google tag 22/12

9/15/2025

キリン,サンタムエルテ,ネコ,レタリング,チョウ,ツバメ,ヴィーナス

なぜかブログのガイドラインに違反してるそうで、一旦公開を停止されました。

再開されるのを待ってます。

9/09/2025

バラ,オオカミ,犬,数字,歯,ウツボ,般若,ヘビ,レタリング

またやっちゃった。。

ブログ更新し忘れて。

しかしまだ暑いですねえ。。。


 

今回はスタジオ近辺のちょっと穴場な飲食店を紹介する、栄グルメツアーです。

今回はスタジオから徒歩1分、めちゃ近いけど2回しか行ったことがないお店です。

炭やき鳥 ぼう家(ぼうや)さんです。



前を通ると店内が見えて、混んでるかわかる感じです。



オープン間際でまだ誰もいない店内です。

ちょっとレトロで、いかにも焼き鳥屋さんって感じです。



入口入ってすぐのカウンターに座りました。

お通しのキャベツが来ました。



とりあえずのビール。



ぼう家そぼろサラダ、580円。

奥にはえだまめ(380円)がピンボケでいます。



コーチンささみのしもふり(780円)

しもふりが大好きでメニューにあると頼んでしまう。。

ちなみに電子タバコOKです。



串の盛り合わせを頼みました。

いつもいろんなお店を紹介してますが、僕の食レポは全く役に立たないです。。

バカ舌だし、気分で味が変わります。。



口コミで評判のつくね(2つで460円)です。

正直ここで食べたものは美味しかったんですが、あんまり覚えてません。。

いつものことか。。


長いも(159円)

普通に美味しいだけだと覚えて無いんです。。

めちゃくちゃ美味いか、個性的な味だと覚えてるんですけど。



綺麗なカクテル飲みました。

カシスソーダ(500円)か、
スーパーカシス梅酒(580円)か、
ブラッドオレンジ梅酒(480円)です。



ちょっとお腹が満たされず追加です。

アスパラベーコン(220円)

料金は比較的安いですね。



シメに頼んだのが、しいたけの肉づめ(240円)

とてもいい店だったと思います。

個人的にはスタッフさんとの絡みも無く、印象の薄いお店でした。。

以上。

9/01/2025

ヤタガラス,鬼,ヘビ,レター,時計,レタリング,数字

9月になりましたねえ。

色々とやる事が多いのに思うように進まず、もう今年も4ヶ月かあ。。

ちょっと焦ってきたけど、今日もブログスタートです。




小出しにしておりますが、今回はリトルワールド、続きです。

前回のペルーからインドネシア、バリ島貴族の家にやってきました。



雨もすっかりやんでちょうどいい気候でした。



寺院だと思ってたけど、貴族の家だそうで、こんな立派な家って凄いね。

バリ島伝統の「割れ門」ってやつです。

この間を抜けることで邪気が浄化されるって信じられたみたいです。



中にはさらに門があってバロンの彫刻があります。

バロンは日本でいう獅子です。

伝統的な門は狭い作りが多くて、防犯や邪悪なものから守るような理由があります。

さらにバロンが睨んでる門って、どんだけ警戒心が強いんだろう。

 

