google tag 22/12

11/03/2025

数字,レタリング,サンタムエルテ,猿,龍,鶴

11月になりましたねえ。

もう年末気分でやり残してる事も多くてあせります。。

今日もゆっくり読んでくださいね。



ちょっと前の休日に久しぶりに「ぎふローズガーデン」に行ってきました。

天気が良くてちょっと暑かった日でした。



前回書きましたが、久しぶりにデジカメで何かを撮ってみたくなって、写真目的です。

ここローズガーデンはバラが6000種類もあるんです。

でも季節が違うので今は少ないんですが、他の花もたくさんあるし、なんと言っても広い!

散歩にいいです。



久しぶりにデジカメで撮ったけど、やっぱこういう色の花は色が潰れちゃって上手く撮れないです。。


いろんな花がいっぱい咲いていました。



この日は祭日で人も多かったです。

こんな汽車風の乗り物も活躍してました。

すかさずしゃがんで花越しで撮りました。



広い芝生の広場には、子供を連れた家族がいっぱいでした。

遊具もあるし、子供も楽しいところです。

そんな中、おじさん一人でいると違和感があるけど、首からカメラさげてると写真を撮りに来ましたって周りにアピール出来て、不審者扱いされないかなって思ってます。。。



なんとなく撮ってたけど、昔の写真と比べると腕が落ちてます。

真剣に集中しないといい写真は撮れないんだなと。


たくさん撮ってたら段々と気持ちが入っていきました。



やっぱ秋だしコスモスもありました。



これもバラの一種です。

よくあることだけど、ちゃんとしたカメラで撮ってると、そこがいい撮影スポットに見えるのかスマホで撮ってる人が集まってきます。

だから何だか急かされる気分になり、場所をどんどん変えていって構図に集中できなくなります。。



いつも楽しみにしてるのが温室でやってる企画展。

何十回と行ってるんですが、今回初めて何もやってませんでした。

真冬で外の花が少なくなったら何かやると思うので、また行ってみようと思います。



よく花を彫りますが、写真で花を見るのと直接見るのでは、もの凄く情報量が違います。

立体感を感じながら見るのはとても勉強になりました。



10/27/2025

猫,ほくろ,オオカミ,ダイス,花,レタリング,鬼,トラ,般若

 短い秋でしたねえ。

寒いんですよ〜。



今回は栄グルメツアーです。

スタジオから歩いて3分、雑居ビルの隙間、薄暗い通路があります。

知らないと入りたく無い路地には、飲食店や飲み屋がビッシリあります。



目立たなく知らなかったんですが、ネットで知ったお店です。

居酒屋の「花海棠(はなかいどう)」さんです。



お店は狭く、カウンターとボックス席が1つ。

昭和感が漂う、下町っぽい店内はいかにも美味しい料理を出しそうで、期待が高まります。

物静かな店長さんが一人で切り盛りしてます。



日本酒を推してる様で、ボトルディスペンサーに設置した一升瓶が並んでます。



いつも通り最初の一杯の生中をオーダーすると、瓶ビール(770円)しか無いとのこと。

それはそれで良し。瓶ビール旨い。

突き出しがなんと、しじみ汁。メチャ旨い!

普段飲まないし、優しいながら旨みがしっかりあるしじみ汁に一発目からやられました。

これは名店の予感。。

因みにタバコ吸えます。



ビールに合うザーサイ(400円)と枝豆(440円)。

オープン時間の17時に行ったので、他のお客さんがいなかったけど、何も話しかけてこない店長さん。

接客は得意じゃなく、料理人って感じです。



牛すじとホルモンのどて煮(935円)と味噌串カツ(一本275円)です。

絶品でした。



だし巻き卵と角煮。

どちらも後から値段がわからず。。

この店はとても気に入ったので、その後また来店しました。

その時に撮ったものもあるので、写真がいつもより多いです。



壁に掛かってた特別メニュー。



天ぷら5種盛(1100円)です。

天ぷらは推しメニューでした。まさに料理人の腕のみせどころ。

下はキスの天ぷらがハートに見えると、喜ぶほろ酔いの僕でした。。



ピントが合ってませんが、2杯目は酎ハイ。

器がいい。



なにか高校の水泳部らしき写真が飾ってあって、終始気になってました。

しかも古い写真なので、店長さんの高校時代かと思われる。

気になってしょうがないし、ちょっと酔ってきたのし、店長さんに聞いてみました。

そしたら水泳部では無く、水球部だそうです。

水球については熱く語ってくれました。勉強になりました。



炙りチャーシュー(650円)

