google tag 22/12

ラベル タッチアップ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル タッチアップ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2/03/2025

クラゲ,タヌキ,妖怪,タッチアップ,オオカミ,バーコード,キャラクター,牡丹,背景


昨年から始めた短冊シリーズの続きです。正月休み中に描きました。

鳥と花を交互に描く、花鳥図にトライバルをミックスさせる企画です。

短冊が10枚セットで売ってたので、10枚描くと豪語しててやっと9枚目です。

年賀状描いてたせいもありますが、9枚目のデザインに行き詰まってました。


左の写真は下絵制作過程です。

悩んだ末に鳥も決め、構図も決めたんですが、背景のトライバルがなかなか出来ず数ヶ月放置されてました。

これまで何枚も描いていたら後半は、複雑なデザインになっていきました。

間が空いた事で洗練されたシンプルなデザインに行き着きました。

右は下絵を写したところです。





左は下地を塗ったところ。わざと茶色でムラを作ってます。

右はブラシと網で霧状に緑を足したものです。

トライバルを真っ黒に塗って、鳥にも黒を入れました。

モデルとなった鳥は「マヒワ」という黄緑が美しい鳥なんですが、色を変えて塗ります。



使い方をまだ習得できない日本画材の白、胡粉で色を入れます。

他はアクリル絵具です。

左は胡粉を塗ってるところで、乾くまではほぼ透明。乾くと右の様になるので、塗ってる時はムラが見えないので難しいんです。



ちょっとデザインがシンプル過ぎるので、急遽背景に薄らと麻の葉模様を入れました。

額に入れて完成です。

胡粉が綺麗に塗れなかったことが反省点です。



もう置く場所が無くなってきました。。

もう一枚描くつもりなんですが、新たな今年の課題を進めていて、10枚目はいつになるやら。。



またタイムラプス動画撮ったので、良かったら見てくださいね。


タトゥー


クラゲ、タトゥー

クラゲ、完成しました。

クラゲの写真は参考に使いましたが、美しく妖艶にデザインしました。


クラゲ、タトゥー

クラゲは神秘的ですよね。

その生態も変わってて、繁殖の仕方とかビックリです。

植物と生物の中間みたいに思えます。

世界一長い生物もクラゲなんですよ。40mとか60mとか。。

発光タンパク質とかも医学やら色々と役立ってます。

クラゲの話になってしまいました。。

ありがとうございました。



タヌキやら妖怪やら、、完成しました。

膝のいったん木綿も出来ました。



前回紹介した鬼もこの作品の一部でした。

完成はしましたが今後、上に伸びていく予定です。

ありがとうございました。



11年前に入れさせて頂いた、鳳凰のトライバルのタッチアップ、完成しました。

元の薄くなった黒を使って、2トーンの色合いにしてます。



背中の尻尾部分も出来ました。

ちょっとビリヤードの勘を戻す練習して、プロ級のこちらの方にチャレンジしたいけど、時間がなかなか作れないなあ。。。

ありがとうございました。



ひさびさ、オオカミの続きです。

下の雪女と繋げるのが難題です。



タトゥーでは表現が難しい、オーロラも表現していく予定です。

オーロラって太陽から飛んでくるプラズマが大気にぶつかって光ってますよね。

太陽が11年周期で活発化するんですが、今がその時期で日本でもオーロラが見えたとかニュースになってますね。

地球って磁石みたいなもので磁場があって、プラズマが磁場に誘導されて北極と南極で大気に突入してくるんですよ。。

雑学が止まらない。。

