まだ夏じゃないのにバテぎみです。
気合を入れてブログスタートです。
気合を入れてブログスタートです。
今回は藤森神社にやってきました。
馬と武運の神社ということで、馬の絵が多く奉納されてました。
ここへ来るのにはタクシーを使ったんですが、今時カーナビも付いてなく、2回も行き先を間違えられるハプニングがありました。
これもまた忘れられない思い出になります。
ちょっと酒臭い関◯タクシーの運転手さんに感謝です。
わざわざここへ来たのは、ここがあじさいが有名だったからです。
ちょうどいい時期ですね。
しかしこの日は天気が良すぎて、花を撮るのには向いてません。
しかも暑い。。
こんな感じで神社で撮りましたみたいな構図を考えていたんですが、コントラストあり過ぎで難しいし、かっこよく無い。。
建物は古く歴史を感じるし、美しいです。
なにやらロケやってました。
知らない芸人さんがハイテンションで頑張ってました。
紫陽花は3500株もあるんだそうです。
紫陽花苑は2箇所あり、迷路のようになってました。
狭い通路で写真撮るのは、他の人の迷惑になりそうで、サクサク進んでいきました。
しかしその先では自撮り棒の韓国観光客さんが、マイペースで撮られてて進めない。。
過去何度もあじさいは撮りましたが、このまんまるじゃない形のものがやっぱり好きですねえ。
なんだこれ?
金太郎像だそうです。
紫陽花を撮る僕。
鳥みたいな髪してますが、新緑の季節に合わせてグリーンにしてみました。。。
タトゥー
持ち込みデザインの手です。
背景の菱形と、手首の切れ方だけオリジナルです。
これは有名なミケランジェロの天井画「アダムの創造」の、壮大な絵の一部分なんです。
さずが肉体美を追求したミケランジェロ先生の描く手は完璧で、アレンジのしようが無いです。
ありがとうございました。
スマイルです。
スマイルとは笑顔です。。。
書くことが無い。。
ありがとうございました。
般若、などなど続きです。
周りばかり進めてましたが、ひさしぶりに顔を進めました。
足の内側は洋彫りという方。
いつも同じ構図で面白くないので、今回は上から撮ってみました。
ありがとうございました。
鯉、続きです。
腕の内側なんで鯉は見えませんが。。内側進めました。
この時期はかっこよくお客さんを撮ろう週間だったので、こちらの方もいつもと構図を変えて、下からのアングルです。
ありがとうございました。
ヘビ、などなど入った方、続きです。
エンジン部分進めました。
こちらの方はアップで撮ってみました。
天使もほぼ完成しました。
背景など色々と進めています。
ありがとうございました。