google tag 22/12

ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

10/20/2025

龍,目,花札,花魁,レタリング,蹄鉄,ヘビ,ひまわり

 今日は休みで家の事でやることがいっぱいなんですが、メチャクチャ眠たい。。

秋だからかな。



先月の休みの日、久々にお出かけして春日井市にある、「春日井市都市緑化植物園(グリーンピア春日井)」に行ってきました。

ここは僕の癒しスポットの一つなんです。

でも10年振りくらいで、ここが月曜日休みなんでなかなか行けないんです。

この日は敬老の日だったので開園してました。



入場無料で温室がありいろんな植物が見れます。



9月中旬はまだまだ暑くて、温室も窓全開にしてて太陽光は遮られてはいましたが、メチャメチャ暑い。。



春日井市と言えばなぜかサボテン推し。

サボテンが数種類展示されてます。



真上から。



南国の様な雰囲気の敷地内の道。南国の様に暑かったです。

敷地内には公園みたいな広い所もあります。

祭日ということもあって、小さなお子さん連れの家族が多く訪れてました。



ちょっとした動物園みたいなところもあります。

鳥を撮りにきましたが、柵が邪魔で撮れません。。



一眼レフカメラなら柵を消して撮れるんですが、しばらく持ち歩かなくなりました。

スマホでもブログ用の写真なら十分なほど性能も上がったし。

でもこういう場面ではやっぱスマホだと厳しいなあと実感。



池の睡蓮。


綺麗なベゴニアの葉。



何度か彫ったこともあるプルメニア。

こんな写真撮ってたら、また一眼で撮りたくなってきたので、今度は面倒くさがらず撮りに行きたいと思います。

10/13/2025

サンタムエルテ,目,花,ヘビ,バラ,般若,レタリング

今日は暑かったですねえ。

3連休の最後の日が天気が良くて良かったですね。

明日からは天気悪いみたいですよ。


 

今回は栄グルメツアーです。

最初は近所の栄4丁目だけでやってきましたが、範囲が広がってきました。

スタジオから徒歩11分。新栄の方、広小路道路沿いのビルの2F。

琉球鉄板居酒屋「きりんや 新栄店」さんです。

外からは店がわかりにくいです。


入口から店の雰囲気が伝わります。



半円のカウンターがあって、座敷の方に案内されました。



座敷の奥の方。まだ誰もいません。

明るい沖縄ポップスがBGMで流れています。



卓上の調味料も沖縄っぽいものが置いてあって嬉しいです。




なんと箸置きがうまい棒!



いつもの様に生ビール(540円)でスタート。

最初から灰皿置いてあります。



焼き黒枝豆(429円)です。

焼いてあるけど、量からするとちょっと割り高かな。



牛サガリカットステーキ(1585円)いきなりメイン料理。

珍しいタコスサラダ(649円)



ふと壁を見るとドリンク半額だって。

この時間内にいたけど反映されてたかなあ。。



絶対美味い、やわらかゲソの天ぷら(759円)

段々とお客さんが増えて、満席になってました。

この店は賑やかな雰囲気なので、5、6人のグループ客が多く、結構騒がしいです。

静かに過ごしたい人向きでは無いです。



これは後で調べてもメニューに載ってないので、日替わりメニューかと思います。

辛そうなメンマ。覚えて無いけど美味しそう。。



ふわふわだし巻き明太子(814円)

つまみになるものばかり頼んでますが、あまり飲まなかったです。

ちなみにオーダーはスマホからです。



最後にさっぱり、豚もやし(539円)

楽しくわいわいやりたい時にいい店だと思います。

マイナス点はちょっとうるさいくらいで、それはその時によるし、また行きたいなと思いました。

会計が、2人で¥7,394だったのでだいぶ安かったです。あまり頼まなかったみたいだし。。


8/19/2024

カラス,鯉,トライバル,和柄,目,ファイヤー,牡丹,不動明王

まだまだ暑いですねえ。

名古屋は台風とかあまり来ないけど、暑さがヤバいですねえ。

何年もやれてませんが、海にダイブしたいです。。



今回はイラストメイキング。短冊シリーズ第7弾です。

日本画の花鳥図とトライバルのミックスで描いていますが、今回はフクロウです。

画像はいつも紹介する前の、下絵を青いチャコール紙で写しているところです。

さらに今回はビデオからの静止画を使ってますので、手が写り込んでいます。

毎回見てもらうのに、飽きない様にと色々と苦心しております。。



写し終わったところです。

こんなに薄くしか写らないんですが、分かればいいので十分です。



今回は今までと違う試みとして、水彩画の様なタッチで仕上げようと思ってます。

下地を黄土色で塗った後から絵具を垂らしてみました。

 


