いやー暑いですねえ。。
夏ですねえ。
でも一日中冷房の中にいるので、身体がおかしくなりそうです。
京都旅行記の続きです。
祇園をぶらぶらしながら八坂神社へやってきました。
さすがに人は多かったです。
衣装のレンタルだと思いますが、着物を着てる人たちはほぼ外国人でした。
ここは全国にある八阪神社や関連神社、約2300社の総本社なんだって。
そんな凄いところですが、行きたいリストには無かった所なので、適当に観てスルーします。
端っこにあって人が寄って来ない絵馬堂が一番魅力的でした。
奥に進むと円山公園など、色々ありましたがあまりにも暑くて、面倒になり行きませんでした。
地元にあったら絶対に行くような、立派な寺や神社が多すぎて、もったいないですが。
街並みも綺麗なんでそっちを観ます。
景観って大事ですよねえ。
楳図かずお先生が住んでてピンクの家建てたら困りますもんねえ。
かなり異彩な建物を発見。
どこかのおかしな宗教団体の建物かと思いました。中には入れません。
後で調べたら大雲院、通称銅閣寺だって。
普通の浄土宗系寺院。
それにしてもなんだこの建築は。。
もっと調べると1927年に完成してて、文化勲章をもらってる建築家が設計してます。
中はもっと凄いです。
その建築家はアジアを旅してきたそうで、納得しました。
海外からの観光客が多いのもうなずける、日本の美しさを堪能できました。
写真はたまたま見つけた、日の丸な家。
タトゥー
ドラゴン、続きです。
赤い色だけ入れました。
僕も東南アジアは好きなんで、こういうデザインは楽しいです。
ありがとうございました。
バイオメカ、続きです。
1年ぶりに来て頂きました。
毎回時間が空くので発想が変わってしまいます。
今回はスカルを入れ込みました。
元々和彫りの龍が入ってたのをカバーアップしてます。
ありがとうございました。
梵字です。
不動明王を入れてる方で、背景と繋がってます。
ありがとうございました。
和太鼓、和太鼓奏者?
なんて言えばいいのか難しい絵です。
ハートビートって事でしょうが、心臓の場所間違えてる方でした。。
ありがとうございました。
スサノオノミコト、スタートです。
オロチ退治です。
龍虎を入れた方で、その背景を変わったデザインにしたので、繋ぐのに頭使います。
ありがとうございました。
今回は常連さんばかりでした。