google tag 22/12

ラベル ツバメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ツバメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

7/14/2025

ガネーシャ,ツバメ,牡丹,ネズミ,金魚,ランタン

最近お客さんが来ると「暑いねえ!」と言われることが多いので、極冷感ボディーシートを置いております。

喜んで頂いてます。



先日、リトルワールドに行ってきました。

前回はいろんな国のお店で飲み食いしてたら閉館時間がきてしまい、目的の場所に行けませんでした。

今回はそのリベンジです。

しかし梅雨時期で雨でした。なので普段は行かない本館へ入ってみました。



どういうわけか、こんな写真が撮れてました。

暗い通路を通ってるときのもの。

暗くてブレちゃったのかな。



世界中の古いものが展示してあり、人気が無いので誰もいません。。

でも以前来た時と様子が違いました。

展示が綺麗になってました。



こんな像がありました。3mあってデカイです。

ヴァジジュラバイラヴァっていうチベット仏教の神だそうです。

日本に伝わって大威徳明王(だいいとくみょうおう)だそうです。



前は本館の入口にいたガルーダもいました。

インドネシアのガルーダですが、これも日本に伝わって迦楼羅(かるら)になってます。

 

いろんな物が展示してあります。

じっくり観てたら進みません。



ネイティヴアメリカンな人形達。

子供達に信仰、文化なんかを伝えるのに使ってたそうです。




凧達。

アイテム別でくくられてますが、国別にしてもらった方がわかりやすい。。



これは興味を引きました。

ヒンドゥー系の彫り物です。

模様が美しいし、細密です。


最後の大部屋。昔から変わらない神聖且つ、不気味な空間。

BGMも相まって、子供が泣きそうな雰囲気です。

1人で来た時は怖くてすぐ出ちゃいました。

デカイ人形とか怖すぎです。



でもちゃんと観ていくと面白いです。



顔があるものが多いから怖いのかな。。

後ろから撮ってみました。

つづく。


5/29/2023

和柄,レタリング,ヘビ,龍,オーナメント,ドリームキャッチャー,ツバメ,不動明王

こんにちは。梅雨入りしましたねえ。


なかなか顔を晒すのは小っ恥ずかしいんですが、、、

 今回せっかく撮ってくれたので、ありがたくブログネタにさせて頂きますー。


今回も前々回に続き、浅草に行ってきた時の写真です。




浅草では有名店なのかな、、マチコちゃんが働く着物屋さんにやってきました。

僕に着物を着せようと、選択中です。

着物の柄が綺麗で、色々と見ちゃいます。

しかし忙しい店で、次々と外国人観光客が入ってきます。

僕が着物着たとたんに、店員だと思われて質問されました。。

あと1時間ここにいたら対応できそうでした。。



店の外で記念撮影。

忙しいスタッフさんが撮ってくれました。

靴やズボンはそのままで、ちょっと中途半端じゃ無いかと思ったけど、マチコちゃんの足見たらサンダルだし、そこまで拘らなくていいのか。。

着物はやっぱ、かっぷくがいいマチコちゃんの方が似合いますね。



傘まで用意して、余計に目立って嫌だなあと一瞬思いましたが、暑くて丁度よかったです。

この後、マチコちゃんが予約しておいてくれた人力車に乗ります。



狭い道でもスイスイ。

気持ちいいです。

人力車に乗るのは京都以来2回目です。



定番撮影スポットなんでしょうね、車夫(しゃふ)君が写真を撮ってくれます。

フィルターを使いこなして色んなモードの写真を撮ってました。

しかし、、、狭い。。。

隣に座ってるのに遠近感があります。



だいたい車夫の人は明るくて元気です。

彼もとてもいい子でした。

マチコちゃんとは近所だから顔見知りでした。



スカイツリーが見えてきました。

スカイツリーをバックにいい撮影スポットに連れてってくれるみたいです。

僕はいつも自分を撮る発想が無いので、新鮮でした。



最初は車夫君が撮ってくれてたけど、写真にうるさいマチコちゃんが撮り始めました。。

こうなると長くなるんです、、、昔から。

ノリノリでポーズを取ってくれる車夫君と比べて、全然ノッてない僕。。

写真見てから思ったけど、万歳でもしとけば良かった。。



マチコちゃんの至福のひととき。撮られるの大好き。

どこでもカバンを置いてしまうマチコちゃんは、自販機の下にカバンを置き忘れて3人とも気が付かずに帰ってきてしまいました!

