアメリカンロックのファイヤーパターンのイメージもあるので、ガネーシャの炎と形が違います。


ヘビ、タトゥー

炎は肩まで伸びますが、肘上に有刺鉄線など入っているので、避けながら描いていきます。

ありがとうございました。



鳳凰のタッチアップ、続きです。

だいぶ綺麗に蘇りました。

左肩の額も途中やりだったところを足しています。



その額を未完成の第六天魔王の背景に伸ばしました。

ありがとうございました。


おまけ

DJ復活シリーズの一環として、物置に眠っているアナログレコードを1枚づつ聞いて整理しております。

昨年5月からやっててまだ終わる気配が無いです。。。

最近はアナログレコードブームだそうで、また流行りに乗っかってました。

そんな作業でお宝がいっぱい出てくるんですが、今回は3枚紹介します。



こちらはルパン三世の30周年に名だたるアーティスト達がリミックスした2枚組のアルバムです。
今聞いても非常にカッコいいです。



こちらはジャクソン5のファーストアルバムです。

最年少のマイケルジャクソンがまだ黒人だった頃で、面影が無え。。

ダイアナロス、プレゼンツだって。



そして白人になったマイケルジャクソンのリミックスアルバムです。

2枚組です。値札が付いてて1580円となってますが、アマゾンで調べてみたら中古で6460円で売ってました。

お宝はいっぱい出てきますが、ポリシーとして売ることはせず、残すか友達にあげています。


また今夜も仕分け作業するか、短冊シリーズのデザイン考えるか、迷い中。。