google tag 22/12

ラベル ヘビ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヘビ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

3/17/2025

アーマー,ココペリ,バラ,ダルマ,龍,ヘビ,サンタムエルテ,鳥

こんばんはー。

過ごしやすい気候になってきましたね。

今週末に向けて20度くらいに上がるみたいですよ。



今回は久々、栄グルメツアーです。

前は栄4丁目だけだったけど、歩いて数分の新栄まで進出して、韓国料理店を制覇しようと頑張ってます。

しかしもう10店舗以上紹介してると思うんですが、店が多すぎて行って無い店がまだまだありそうです。

今回のお店は人通りの少ないエリアでこじんまりと営業されてる「チヂミ屋」さんです。



韓国料理屋さんは大きく分けて2種類あります。

昔ながらのオモニがいる店と、K-POPがガンガン流れるオシャレなお店。

こちらは見るからに前者の店。つまり味は間違いないって事です。。



ちゃんとした情報も書こかな。

中区新栄1-28-4 1F

17:00〜3:00 火曜休み

タバコ吸えます。

 

韓国料理は突き出しが嬉しい。

6種類もありました。



突き出しに喜んでいると生ビールが来ました。

ち、ちっちゃい。。

間違って生小が来たのかも。。



どういう仕組みなのか、よく韓国料理店ではあちらのテレビ番組が流れています。

お店の人が見てるだけで、お客さんが見てもたいがい内容はつまらない。。



店名がチヂミ屋っていうくらいだから、期待して注文しました。

7種類ある中からニラチヂミです。想像通りの味です。

チヂミを凄く推してる店かと思ったらそうでも無く、いろんなメニューがありました。

何かわからない様な韓国の本格的なものがいっぱいあります。

一つ一つの料理は量が多いので、少食な僕はあまり頼めません。



LAカルビ(2700円)2人前から

サムギョプサルは油が苦手で、だいたい牛を頼みます。

なんでLAなのか調べると、諸説あるけどロサンゼルスの韓国人街でこうやって肉を切ってたのが始まりだってさ。

以前、他の店でこれを頼むと店員さんが「あなた韓国人?」って聞かれました。

日本人はだいたいサムギョプサルを頼むからだそうです。

そうなのかな?


オモニが焼いてくれます。

優しいんだけどグイグイ来ない、余裕ある接客が居心地良いです。

チューハイ飲んでますが。。



出来上がり!

サンチュに乗せて、キムチとかニンニクとかと巻いて、味変するのが楽しいです。

青唐辛子が激辛で、ちょっとだけ千切って乗せるのが好きです。



シメの水冷麺(1300円)。

辛さでピリピリの舌に優しいです。

色々と書いてきましたが、正直言うとこの店の事は何も覚えて無いんです。。(半年以上前のことだし)

行った事さえ忘れてました。

いろんな店に行きすぎて、その中でもダントツに印象が薄かったんです。

嫌なことがあっても印象に残るので、この店は安定、安心の店だってことで。。


タトゥー



アーマー、スタートです。

鎧のコテ部分って事です。



ちょっとまだこの段階では何かわからないんですが、完成するとアーマーを着けてる腕になります。

肘上にオオカミのトライバルミックスを入れた方なので、トライバル模様の入ったアーマーです。

ありがとうございました。


ココペリ,タトゥー

ココペリです。

だいぶ昔にも流行ったモチーフ。約30年前にステューシーもデザインで使ってました。。

これはネイティブアメリカン、ホピ族の伝説の精霊(カチーナ)の一つです。



さらにバラも入れました。

背景としてのモチーフなので薄い仕上がりにしています。



色々とワンポイントを入れてる方で、腕を埋めたいけどどうしていけばいいか相談されました。

このままワンポインで埋めていっても統一感は無く、また隙間が気になります。

なので植物などを全体に入れていくといいと提案させてもらいました。

バラが好きだそうで、いくつかバラを入れて茎や葉っぱで隙間を埋めていきます。

ありがとうございました。



ダルマとヘビ、続きです。

慎重にグラデーションを入れていき、和彫りとは違うリアルな感じになってきました。



背景の真っ黒なオーナメントは、これまで入れてきたものに近い雰囲気を出す為に、似たテイストでデザインしました。

ありがとうございました。



グニャ龍、ほぼ完成です。

龍も額も歪ませたデザインでした。



後少しのところで時間切れとなり、次回入れるものがあるので、その時に完成させる予定です。

次に入れるものは何でしょうか?