水彩画らしく水たっぷりでおおまかに塗っていきます。



トライバル部分は今まで通り、しっかり塗っていきます。

トライバルのデザインも毎回変えてますが、フクロウの顔を囲んでみました。



タトゥーでフクロウを彫る時は、耳のあるミミズクを描いてますが、違う種類のフクロウを描きました。

これもカッコいいでしょ?って見せれるように、イラストでは珍しいモチーフを描くことが多いです。


時計のようになっているトライバルのデザインのアイデアの元はフクロウの足です。

爪の様なトライバルにしています。

もう一つ、オールドイングリッシュのフォントの様になデザインも取り入れてます。



完成しました!

今まで一番完成度が高いものが出来たと思ってます。

そのせいでハードルが上がって、次の絵がなかなか描けません。。



メイキング、タイムラプス動画です。


タトゥー


カラス、トライバル、タトゥー

こちらもカラスとトライバルのミックス、続きです。

足が入りました。


カラス、トライバル、タトゥー

上のフクロウをタトゥーで入れると、身体とトライバルの重なったところの色のコントラストが無く、見栄えが悪くなってしまいます。

そうならない様にこのカラスは胴体がありません。

ありがとうございました。



鯉とダルマの続きです。

肘の上、内側が空いていて、そこに四文字熟語を入れたいとオーダーされました。

そこで背景の雲の中に入れてみました。

ありがとうございました。



初めて来られた方で、 首に入っている太陽を囲む様にトライバルを入れたいと相談されました。

鳥の翼か迷ったって話をされたので、鳥をイメージしてデザインしました。

ありがとうございました。


和柄、タトゥー

和柄、トライバルが完成しました。

何年か越しの完成です。


和柄、タトゥー

細かい紋様が沢山入っているので、時間がかかりました。



最初はカバーアップから始まりました。

ありがとうございました。


ブッダアイ、タトゥー

こちらの方も先日、ネイティブアメリカンのトライバルを完成させた方です。

その反対側の腕にブッダアイです。

アレンジとカラーはお任せということでしたので、渋めのカラーを選びました。

ありがとうございました。



完成する人がいれば始める人もいます。

ポリネシアン系のトライバル、スタートです。



いい体格の方ですが、アメフトやられてた日本人です。

飛び込みでしたので、フリーハンドで描いています。

ありがとうございました。



そして毎回登場、もうすぐ完成のヘビとファイヤー、続きです。

カラフルなブルーを目指してます。

ありがとうございました。



牡丹、完成しました。

和と洋の中間くらいにしました。

和な感じにして欲しいとオーダーでした。

好みに合わせてリアルっぽい感じにしました。



肩の上部分の背景も広げました。

ありがとうございました。



不動明王、スタートです。

色々進めてる方、右側の隙間に合わせてデザインしました。

色々と細かい注文をされる方で制限が多く、難しかったです。。

ありがとうございました。


11/20/2023

天使,フルーツ,オーナメント,彼岸花,桜,トラ,目,文字,ジオメトリック,キャラクター,月,ヘビ

 いらっしゃいませ!

