google tag 22/12

ラベル スカル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スカル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2/24/2025

龍,バラ,スカル,トライバル,登竜門,鶴,鯉

まだまだ気温が低いですねえ。

でもそんなに寒く感じないので、そろそろ春が来ますかねえ。



今回は沖縄旅行記です。
まだまだ沖縄ネタで引っ張りますよ。。

前回のオーシャンタワーから約45分、2泊目のホテルに向かいました。


2泊目は普通のホテル。

かねひで喜瀬ビーチパレス」です。

オーシャンビューの3つ星ホテルです。

事前の調べではプールがあったんですが、野外で夏しかやってませんでした。




裏側から見たホテル。

ほとんどの部屋がオーシャンビュー。



豪華じゃないけど広い部屋を予約しました。

色々と駆使して1人一泊1万円を切る、2人で18000円で予約できました。



バルコニー付きです。

雨は上がったけど、海が青く無い。。夕方だけど空が赤く無い。。



翌日の写真です。

晴れました!やっと沖縄感が出ました。



この日の最高気温は30度でした。

蒸し暑くてまだ海にも入れました。



すぐに海岸に降りてきました。

さすが沖縄、透明度が高い。



 撮ってる姿を撮られるのは少し恥ずかしい。。



ヤドカリ発見。小さ過ぎて踏みそうでした。



ちょっと時間を戻して、ホテルに着いた日の夜です。

ここは都会では無いので近所に行きたいお店も無く、ホテル内の店が良さそうなので行きました。

「浜辺の居酒屋 喜瀬のちんぼーら」さんです。

南国感がある、東南アジアっぽい作りで良かったです。

個人的な見解ですが、東南アジアっぽいとは自然を感じられる建築ってことです。

部屋もこうであって欲しい。。



どこへ行っても最初の一杯はまずビールです。

そこまでしなくてもいいのにって思う、キンキンに冷えたグラス。。

オリオンドラフト生中、836円とお高いのでキンキンにもしますか。。



じーまみ豆腐(605円)です。

ジーマミーって地豆のなまった発音。ピーナッツのことですね。



スパイシーチキンサラダ(990円)です。

メニューをホームページで調べながらブログを書いてますが、今知った値段が高くてちょっとひく。。ホテル内のレストランだからしょうがないか。



そんなことをこの時は知る由も無く、調子に乗ってる僕はトロピカルな飲み物を飲みたくなりました。

マンゴーカシスオレンジです。

858円なり。


ふー(麩)ちゃんぷるーです。

880円なり。

味はどれも覚えて無い。。



アグーバラ肉のニンニク鉄板焼きです。

びっくりの2090円。



この時はとても気分が良かったです。

部屋にもどるだけだからいつもより飲んでました。

シークヮーサー梅酒(770円)です。

部屋に戻って、テレビでローカル番組を観てたら、酔いと疲れで寝落ちしてました。。

つづく。


タトゥー



グニャ龍の続きです。

お客さん曰く、朝起きたら全身に湿疹ができてたそうです。。

なんで?


それが不思議とタトゥーのところだけほとんど湿疹はありませんでした。気合?

問題なく施術できました。

ありがとうございました。



こちらは10年前の写真です。

何かを蓮とクローバーでカバーアップしたものが元々入っていて、それを右のようにまとめました。

そして10年経って、色がくすんでしまったので、再度直して欲しいと依頼されました。



そしてこうなりました。

蓮とクローバーは黒が強くなっていたので、白だけ入れて薄くしました。

背景に黒を使わないバラを入れて、重たくならないようにしました。

元々の黒のラインがだいぶ太くなってて、それが汚いのでもし次回もやることになったら、ラインを引き直すとよいかと思います。

ありがとうございました。



肘にスカルとスパイダーウェブです。

ただ雲の巣を入れるのが面白くなく、スカルを中心に入れようと考えられたみたいです。



こちらの方はファーストタトゥーでした。

まあまあ痛い場所とは知らなかったでしょうが、なんとか頑張ってくれました。



肘なんで曲げるとグワっと口を開けます。。

ありがとうございました。



カラスの方、トライバルを追加してましたが、完成しました。

初めて来られた時は、下のムカデを入れたんですが、まさかこうなるとはお互いに思ってもいませんでした。



トライバルを入れたのは、肘の上下の雰囲気を合わせる目的と、隙間埋めでもありました。

ありがとうございました。



登竜門、続きです。

1年振りに長野から来られた方でした。



龍に紫が入りました。

最初の鯉が4年前でした。

頻繁に来ることが出来ないので、時間がかかります。

その間に僕が成長して絵のタッチが変わっていくのが良し悪しです。。

ありがとうございました。



鶴スタートです。

細長い隙間に入る様に苦心したデザインです。

天狗とキツネ面が完成したばかりの方で、その上の部分です。



太腿の外側には5年前に入れた鯉がいます。

その額と繋がる背景を入れていくつもりです。



久々の施術風景。

鶴の大きさがわかってもらえるかと。

ありがとうございました。



連続、3人目の鯉です。

こちらはポルトガルから新婚旅行で日本に初めて来られた、奥さんの方です。

ポルトガルから事前に予約してくれたんですが、よく僕を見つけてくれました!