ありがとうございました。



バーコードです。

普段、バーコードって断ったりしてます。。

滲みなどで綺麗に残らないからで、こちらの方にもしっかり説明させて頂きましたが、どうしてもという事でした。

しかも九州から来られた方でした。。

肌がガサついていたので、シャープなラインを引くのが難しかったです。。言い訳。

ありがとうございました。



トトロです。

特にひねりは無いです。。

クローバーを持たせてとのオーダーでした。

原画を写したものでは無く、一からデザインしてます。

ありがとうございました。



ヘビなどで腕を埋めている方。

新たに牡丹が入りました。

肘部分には葉っぱを背景的に入れてます。



右上には以前入れたヘッドフォンをした能面がいます。

右下にもスカルがヘッドフォンをしたものがありますが、まだ未完成だったことを今認識しました。。

ありがとうございました。



こちらもヘビなど入れてる方で、背景をしっかりと入れたいというオーダーでした。

画像ではだいぶ黒いんですが、治ると薄いグレーになります。



内側です。

煙のような影と、羽根を入れました。

ありがとうございました。


おまけ


久しぶりのお客さんが遊びに来て、宣伝して欲しいそうです。

かなりアングラな、演劇公園の告知です。

お客さんは劇団員では無いのですが、スタッフとして参加されるそうです。

あまり演劇を観る機会は無いでしょうが、非日常な独特の雰囲気を体験してみるのも一生に一度くらいあってもいいかと思いますよ。



1/20/2025

タッチアップ,妖怪,レタリング,孫悟空,バラ,リボン,文字

今週は厳しい寒さが和らいで、過ごしやすいですねえ。


 昨年も今年の年賀状を描きました。今回はその工程を紹介します。


年賀状は2009年から始めて、17枚目です。

なかなか描くの大変なんですが辞めどきがわからなく、とにかく続けるのは得意なので頑張ってます。。



左は9月くらいからデザインを考えていてその途中のデッザンです。

右は下絵も出来て、水彩紙に転写したものです。

後は色を塗る段階でしたが、たまたまミュシャのデザインが目に入ってきました。

細部まで計算された美しいデザインに、「もっと出来るでしょ?」って言われてる気がしました。



それで背景だけデザインし直して、新しい下絵を描きました。

写真は水彩紙に転写してる途中のものです。

下絵を水彩紙の裏に貼り、ライトテーブルに乗せると下絵を透けて見えるのでそれをペンでなぞります。

下地を塗った直後の写真です。

紙が水を吸って膨れ上がっています。

水彩画などでは紙が波打ってしまい、谷に絵具が溜まってムラが出来てしまいます。

高級なスケッチブックはそうならない様に、紙の端が全部くっついていてブロックみたいになってて、描き終わったらカッターで切り離します。

ただ高級なスケッチブックだとライトテーブルが使えなく、カーボン紙などで写す、手間のかかるやり方になります。

それが嫌で無理やり普通のスケッチブックの端をマスキングテープで貼ってみましたが、上手くいきました。



下地も乾いて、膨らみも戻り、色付けスタートです。

脇役の牡丹の花は背景と同じ赤系にして、目立たない様にしました。



ヘビは主役なので青にしました。

さらにヘビだけ黒でアウトラインを引き、その他のものはカラーで引いています。



背景が単調だったので、影を入れて立体的にしたり、ぶっつけ本番で赤いラインを入れりしました。

完成したのが12月中旬で、すぐに印刷会社に頼まないといけないんですが、過去に出来上がりの色が気に入らない事もあったので、1枚だけ試し刷り出来る会社を見つけて確認作業しました。