最近、時間にも余裕があるし、ブログの内容が濃くなっております。

今回のブログも写真いっぱい、濃い内容となっておりますので、ご堪能くださいまし。



今回は知多半島探索編です。

前回のカフェから北上して、常滑市の「INAX ライブミュージアム」に行ってきました。

ここは8年前にも行って、子供達と泥だんご作りをしました。



雨が降ってたので、天気の良い日の写真を拝借。

悪天候で普段よりお客さんは少ないと思います。

INAX(現在はLIXIL)が運営してて、大正時代に造られた窯のある建物が資料館となってて、他にも博物館、展示室、工房などがある施設です。



いろんなタイルが展示されてて、デザインの勉強にもなって面白いです。



古いタイルなどを展示してますが職人の技が光るものが多く、デザインも素晴らしいです。



中でも面白いのが古便器コレクションです。

江戸時代に木製だった便器が、明治に陶磁器製に変わってきて、絵付けなどが凝ったものが多くあります。



こんな美しい便器は世界でも珍しいですよね。

お金持ちのお宅で使われてたのかなあ。。



当時の窯の中がプロジェクションマッピング。

前に来た時はここがカフェだったような。。



写真映えしそうなオブジェ。



そして一番のお目当てがここ、「世界のタイル博物館」

これは紀元前3500頃のメソポタミア地方のタイルの壁を再現したものです。

丸いタイルに見えて、円錐のくさび型のタイルを土壁に刺してあるんです。



これはイスラムのモスクのドーム天井です。

大きさは2、3mと小さいんですが、とても美しいです。

マレーシアで見たモスクではタイルは使われて無かったので、これはイスラムのタイルパターンを見せるのに、わざわざドーム型にしたんじゃないかと思います。



ドームにへばりついて撮ったもの。

画像上の方にある、正方形を2つ重ねた八芒星は「ルブ・エル・ヒズブ」と言って、イスラム教の伝統的なシンボルです。


ここ「INAX ライブミュージアム」は僕にとって美術館よりも多くの学びのある、お気に入りのところです。

つづく。

タトゥー



天使など、久しぶりに続きを入れに来てくれました。

久しぶりでちょっと忘れかけてました。。



プレイングハンドだけ最初から入っていたもので、それをタッチアップしながら色々なモチーフを足していきました。

ありがとうございました。



洋梨のオーナメントです。

こちらも数年ぶりの方でした。

最初に相談で、ギロチンが入れたいとのことで、ダークでホラーな感じにはしたくなく、何か他の物も足したらいいんじゃないかと話し合って、最終的に洋梨って事になりました。


洋梨、ギロチン、タトゥー

金魚は以前に入れたものです。

入れる場所も独特でした。

ギロチンをオーナメントに紛れさせてます。さらに首と手を入れる穴もありますよ。




もう一つついでに、指にアザがあって「デザインは何でもいいから隠して欲しい」とリクエスト。

アザの形を利用したオーナメントを入れました。

ありがとうございました。



彼岸花、牡丹など、続きです。

牡丹の色を入れました。


背景も足してます。

モチーフはもう増えないので、後は繋いでいく感じです。

ありがとうございました。



こちらも数年ぶりのお客さん。

桜です。

左胸は元々入ってた和彫りで、右半身はトラッド(アメリカン・トラディショナル)で埋め尽くされてます。

中心が気になったようです。



左の画像は5年前に入れた蜘蛛の巣です。

右半身だけなので半分入れましたが、これも反対側を同じ様な大きさで、お任せされました。

マンダラの様なオーナメントを入れました。

ありがとうございました。



トラのタッチアップ、続きです。

何年も前にスタートし、その頃は人の作品の続きはブログに載せてませんでした。

なのでビフォー写真とかが無いんですよ。。

ありがとうございました。


目、タトゥー

また個性的なデザインが出てきましたよ。目です。

3つの目をこの配置で入れたいとリクエスト。隙間にオーナメントを入れてバランスを取りました。

さらに笑ってる目、怒ってる目、泣いてる目ってオーダーでしたが、目だけじゃ難しいですね。



ついでに文字です。

好みに合う様に、文字を波打たせることを提案させて頂きました。

ありがとうございました。


ジオメトリック、タトゥー

ジオメトリック、続きです。

肘下の細かい作業になってきました。

ジオメトリック、タトゥー

絵のモチーフと違って、単純作業でテクニックも特に必要としないんですが、離れて見ると綺麗です。

ありがとうございました。


パワーパフガールズ、タトゥー

パワーパフガールズです。

アメコミですが、カートゥーンネットワークで放映してて、当時子供に観せてて、僕も絵が好きでした。

これとスーパーミルクちゃんはお気に入りでした。


月、タトゥー

そして女性はついでに入れるのが好き。月です。

イニシャルのAをオシャレに入れてみました。。

ありがとうございました。



ヘビ、タトゥー

ヘビに背景を入れる作業、続きです。

右胸に取り掛かりました。

こちらにも蝶トンボを2匹入れました。

ありがとうございました。



おまけ


知多とベトナムの旅行記が続いて記事に出来ないので、おまけで紹介する「DJ復活シリーズ」です。


先日またDJをしに友達の店に行くと、オーナーが女装じゃなくて作業着で何やらデカイものを作ってました。

これはDJブースだそうで、ミラーボールみたいにするそうで、何千枚ものミラーを貼っていくそうです。。。大変そう。。



DJブースの場所も変わってたし、モニタースピーカーなど追加して豪華になってました。



前回に来た時、たまたま日本にあるレゲエのレーベルの社長さんが遊びに来てましたが、またまた偶然、今回は世界的にも有名なレゲエを主に扱う、ダブストアサウンドインクの社長さんが来られました。(左)

右は前にも紹介した世界で活躍する主にレゲエを中心に回す、トータライズのハヤッセンです。

2人の海外での話がとても面白かったです。



広い店の遠くにお客さん達がいて、なんのプレッシャーも無く、飲みながらプレイしてきました。

いい気分転換になりました。





今回、動画を撮ってくれたんですが、観れるのかなあ。。