店長さんは長年料理人をしてて、2年前にこの店を譲り受けたそうです。

以前は名古屋の大手飲食店グループの調理長だったそうです。

たまたま一緒に行った連れも以前同じ会社で料理人として働いていて、2人が共通の知り合いの話で盛り上がってました。



締めのまぶし鰻のおにぎり(2個880円)です。

何を頼んでも旨い。店長の気合いを感じます。


いろんなお店を紹介してますが、個人的に3つ星店でした。

やっぱ日本の料理って改めて美味しいですね。


10/20/2025

龍,目,花札,花魁,レタリング,蹄鉄,ヘビ,ひまわり

 今日は休みで家の事でやることがいっぱいなんですが、メチャクチャ眠たい。。

秋だからかな。



先月の休みの日、久々にお出かけして春日井市にある、「春日井市都市緑化植物園(グリーンピア春日井)」に行ってきました。

ここは僕の癒しスポットの一つなんです。

でも10年振りくらいで、ここが月曜日休みなんでなかなか行けないんです。

この日は敬老の日だったので開園してました。



入場無料で温室がありいろんな植物が見れます。



9月中旬はまだまだ暑くて、温室も窓全開にしてて太陽光は遮られてはいましたが、メチャメチャ暑い。。



春日井市と言えばなぜかサボテン推し。

サボテンが数種類展示されてます。



真上から。



南国の様な雰囲気の敷地内の道。南国の様に暑かったです。

敷地内には公園みたいな広い所もあります。

祭日ということもあって、小さなお子さん連れの家族が多く訪れてました。



ちょっとした動物園みたいなところもあります。

鳥を撮りにきましたが、柵が邪魔で撮れません。。



一眼レフカメラなら柵を消して撮れるんですが、しばらく持ち歩かなくなりました。

スマホでもブログ用の写真なら十分なほど性能も上がったし。

でもこういう場面ではやっぱスマホだと厳しいなあと実感。



池の睡蓮。


綺麗なベゴニアの葉。



何度か彫ったこともあるプルメニア。

こんな写真撮ってたら、また一眼で撮りたくなってきたので、今度は面倒くさがらず撮りに行きたいと思います。

10/13/2025

サンタムエルテ,目,花,ヘビ,バラ,般若,レタリング

今日は暑かったですねえ。

3連休の最後の日が天気が良くて良かったですね。

明日からは天気悪いみたいですよ。


 

今回は栄グルメツアーです。

最初は近所の栄4丁目だけでやってきましたが、範囲が広がってきました。

スタジオから徒歩11分。新栄の方、広小路道路沿いのビルの2F。

琉球鉄板居酒屋「きりんや 新栄店」さんです。

外からは店がわかりにくいです。


入口から店の雰囲気が伝わります。



半円のカウンターがあって、座敷の方に案内されました。



座敷の奥の方。まだ誰もいません。

明るい沖縄ポップスがBGMで流れています。



卓上の調味料も沖縄っぽいものが置いてあって嬉しいです。




なんと箸置きがうまい棒!



いつもの様に生ビール(540円)でスタート。

最初から灰皿置いてあります。



焼き黒枝豆(429円)です。

焼いてあるけど、量からするとちょっと割り高かな。



牛サガリカットステーキ(1585円)いきなりメイン料理。

珍しいタコスサラダ(649円)



ふと壁を見るとドリンク半額だって。

この時間内にいたけど反映されてたかなあ。。



絶対美味い、やわらかゲソの天ぷら(759円)

段々とお客さんが増えて、満席になってました。

この店は賑やかな雰囲気なので、5、6人のグループ客が多く、結構騒がしいです。

静かに過ごしたい人向きでは無いです。



これは後で調べてもメニューに載ってないので、日替わりメニューかと思います。

辛そうなメンマ。覚えて無いけど美味しそう。。



ふわふわだし巻き明太子(814円)

つまみになるものばかり頼んでますが、あまり飲まなかったです。

ちなみにオーダーはスマホからです。



最後にさっぱり、豚もやし(539円)

楽しくわいわいやりたい時にいい店だと思います。

マイナス点はちょっとうるさいくらいで、それはその時によるし、また行きたいなと思いました。

会計が、2人で¥7,394だったのでだいぶ安かったです。あまり頼まなかったみたいだし。。