それを見てデータの色合いを少し変え、本発注。

その後は手書きで宛名書きと、ずいぶん大変だったんです。。

今回は9月から来られたお客さんに、送ってもいいか聞いてリストを作ってました。



作業中、タイムラプス動画を撮ってました。

長い時間掛かったので、タイムラプスにして撮ったんですが、それでも長くて倍速以上に短くして、さらに何箇所も削って、Tiktok動画を作りました。1分52秒でした。

もう少し苦労を語らせて頂くと、毎日10時間くらい働いてますが、これらの作業は仕事時間外にやってるんですよー。

好きでやってるからしょうがないですよね。

今年も元旦から描いてますので、また紹介させて頂きますね。


タトゥー



こちらの写真は2019年にタッチアップさせて頂いた時のものです。

薄くなってしまったものを濃く、デッサンも狂ってたので直させて頂きました。



その後、下にトラッドが増えていき、ポートレートをトラッドっぽく直して欲しいという事で下。

まだ途中で、アウトラインを太くし、今後カラーなどでトラッドっぽくしていきます。


ちょっと赤だけ入れてます。

映画「スタンド・バイ・ミー」のポートレートで、その主題歌、ベン・E・キングの名曲「スタンド・バイ・ミー」の歌詞が上下に五線譜と共に入ってます。

これは消したく無いので活かす方向で考えてます。

ありがとうございました。


妖怪、タトゥー

妖怪シリーズを入れてる方。

全体はまだ未完成ですが、妖怪部分は完成しました。

提灯おばけです。

何か提灯に書いてある風で、僕のサインが入ってます。

膝裏部分、左下に人だまも入れました。
可愛い目があります。


妖怪、タトゥー

傘おばけも出来ました。

和傘、僕も欲しいなあと思ってたけど、値段が5万とかちょっと無理。。


妖怪、タトゥー

目玉のおやじも周りも出来ました。

描くのが簡単そうなモチーフですが、身体つきとか手とか、水木一郎先生の絵を見て似せて描くのは難しかったです。

右下にはリクエストで梵字が入りました。

ありがとうございました。



ママンの名前、完成しました。

一応ブラジリアンのママンなので、キリスト教だと確認してからクロスを入れました。

チカーノ好きの方でしたが、おかんなのでギャングっぽさより、神々しくさせて頂きました。



下からの撮影。

100kg以上ある方で、かなり大きいものでした。

ありがとうございました。


孫悟空、タトゥー

こちらも完成、孫悟空です。

決まった服装は無いので、服もデザインしています。


孫悟空、タトゥー

孫悟空といえば筋斗雲。

筋斗雲は描いてませんが、背景はそれっぽく雲にしました。

ありがとうございました。



レタリングとバラです。

初めての方でした。



配置がわかりやすい様に引いた写真です。

冬なのにどこか野外で遊んだと思われる、U字の日焼けがくっきりさんでした。

ありがとうございました。



リボンです。

水色で影と星を入れてます。

これも場所がわかるように引いてみると。



膝上です。

足が美しく見える様な構図を意識して描きました。

ありがとうございました。



こちらの方は推し活で名古屋に来られた大阪の方です。

サインを手首に入れてもらいそれをタトゥーにしました。

昔にもやったことがあります。

女性のスタントマンで、顔はあまり知られてない人のサインです。

本人の動揺が伝わるし、狭くて書きづらかったんだろうなって感じで、よく読めませんでしたが、本来のサインを見て綺麗にしてあります。

ありがとうございました。



さらにもう1人、同じ人のサインです。

苗字が同じだったので、上の方と兄弟かもです。

こちらは広いスペースだったので伸び伸びと書かれてました。。

ありがとうございました。


おまけ




 お嬢から来た年賀写真です。。

めちゃくちゃなスタイリングがマチコちゃんらしいです。

いつまでも変わらない元気さに、いつも刺激をもらってます。

僕もポジティブに生きないとなあって思います。


なのに「酒樽が倒れて来ればいいのに」とか、ネガティヴな発想が湧いてしまう僕でした。。



5/13/2024

ヤギ,クマ,月,花魁,ガネーシャ,ヘビ,葉,トラ,タッチアップ,ひまわり,男

 こんばんはー。

今日も見に来てくれてありがとう!

ブログスタート!


 今回は短冊シリーズ第二弾。蓮を描きます!