会話がうまく出来ないだろうから、事前に何種類か描いておいて(普段はしませんよ)選んでもらいました。

英語もポルトガル語も勉強してますが、実践が少ないのであまり言いたい事が言えず、無念です。。

Obrigado.


バラです。

時計の針とメモリが入ってます。

何の時間だったか、、忘れました。



とりあえず完成しましたが、葉っぱとか足していくとよりいいかと思います。

本人は嫌かもしれませんが、力仕事(ギャル大工)してる娘で、筋肉質ですね。。

ありがとうございました。


おまけ


22日、土曜日の朝の様子です。

これはヤバイと1時間早く出勤しましたが、少し走るとまったく積もって無く、1時間早くスタジオに着きました。

岐阜の方はかなり降ったみたいです。

もうこれが最後の雪かな。。


11/04/2024

不動明王,背景,スカル,オオカミ,龍虎,クジラ,トライバル

滋賀県旅行記が終わって、次のシリーズです。

旅行って言うほどでも無く、近くの岐阜県多治見市で1日遊んでみました。

色々まわったので 紹介したいと思います。



お昼くらいに多治見市へ着いたので、まずはお昼ご飯です。

ナビで向かったのは蕎麦屋さんの「蕎亭う月(きょうていうづき)」さんです。

人通りも少ない裏露地に着いたんですが、店が分かりにくかったのでちょっと迷いました。



正面まで来ると、奥まった入口が見えました。

期待の高まる入口です。



店内はカウンター9席のみ。古民家風で落ち着く雰囲気です。

カウンター上の組子細工も気になっちゃいます。

BGMはジャズが流れてます。



お酒も置いてあって、夜はバーの様になるみたいです。



カウンター上のスポットライト。

店長曰く、お客さんがSNSにあげる写真を撮る時に、暗いから付けたそう。

番号がついてるリモコンを渡され、自分の上のスポットだけ自分で点ける仕掛け。

丹精込めた蕎麦なので、お客さんがあげた写真があまり綺麗じゃなかったら嫌なのはよくわかります。

だから僕もお客さんのスマホで撮ってあげてるんですよ。



メニューを見るとなかなか高級な感じです。

せっかくなので、蕎麦粉100%の十割蕎麦を頼みましたが、もう売り切れたそうです。

人気があるんですね。



冷かけそばだったかな。。来ました。

せっかくなのでスポットライトを点けて撮りました。

無くても綺麗に撮れるんですけど、説明受けちゃったから。。

とても美味しゅうございました。




そしてご存知の方も多いと思いますが、「モザイクタイルミュージアム」に行きました。

来るのは3回目ですが、だいぶ久しぶりになります。

ここはなんと言ってもこの建築ですね。タイルだけに土を想像させます。

初めて来た時は入場するのにわくわくさせられました。



近くから見上げるとまあまあデカい。



入場料は310円です。妥当な金額だと思います。

そこまで見るもの無いのでここを目的に来ると時間が余っちゃいますよ。。

ここが最上階の一番の見せ場。

インスタ 女子が何人か写真撮ってました。

おじさんも負けずに撮ってきました。



タイル作りのものが展示されてます。



展示物よりもやっぱ建築美かなあ。



他の階の展示物は以前と変わってました。

タイルの歴史などお勉強出来るコーナーにはおじさんしかいませんでした。

他にも作家さんの展示イベントなんかもやってました。



前は無かったモデルルームみたいな展示物。

こんなオシャレな部屋には住めないわあ。。

つづく。


タトゥー



不動明王の方。腰の隙間に額を入れました。

おしりに龍の未完成のものが入ってて、いつか完成させたいそうです。



もう1箇所、中心部分に額です。

ありがとうございました。



前回、鷹を入れて肘部分が空いてたので、そこの隙間埋めです。

アブストラクトな背景とスカルを入れました。



まだ途中で今後もう少し埋まっていく予定です。

ありがとうございました。



オオカミ、スタートです。

左腕のトライバルミックスのカラスが完成した方。

今度はオオカミとトライバルです。


これも個性的な作品になりそうです。

ありがとうございました。



龍虎の続きです。

ハイペースで3回目の施術です。


トラに炎の背景を付けて、龍に迫力負けしないようにしました。

ありがとうございました。



クジラです。

トラッドで左のトーチに合わせた配置にして欲しいとリクエストでした。

これも地味になりそうだったので、波を付けました。

ありがとうございました。



ポリネシア系トライバル、続きです。

今回は下絵を描いた時に写真を撮ってみました。

もっと細いマジックペンで描きたいんですが、細いとすぐインクが出なくなっちゃうんですよ。。


施術後です。


今回は上の方を進めました。

ありがとうございました。