そんなに警戒してても、邪悪の塊がポーズしてます。

これは12年前の写真です。

マチコちゃんにバロンもお手上げポーズです。。


ちなみに同じ日の僕。

インドネシアの別の建物の前です。

この頃はデジカメ持ち歩いてました。



ヨーロッパゾーンにやって来ました。

なにかイベントの準備をしてて、噴水のリハーサルなのかな。

お客さんはほとんどいませんでした。



ここで毎回楽しみにしてるのが、左のお店でワインとチーズを楽しむ事です。

それがなんと!お店が無くなってて民族衣装貸し出しスペースになってました。。

ショック! 代わりに右の建物が出来てて、クレープとガレットのお店が出来てました。。

たしかにワインとか売れなかったのかな。。



これが新しいお店。

がっかり過ぎてお店に入る気もおきない。。

通り過ぎました。



また昔の写真です。潰れたお店で過ごす僕。

13年前の写真でした。。



新しく出来たクレープ屋を通り過ぎたのは、すぐ隣にイタリアのピザ、パスタ店があるからでした。

ピザとパスタはイマイチなので頂きませんでした。



赤ワインとジェラート。

贅沢な組み合わせで、贅沢な時間を過ごせました。

つづく。

8/25/2025

レタリング,般若,バッファロースカル,ネコ,アネモネ,トラ

ほんと、暑い日が続いてますね!🌞

でも、今週は少しだけ涼しくなるみたいですよ!ちょっとだけホッとできそうですね😊。


↑ブログの文章書くのがちょっと苦手なので、AIに書かせてみました。。

優しそうでいいんだけど、自分らしく無いからやっぱ自分で書きます。。



今回は栄グルメツアーです。

広小路通り沿いの雑居ビル。


前から知ってはいたが、避けてたお店なんです。

ネットで見たら良さそうだったのでお邪魔しました。

焼き鳥の「鷭串(バンクシ)」さんです。

バンクシーとかけているところが、チャラいなあと思ってました。



お店の名前や外観の雰囲気って、そのお店の味とリンクしていることが多いですよね。

店内は個室だったのでH.Pから拝借した画像です。



メニューはデスノートですか。。チャラい。

バンクシー風のイラストもチャラい。。



こんな個室があるところはプラス評価です。

いつも通りビール頂きます。

突き出しはキャベツ。


えだまめとささみしもふり(600円)です。




月見つくね(210円✖️2)とハツだったかな。。

普通に美味しいです。


ふと壁に汚れがと思って見上げると、バンクシー風タギングが。。

チャラい。。

以前、お客さんにバンクシーの作品は、どう思いますか?って質問されたことがありました。

ちょうどオークションで億単位の値段が付いた頃でした。

僕は芸術作品とは思わないとお答えしました。。



奥のは何かわからないです。。

手前は長芋です。


ねぎま(220円✖️2)とよだれ鶏サラダ(700円)

少しづつ色々食べれるってのが好きです。

値段は普通かな。


これも何を頼んだのかわからない。。

チューハイも頼んでます。

もう一つプラスポイント、電子タバコ吸えます。



見た目が美味しい、ゲソの唐揚げ(680円)です。



やばい、これも忘れた。。美味しそうなのに。

クロワッサンみたいだけど、、そんなわけないし。。

何かを肉で巻いてある。ネットでメニュー見てるけどわからない、鶏皮ぎょうざかも。。



シメ、メシ。

焼き鳥茶漬け(630円)です。

ここは個室だったのもあって落ち着いた雰囲気で良かったです。

店名とかは攻めているものの、味に個性は無く無難な感じでした。

何か目玉メニューがあるといいんじゃないかと思いました。

おしまい。

8/18/2025

ヤタガラス,サンタムエルテ,レタリング,キリン,桜,ユリ

今週はまた暑くなるみたいですねえ。

最近施術以外の作業は集中力が続かないんですよねえ。。暑くて。

そんな感じでダラダラ書いたブログ、スタートです。



今回はイラストメイキングです。

今年は着物を着た和の人物を描いてます。

今回のテーマは平安時代の美人画です。

左は構図を考えている時のスケッチです。ここが一番時間が掛かってます。

右は水彩紙にトレースしてる途中です。



トレースが終わり、色を入れていきます。

下地を塗ってから背景を進めています。



ネコ先生がチェックに来ました。


背景の雲はあまり考えず、適当に塗ってます。。

今回着物に拘ってます。

平安時代に、夏は透ける素材の羽織を着てたみたいで、そんな着物を描くのにアクリル絵の具の青が難易度高くて慎重に進めています。

 

何度も塗り重ねて着物が出来ましたが、ムラが出来てしまいました。。

髪も塗ります。


雲にアウトラインを入れました。

さらにイチョウの葉を重ねた、オリジナルの家紋を金色で塗りました。



細かい髪も描いて出来上がりです。

反省点は色々あるけど、雲を適当に塗ったのが良くなかったなあ。。



またタイムラプス動画を作りました。

8/11/2025

ウツボ,ヘビ,花魁,般若,龍,ネコ,レタリング,アネモネ

今日は山の日なんですね。

普通に休んでました。



今回はリトルワールドの続きです。

ペルー大農園領主の家にやってきました。

昔の大金持ちの家を復元させたものです。



敷地内に礼拝堂があるのもすごいです。

因みにこの写真は2012年に撮ったものです。


 

内部の様子です。

作りには芸術性を感じませんが豪華な作りです。



豪華な暮らしですねえ。

奴隷を使って儲けてました。


今ではシャンデリアが付いてる家って日本でも少なくなりましたよねえ。



中庭にあるペルーカフェ「エル・パティオ」にやってきました。

可愛い内装です。誰もいません。。



窓辺で中庭を眺めながら。


これ、ホームページのメニューに載ってなかったので、何かわかりませんが、ナチョスかな?

しかしこの見た目はヤバいですねえ。これじゃあホームページにも載せたく無くなるよねえ。

しっかりしてよねー。



ペルーじゃ無くメキシコのビール、テカテとインカコーラ頼みました。

ほとんど観光客もいなく、静かな時間を過ごしました。



こちらは2013年、賑わってた時の写真です。

中庭でフォルクローレのライブやってました。



こちらは2014年にマチコちゃんと行った時の写真です。

コスプレ大好きなマチコちゃんは民族貸し衣装に着替えましたが、一人で撮っても花が無いと思ったみたいで、他人の女子2人に声を掛けました。

「一緒に撮りましょ!」って。

ところが左右の女子が自分より背が高かったのでちょっとキレて、

「あんた達は飾りだからもっと低くなりなさいよ!」

って超失礼な事を言ってました。。


そんな思い出が蘇る、哀愁のペルー大農園領主の家でした。。