またタブレットでデザインをして、プリントアウトしたものをチャコペーパーを短冊との間に挟んでなぞって写します。



写した下絵をペンでまたなぞります。

何度も線画を描くのがとてもつまらなく、途中で休憩してる時に撮影。

日本画などの画題で花鳥図ってのがあり、植物と鳥をセットで描きます。

今回の短冊シリーズは、鳥と植物を交互に描いて、並べると花鳥図ってことにしようと考えました。



暗めで紫の背景を塗って、日本画材の胡粉で白を入れていきます。

胡粉は貝から出来てて、雛人形の肌なんかも胡粉なんですよ。

白がとても際立つ絵具なんです。



茎や葉は目立たない様に色入れしました。



胡粉がちょっとムラが出来ちゃいました。

少しづつ塗らないといけないんですよ。。日本画絵具って。



完成。

落款(印鑑)を押したけど、背景が暗いから見えない。。



短冊用の額縁も買って入れました。

今回はtictok用にタイムラプス動画を沢山撮ったので、どうやって描いてるか興味がある方は観てください。



タトゥー



ヤギと月です。

たまに来られるゲイバーのママさんに、「何でヤギを入れるの?」と聞くと、「私の中に7匹のヤギがいるのよ」との回答。

よくわからないのでスルーしてデザインしました。



世界観が独特なこちらの方に以前、薬瓶を入れました。

その右上に小さくヤギ2匹追加です。



こちらがそのヤギ。

小さ過ぎるとイチャモンつける僕の意見は通りません。。

「まだ今後4匹入れるわよ」と言われ、またスルー。。

そして一緒に来られた友達とお揃いのタトゥーを入れる相談を始めました。

以前、スヌーピーをお揃いで入れた二人です。



そしてクマのグミ、ハリボーを入れる事になりました。

ハリボーは実は以前からやりたかったモチーフでした。

ただ、もっと大きくリアルに入れたかったですが。。。

実物よりも小さなハリボーでした。

ありがとうございました。



そしてお友達の方はちょっと前に数字と桜を入れた方。

月を入れたいそうですが、何かの漫画に出てくる顔のある月を入れたいそうで、ちょっとだけアレンジして入れました。



そしてハリボー。

こっちの方が2mmくらい大きくて、まだやりやすかったです。

ありがとうございました。


花魁、タトゥー

花魁、続きです。

完成間際です。

背景に額が入る予定でしたが、胸にも入れるそうで、そちらを入れながら額は進める予定です。



内側の額はほとんど出来ました。

般若にカラーが入る予定です。

ありがとうございました。


ガネーシャ、タトゥー

ガネーシャ、続きです。

細かくて描くのが大変だったガネーシャ に、さらに細かい曼陀羅みたいな背景を追加しました。


民族感が増しました。

最近はこちらの方自身も民族的な趣向が強い様子ですよ。

ありがとうございました。



かかと近くにヘビと月です。

なんか最近ヘビの注文が多い気がします。

特に女性に多いです。



あっと言う間にヘビが出来たので、前に入れた腕のタトゥーをタッチアップさせて頂きました。

ちょっと色抜けしてたので直したのと、影を増やしました。

ありがとうございました。



最近、隙間が気になる常連さん。

前回はカラスを入れましたが、今回はその裏側の歯の周りに葉っぱを入れて欲しいとオーダーでした。

どんな葉っぱか説明してもらってる時に、「こういう丸い葉のやつがいい」と指を指しました。



タトゥーブースに付けてあったテッシュの箱の葉が理想だそう。

これは調べたらユーカリでした。コアラ食べてるユーカリと全然形が違うけど、Google画像検索したらそうでした。

なので今回はユーカリのお題でした。

ありがとうございました。



トラと背景の続きです。

肘周りが埋まってきました。



内側がまだ途中です。

肘の面裏は痛い場所ですが、あんまり痛くない様なデザインを考えてあげてます。。

ありがとうございました。



チャイニーズのタトゥーのタッチアップ、完成しました。

左の写真は1回目が終わった時のものなので、最初はもっと薄かったんです。


新栄に沢山ある中国人向けの中華料理店の方で、手首まで隠して仕事してるのかなって思ってましたが、最近その辺りを歩いていたら、別の店員さんが店から出てきたんですが、がっつりタトゥー見せてました。

やっぱり堂々と出来ないのは日本くらいなのかもです。

ありがとうございました。



ひまわりです。

ポップなデザインも好きなんですが、そういうオーダーは少ないので描いてる時に乗ってしまいます。

ありがとうございました。


ジェントルマン、トラッド、タトゥー

こちらも乗って描いたデザイン、ジェントルマンです。

他のタトゥーとのバランスが難しく、そこを重視した構図になってます。

ありがとうございました。