ありがとうございました。



ヘビ、続きです。

前回は花の下だけ入れたんですが、今回は上にも入れました。



下の方にはぼかしも入れ始めました。

割と薄い色がいいそうで、黒くならない様にしています。

ありがとうございました。


サンタムエルテ,死神, タトゥー

サンタ・ムエルテ、完成しました。

こちらはガッツリ黒を使いました。


サンタムエルテ,死神, タトゥー

一応メキシコの聖母って事なので、神聖さもある感じにしました。

背景とフードをミックスし、フードの端をトライバル調のデザインにしました。

そのトライバル、おでこの上の部分は鎌になってるんですよ。

ありがとうございました。



コトドリ、スタートです。

コトドリってオーストラリアの鳥で、何でも音をマネできる凄いヤツです。



複雑な尻尾をしてて、デザインは時間がかかりました。

リストカットの傷跡を目立たなくする目的もあるので、その為にこの構図になってます。

ありがとうございました。


おまけ



ウチの猫。

いつも僕は自宅でコタツに入って過ごすことが多くて、そして膝にいつも猫先生が乗ってきます。

しばらくは可愛いんですが、徐々に重く感じてどいて欲しくなります。。

僕は毎晩ヨーグルトを食べるのを日課にしてるんですが、その度ちょっと頂戴と寄ってくるのでした。。


3/03/2025

サンタムエルテ,ダルマ,ウナギ,龍,ヘビ,数字,サメ,レター

最近は暑くなったり寒くなったり、変な気候ですねえ。

そろそろ花粉の時期でちょっと憂鬱です。。



今回はイラストメイキングです。

着物シリーズ、第二弾は浮世絵風な美人画です。

左はラフ画、右はライトテーブルで反転して紙の裏に清書です。

いつもスタジオの机の上にはライトテーブルが置いてありますが、自宅にも設置してます。

ライトテーブルは大事な道具なんです。



スケッチブックに写すのもライトテーブルを使います。

髪から塗りました。

この女性は花魁じゃなく、いいとこの娘さんって設定です。



単純な絵なので、あっと言う間に出来ます。

下だけマスキングテープ使いました。


エイトってサイン入れて完成です。

浮世絵風に美人を描いたんですが、得意では無いのでこれから鍛えていくつもりです。

 

一応メイキングビデオ。


タトゥー


タトゥー

サンタ・ムエルテ、続きです。

フード部分を進めました。


フードなんだけど、背景になっててバラも入ってるし、複雑なデザインを考えました。

ありがとうございました。



ダルマとヘビ、続きです。

こちらも複雑なデザイン。

背景とダルマの模様がヨーロピアンなオーナメントになっててそれぞれが黒と白です。


正面から見たところ。

背景とダルマが暗い色なので(B&G)ヘビは明るい色になる予定です。

ありがとうございました。



うなぎです。

いつも面白いものを入れる方ですが、隙間に合いそうなモチーフでうなぎを思い付くところが流石です。。


なんか普通に塗っても面白くないので、ドットを多様しました。

黒とくすんだ水色を使いました。

ありがとうございました。


グニャ龍の続きです。

すっかり湿疹も治ってます。。

顔ができました。



この角度から見ると完成してるみたいですが、腕の内側がまだ終わってません。

ありがとうございました。



ヘビ、スタートです。

腕に巻く様にリンドウの花を入れた方。

その後に蛇が入ります。


とても細かい下絵で今回はここまで。

まだリンドウの上部にも入ります。

下絵はライトテーブルで写して清書しましたが、それだけで2時間掛かりました。。

ありがとうございました。



数字です。

何かの日付けかなあ。。

2回目の来店の方でした。

ありがとうございました。



一番小さなコバンザメを入れました。

結婚された時にジンベイザメのツガイを入れ、2、3年前にお子さんが生まれてコバンザメを1匹入れました。

そして2人目が生まれたそうで、もう1匹を追加でした。



前回入れたハワイ語の下にも文字を追加しました。

全然文字の太さが違いますが、2、3年でこれだけ太くなったんです。

本当はもう少し大きく入れた方が綺麗に残ると思うんですが、サイズはお客さんが決めるので。。

ありがとうございました。



お客さんが決めたサイズのレタリングです。

これは長さが決まってて、幅がバランスがよくなる様に調整したものです。

背中の面積が広いので、文字の周りに何か入れたくなるのは職業病です。

ありがとうございました。


おまけ




先日、また「24 PILLARS」でDJしてきました。

一昨年の春から、自宅倉庫のアナログ盤を整理、処分してますが、まだ終わらないんです。。

平均1日に2枚聞いてる計算になりますが、何千枚もあるので。。



またこんなレコードを発見です。

ジャネット・ジャクソンのピクチャーレコードです。

数が多すぎるので、泣く泣く断捨離してますが、こういうレコードはお宝感が強くて捨てづらい。。

DJするときは、レコードの溝の光の反射を見てプレイします。

もうすぐ間奏に入るな、とかわかるからです。



しかしたまにこういう真っ白なレコードとかあって、全然溝が見えません。

汚れも見えなく困ります。。



こちらのDJブースは、手元を照らす照明を付けてって、優しめに頼んでるんです。

溝が見えない。。

アナログで絵を描くアナログ人間には、デジタル音源は使いこなせない。。



レコードはほぼ洋楽ばかりなんですが、こういうのも出てきました。

MISIAのデビュー曲。しかもリミックス。

名曲でしたね。



最後に友達が実際よりもカッコよく撮ってくれたやつ。。

柱の8もワザと入れたと思われます。

ありがとうございました。