google tag 22/12

ラベル バーコード の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バーコード の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2/03/2025

クラゲ,タヌキ,妖怪,タッチアップ,オオカミ,バーコード,キャラクター,牡丹,背景


昨年から始めた短冊シリーズの続きです。正月休み中に描きました。

鳥と花を交互に描く、花鳥図にトライバルをミックスさせる企画です。

短冊が10枚セットで売ってたので、10枚描くと豪語しててやっと9枚目です。

年賀状描いてたせいもありますが、9枚目のデザインに行き詰まってました。


左の写真は下絵制作過程です。

悩んだ末に鳥も決め、構図も決めたんですが、背景のトライバルがなかなか出来ず数ヶ月放置されてました。

これまで何枚も描いていたら後半は、複雑なデザインになっていきました。

間が空いた事で洗練されたシンプルなデザインに行き着きました。

右は下絵を写したところです。





左は下地を塗ったところ。わざと茶色でムラを作ってます。

右はブラシと網で霧状に緑を足したものです。

トライバルを真っ黒に塗って、鳥にも黒を入れました。

モデルとなった鳥は「マヒワ」という黄緑が美しい鳥なんですが、色を変えて塗ります。



使い方をまだ習得できない日本画材の白、胡粉で色を入れます。

他はアクリル絵具です。

左は胡粉を塗ってるところで、乾くまではほぼ透明。乾くと右の様になるので、塗ってる時はムラが見えないので難しいんです。



ちょっとデザインがシンプル過ぎるので、急遽背景に薄らと麻の葉模様を入れました。

額に入れて完成です。

胡粉が綺麗に塗れなかったことが反省点です。



もう置く場所が無くなってきました。。

もう一枚描くつもりなんですが、新たな今年の課題を進めていて、10枚目はいつになるやら。。



またタイムラプス動画撮ったので、良かったら見てくださいね。


タトゥー


クラゲ、タトゥー

クラゲ、完成しました。

クラゲの写真は参考に使いましたが、美しく妖艶にデザインしました。


クラゲ、タトゥー

クラゲは神秘的ですよね。

その生態も変わってて、繁殖の仕方とかビックリです。

植物と生物の中間みたいに思えます。

世界一長い生物もクラゲなんですよ。40mとか60mとか。。

発光タンパク質とかも医学やら色々と役立ってます。

クラゲの話になってしまいました。。

ありがとうございました。



タヌキやら妖怪やら、、完成しました。

膝のいったん木綿も出来ました。



前回紹介した鬼もこの作品の一部でした。

完成はしましたが今後、上に伸びていく予定です。

ありがとうございました。



11年前に入れさせて頂いた、鳳凰のトライバルのタッチアップ、完成しました。

元の薄くなった黒を使って、2トーンの色合いにしてます。



背中の尻尾部分も出来ました。

ちょっとビリヤードの勘を戻す練習して、プロ級のこちらの方にチャレンジしたいけど、時間がなかなか作れないなあ。。。

ありがとうございました。



ひさびさ、オオカミの続きです。

下の雪女と繋げるのが難題です。



タトゥーでは表現が難しい、オーロラも表現していく予定です。

オーロラって太陽から飛んでくるプラズマが大気にぶつかって光ってますよね。

太陽が11年周期で活発化するんですが、今がその時期で日本でもオーロラが見えたとかニュースになってますね。

地球って磁石みたいなもので磁場があって、プラズマが磁場に誘導されて北極と南極で大気に突入してくるんですよ。。

雑学が止まらない。。

ありがとうございました。



バーコードです。

普段、バーコードって断ったりしてます。。

滲みなどで綺麗に残らないからで、こちらの方にもしっかり説明させて頂きましたが、どうしてもという事でした。

しかも九州から来られた方でした。。

肌がガサついていたので、シャープなラインを引くのが難しかったです。。言い訳。

ありがとうございました。



トトロです。

特にひねりは無いです。。

クローバーを持たせてとのオーダーでした。

原画を写したものでは無く、一からデザインしてます。

ありがとうございました。



ヘビなどで腕を埋めている方。

新たに牡丹が入りました。

肘部分には葉っぱを背景的に入れてます。



右上には以前入れたヘッドフォンをした能面がいます。

右下にもスカルがヘッドフォンをしたものがありますが、まだ未完成だったことを今認識しました。。

ありがとうございました。



こちらもヘビなど入れてる方で、背景をしっかりと入れたいというオーダーでした。

画像ではだいぶ黒いんですが、治ると薄いグレーになります。



内側です。

煙のような影と、羽根を入れました。

ありがとうございました。


おまけ


久しぶりのお客さんが遊びに来て、宣伝して欲しいそうです。

かなりアングラな、演劇公園の告知です。

お客さんは劇団員では無いのですが、スタッフとして参加されるそうです。

あまり演劇を観る機会は無いでしょうが、非日常な独特の雰囲気を体験してみるのも一生に一度くらいあってもいいかと思いますよ。



10/03/2018

花, 星座, 背景, バーコード, 赤ずきん, 木

台風、なかなかのものでしたねえ。
仕事帰り、信号待ちしてると車が風で揺れてました。
危ない感じでしたが、車が少なく、普段よりスムーズに帰れました。
そしてまた25号が来るそうじゃん。
勘弁してください。。


海洋堂フィギュアミュージアム、続きです。
たくさん写真が撮れたので、引き続き載せちゃいます。


ここらへんのフィギュアはかなり大きいです。
子供くらいの背はありました。


ミニチュア加工した写真みたいですが、元々ミニチュア。
作りが精巧ですねえ。


聞いてないよー。ヤーッ!


