こんばんは。めちゃくちゃ暑いですねえ。。
いつも1日1枚ブログの中の写真からインスタにあげてます。
だいぶ前にあげたアクビちゃんの写真に今イイねをしてくれた人がいました。
誰だろうと見てみたら、なんと作者の吉田すずかさんでした。
これは公認ってことでいいですよね。
ありがたい話でした。
今回はイラストメイキングシリーズです。
着物を着た人物を描くシリーズですが、今回は着物ではありませんが、観音菩薩を描いてみました。
構図を決めるデッサンから下絵をおこしました。
下絵を描いてる至近距離でネコ先生が見守ってます。
ネコ先生はちょっと前にかなり衰弱しちゃって心配しました。
病院ではもう歳だって話でした。。
今回もデザインを凝っちゃって、背景もデザインしました。
仏教を意識した唐草模様をベースにしてます。
下地を塗ったら紺色で背景を塗ります。
後光からベタ塗りで塗っていきます。
白い衲衣(のうえ)を透けさせたくて、日本画材の胡粉で薄く、何度も重ね塗りをしました。
さらに塗り重ねます。
最後にアウトラインを引いて完成です。
そのせいで漫画みたいになっちゃったんですが、タトゥーデザインとしてのイラストなんでこんなもんかなあ。。
また動画作りました。
データが重いと表示してくれなくて、かなり画質を落としてます。
今回は観音菩薩を描きましたが、次回はもっと頑張ります。
タトゥー
前回からすぐ来てくれました。
トライバルミックスの龍、完成しました。
龍の顔にも、背景にもトライバルの要素を入れるデザインを考えるのは楽しかったです。
ありがとうございました。
数字です。
常連さんが仕事で近くに来たから、みたいなノリで飛び込みで来られました。
何の数字かはわかりませんが、エイトが3つ。
ちょっと浮かしてみました。
ありがとうございました。
久しぶりの登場。
ジオメトリックをお腹に入れて、そのサイドにトライバルを入れてましたが、上部分が完成してませんでした。
反対側のデザインを見ながら合わせて描きました。
しかし写真映えする方ですねえ。
トライバルの背後は腰に入ってるものと背景で繋ぎました。
ドル札は元々入ってたものです。
こっそりイニシャルの「R」を入れました。
元々ドル札が左右に入った状態で、そこから中心に燃えるダイヤを入れました。
その上はコルセットで、背景を入れたことでコルセットの形もはっきりわかる様になりました。
ありがとうございました。
アネモネ、続きです。
今回も赤を入れる作業です。
内側の花を進めました。
ベタ塗りの赤が和の雰囲気を感じます。
ついでに化学式も入れて欲しいとリクエスト。
隙間では無く、問題無さそうな背景部分に青で入れました。
海外ドラマにハマってるそうで、何かいけない物質の化学式だそうです。。
ありがとうございました。
ウツボ、完成しました。
お客さんの好みに合わせ、グリーン、オレンジ、パープルで仕上げました。
架空のウツボって設定でしたが、このウツボは活きのいいウツボって設定でもあります。
という事で、反対の足に死にかけてるウツボ、スタートです。
ボロボロになってるってリクエストです。。
そんなリクエストは全然OKなんですが、上の木に形を合わせるのが至難の業でした。。
ありがとうございました。
トンボです。
3年振りに来てくれました。
バランスに気をつけました。ちょっと遊び心で羽ばたいてて羽根先をボカしてみました。
ありがとうございました。
おまけ
アナログレコードの断捨離、整理を始めてもう2年になりますが、まだ終わっておりません。。
また何だかわからないものが出てきました。
豪華な2つ折りのジャケットから、格航空会社のステッカーが出てきました。
全く記憶にないレコードです。
さらに中には世界の観光地の案内らしき物も入ってました。
ネットで調べたら元電気グルーヴの砂原良徳氏が1998年に出した限定版だそうです。
架空の空港の為の音楽ってコンセプトだそうです。
だいたい中古で5000円くらいからで売買されてました。
盤もピクチャーレコードで豪華。
聞いてみましたが、機内アナウンスっぽい喋りなど入ってるエレクトロな曲などなど。
好きな人には貴重なものでしょうが、聴く事も無いだろうし、DJで使うことも無さそうなので処分しちゃいます。