僕も財布を預けてました。。

人力車の方々の協力もあり、近所の交番に連絡してもらったら、届けてくれた人がいました!

ちょっと手続きなどで時間を取られてしまったけど、無事返ってきたのには感謝です。




これがベストポジションの写真です。

もう少し早い時期に来てたら桜も咲いてました。

楽しい時間を過ごせましたとさ。


タトゥー


和柄、カバー、タトゥー

和柄をメインに、カバーアップしてる続きです。

肘下は細かいことをしましたが、ほとんど大柄なので進みが早いです。


和柄、カバー、タトゥー

マリア(ピエタ像)とバラは元々入ってたものですが、これも直し(タッチアップ)ながら進めてます。

ありがとうございました。



始めての方、レタリングです。

上の文字とバラが入ってた方で、ちょと寂しいと思われて文字を追加しに来られました。

全体のバランスが大事なので、バラと絡むようにデザインしました。

ありがとうございました。


ヘビ、ミビダロカ、タトゥー

ヘビ、続きです。

バラと文字と複雑に絡み合うデザインです。



3次元でデザインを考え、空間の中間にレタリングがあるようにデザインしました。

ありがとうございました。


龍、タトゥー

龍の顔面、続きです。

今回は右側を進めました。


龍、タトゥー

背中で背景の無いタトゥーだと迫力が無いので、あえてヒゲのある龍にして左右の隙間を埋めています。

ありがとうございました。


ヘビ、タトゥー

こちらはいつも飛び込みで来てくれる方。

羽根などの隙間を埋めたいとヘビのオーダーです。


ヘビ、タトゥー

ほぼフリーハンドだったかな。。

腕を一周させました。

ありがとうございました。



こちらは知人がタトゥーマシーン買って、文字を彫り始めたんですが、難しくて途中でやめたものを完成させました。

彫るには皮膚が伸びているのが大事で、この場所は肘を曲げないと針が刺さらない難しい場所なんです。

刺さらないから強く彫って、滲みが出来てしまってます。
でも途中でやめれたのはラッキーでした。



同じ方でオーナメントのクロスです。

ありがとうございました。


ドリームキャッチャー、ツバメ、タトゥー

ドリームキャッチャーとツバメ、続きです。

ほぼ完成です。


腕全体を埋めていくという予定だそうで、周りに暗めの背景が入った時に、白枠が引き立つデザインです。

ありがとうございました。


不動明王、タトゥー

不動明王、続きです。

今回は左側です。


不動明王、タトゥー

バックの炎も進めました。

ありがとうございました。


12/12/2022

バフォメット,バラ,能面,プレート,花,ツバメ,ネコ,フクロウ



今年も頑張りました。

最近、旅行記ばかりで日本画レッスンシリーズは終わったかのようでしたが、1ヶ月以上かけて来年の年賀状を描いてました。

やっと出来上がって、印刷に出す前段階です。

貰って頂ける方は連絡お待ちしています!

 


そして島根旅行記、第7弾です。まだまだ続きますので飽きずに見てね。

前回の松江城から宍道湖沿いに車で14分、景色の良さそうな道の駅に行きました。

「道の駅 秋鹿なぎさ公園」です。


道中、湖を真横に見ながらのとても気分のいいドライブでした。

しかしどんよりした雲が気になります。さっきまで降ってた雨は止んでますが、また降りそう。。


せっかく来たのに閉まってました。。道の駅で休みってある?