ここらへんのゲッターロボとか、懐かしいです。


10代の頃はプラモデルとか、よく作りました。
高校生になってもやってて、凝りすぎて一つ作るのに1ヶ月とかかかりました。


こんなにこだわり持って、精巧なフィギュアを作る仕事も、やりがいがありそうです。


ファンも多い、リボルテックタケヤシリーズ。
高いんですよねえ。。


最後にゆるく、どーもくん。


タトゥー
花です。
特定の花ではありません。
二の腕にガッツリで、威圧感を与えないように、優しいデザインを心掛けました。

ありがとうございました。


山羊座です。
花はいちごの花です。
腕を埋めていきたいそうですが女性なので、こちらの方も繊細なタッチを心掛けました。

ありがとうございました。


宝船のまわりの背景を足しました。
首回りの隙間が気になるようです。

ありがとうございました。


バーコードです。
将来、滲んで線が繋がらないように、隙間を空けてデザインしてます。

ありがとうございました。


赤ずきんちゃんです。
手首なので小さなものです。

ありがとうございました。


木です。
下絵は無かったと思います。

ありがとうございました。



4/04/2017

牛骨, バーコード, バラ, 九尾のキツネ, ペイント

デザインを待ってる方も多いのに、衝動に駆られて久しぶりにアートワークを描いちゃいました。ヘビとヒイラギ。
ちょっと試したい塗り方があったので。
久しぶりに筆を使うと思うように塗れませんでした。。
もっと描かないといけないなあと実感しました。


今回は久々のグルメツアーです。
スタジオのある栄4丁目界隈は、マニアックな飲食店の宝庫。
そんなお店を勝手に応援する企画で始めました。
まだまだ知らないお店がいっぱいです。
今回はスタジオのすぐ近くなのに知らなかったタイ料理のお店「クルワ・チェンマイ」さん。
入り口のペイントがぶっ飛んでます。


中に入ると、夜のお店だったであろう内装がそのまま。
シャンデリアが豪華すぎます。
国王大好きな国民なので、やっぱり写真が飾られてました。若い頃のでした。


そして信仰深い国民性なので、神棚はどこのタイ料理屋さんにもありますね。
時間が早かったからか、他のお客さんはいませんでした。


壁のペイントが凄い!
頑張って描いたのはわかりますが、怪しさ倍増です。。
そしてこれを描いたであろう小柄な店員さんが、一人いました。
最初は男性か女性かわかりませんでした。
男の人でした。

とりあえずシンハービールで乾杯。


ここは店名にもなってますが、タイ北部のチェンマイ料理の店なんです。
どんなものが食べれるのか楽しみです。
辛すぎると食べれないので、聞きながらオーダーしました。
これは「ガイ・パット・メット・マムーン』、鶏のカシューナッツ炒めです。
まだ写真撮るのに慣れず、先に食べちゃいますが。。

実はここへ行ったのは昨年の12月なんです。
なので味はほとんど覚えてないんです。。。


そしてタイ風卵焼き「カイ・チャオ・ムー」豚肉入り。
また先に食べちゃってますが。。
パクチー乗ってますね。


そして豚肉チャーハン、「カオ・パッド・ムー」
やっと食べずに撮れました。
ここで気が付きましたが、「ムー」とは豚肉のことですね。
他のメニューを見てわかるのは、エビは「クン」です。
トム・ヤン・クンのクンもエビってことなんですね。


テーブルに置いてあった調味料を撮ってました。
多分、辛いやつだったような。。

途中で女の人が一人入ってきました。
コンビニの袋にビールを持って。。
持ち込み?


最後にオススメの料理を出してもらいました。
「ラン・ムー・ミー」です。
「ムー」なのでまた豚ですね。
ひき肉のイサン風サラダだそうです。
サラダには見えませんが。。イサンとは東北の地方です。

これは覚えてます。
美味い味なんですが、激カラでした!


持ち込みビールを飲む女性と、店員さん。
仲良しみたいです。
さすが、海外の方で自由ですね。こういうの嫌いじゃないです。
帰るときもお姉さんまでお礼を言ってくれました。
結果、とてもいい感じのお店でした。


タトゥー
牛のスカル、スタートです。
インディアンの羽根帽子(ウォーボンネット)を被っています。


背の高い方なので、結構な大きさです。
B&Gで仕上げます。

ありがとうございました。


バーコードです。
平らじゃないところに直線をいっぱい引くのは、とても大変です。。
誕生日では無く、彫った日が入ってます。

ありがとうございました。


バラです。
羽根生えてます。


お子さんの名前とイニシャル入りです。


こんな淡い感じに仕上げてますが、カバーアップでした。
羽根のところにハートがありました。

ありがとうございました。


九尾のキツネ、スタートです。
割とラインはシンプルですが、背景なんかも入ってきて、派手になる予感です。

ありがとうございました。


ペイントタトゥーです。
今まで入ってた物の背景として、入れています。
久しぶりにツアーで名古屋に来られたミュージシャンの方です。
僕が彫って無いものもあるので、ボカシてます。

ありがとうございました。