まあいいや、景色見に来たんだし。

裏手に歩いていくと見えてきました。



雨が降ったから空気が澄んでて綺麗でした。

そしてここから車で1分、目的地「松江フォーゲルパーク」に向かいます。



花鳥園なんです。

雨が降っても大丈夫な観光スポットとして調べておいたんです。
国内最大級の花の温室施設があるそうなんですが、ここはあまり下調べしてないので、来た時は規模とか知りませんでした。

平日だし、空いてて居心地いいです。



順路に従って進んでいくと、上りのエスカレーターがありました。

階段じゃ無かったので動く歩道が高いところまで登っていきます。

写真映えするので急いで撮影しました。



完全に山の中で景色最高でした。

しかし、長い。歩道は140mもあります。

乗っているのは僕1人だけなので、自由に撮影出来ました。



やっぱり来たか。土砂降りになりました。

また僕が外に出る時には止むはずです。



展望台に着きました。

宍道湖は日本で7番目に大きな湖だそうです。



鳥もいっぱいいました。

ペンギンかと見間違えるメガネフクロウです。



白鳥。

足の位置ってこんなところなんだ。。



これの名前は絶対カンムリヅルだと思って調べたら正解でした。

身体のグラデーションがとても綺麗です。



フクロウの種類が多かったです。

因みに、耳があるものはミミズクと呼ばれてて、無いのがフクロウです。

だけど、これ耳じゃ無くて羽毛だし、それだけの違いだし、見た目にも耳がある方がいいし、タトゥーのデザインでフクロウを頼まれた時はミミズクを描くようにしています。

松江フォーゲルパーク、後編に続く。


タトゥー

バフォメットのタトゥー

バフォメット、完成しました。

ファーストタトゥーで頑張ってくれました。

原画エリファス・レヴィのバフォメットという有名な絵を持って来られ、なるべくそれに近い感じでアレンジしました。

ありがとうございました。



バラと時計の続きです。

どこにあるのかわからないけど。。

上腕の「ミカエルの悪魔退治」は8年前に入れさせて頂いたものです。

下のピエタ像は他で入れたものです。

その繋ぎを進めています。


下のピエタ像がちょっと気に入らないという事で、アレンジして手直しも進めています。

ありがとうございました。


能面ータトゥー

能面、完成しました。

傷跡を隠すカバーアップです。

能面ータトゥー

能面ってどこか不気味な雰囲気があり、それが人気の元でもあります。

さらにこんな暗闇チックなアレンジは、レンブラントもビックリ。

作業が楽しい作品でした。

ありがとうございました。


ネームプレートータトゥー

ネームプレートです。

家族の名前が入ってます。

さらにそれが鎖に繋がれて、手首を一周します。


11年前に入れさせて頂いた本人の名前と繋がりました。

片側のチェーンが長かったので、丸いプレートを入れさせてもらいました。

苗字が無かったので、勝手にイニシャル入れました。。



いい機会なので11年前の写真と比べてみましょう。

いつも「細かいデザインは滲んで汚くなるからやめなさい」とうるさい僕ですが、こういう事です。
下の文字はオールドイングリッシュという字体です。
当時も滲むことはわかっていたので、隙間の間隔には気をつけていましたが、狭いところはくっついてしまってます。

この文字はまだそんなに小さくないのですが、もっと小さく入れたがる方が多く、参考になればと思います。

ありがとうございました。



ワスレナグサ、完成です。

色は実際の花の色と違って、リクエストで色を散りばめています。



元のコンパスとハチドリのタトゥーが濃い黒だったので、こういうデザインになりました。

ありがとうございました。


バラータトゥー

バラです。

スカルなど入れて、腕を埋めてる方です。

この日は1時間だけ背術してその後に、連れてきた後輩に彫って欲しいという事でした。

ありがとうございました。


ツバメ、タトゥー

ツバメです。

後輩はファーストタトゥーなので、控えめにワンポイントです。

リアルなツバメでも無く、トラッドでも無く、色んなアレンジがある中、まだあまりタトゥーのデザインを知らない方だったので、このようなデザインになりました。

ありがとうございました。


猫、肉球、タトゥー

こちらはタトゥー上級者、猫の肉球とエノコログサです。

よく田舎の道端でみる、猫じゃらしみたいな草の名前が、エノコログサだって初めて知りました。

このデザインで一番難しかったところは、犬とかでは無く、猫だってわかる事です。

ありがとうございました。


ブラック&グレー、タトゥー

ちょっと前に完成した色々入った方、手直しに来られました。

腕全体の写真が撮れて無かったので、再アップです。

しかし腕がゴツい。。


腕一本は、その人の背中と同じくらいの面積なんです。

そう思うと凄いスピードで完成しました。

ありがとうございました。