今日は月曜日ですが仕事してます。
なので午前中から更新しました。
明日(25日)から28日(金)までお休みします。
1年振りの旅行行ってきます。
またブログネタにします。。
来週はブログ更新出来ませんので、多分2週間開くと思います。
先日、久しぶりにDJやりに行ってきました。
なんの事かわからない方の為に説明すると、カフェ「24pillars」のオーナーが友達で、昔僕がDJしてたのを知ってて、頼まれていて、暇な時に行ってます。
とは言うものの、今年2回目です。
さらに2年前から自宅にある当時のアナログ盤の断捨離をしていて、不要なレコードをあげています。
とんでもなく長い店と、あげたレコードを物色するオネエなオーナー。
この日も30枚くらいあげました。
さらにこの日は、ハウスミュージック好きなお客さんに行く時は教えてと言われていたので、招待しました。
今回の写真の半分は彼女が撮ってくれました。
かなり長く喋ってて楽しくて、全然DJやる気が出なかったです。。
毎回、音響セッティングで戸惑う2人。。
移動式でオーナー手作りのDJブースは移動式で、よく場所が変わります。
レッツプレイ。
今回はお客さんも呼んでるので、ご飯も頂きました。
この店のクラフトビールは種類が多くて、適当にブドウのイラストの物を飲んでみたら、ほのかにブドウの味がしました。
ガレットのサラダです。
ここは何食べても美味しい。
フライドポテトと、ポテサラ、生ハムなんかが乗ったプレート。
ホームページのメニューに無いものばかりで値段がわかりませんが、高級店です。。
鹿のステーキ。
柔らかくて美味しかったです。
久しぶりにリラックスした時間を過ごせました。
このDJブース、手元が暗いので散歩用のネックレス型LEDを買ってきたら、ばっちりでした。。
タトゥー
キリンを入れた方、肘の隙間も埋めちゃいたいとの事で、アネモネを入れました。
まだ続きで背景も入れます。
内側にも入れました。
まだ隙間があるので花を入れる予定です。
ありがとうございました。
前回、3人目のお子さんが生まれた方がすぐに来られました。
3人の誕生日を入れました。
こちらも肘近くが空いてて、隙間を埋める為の背景も足しました。
さらに、以前4人家族のシルエットを入れましたが、どうにかもう一人入れられないかと相談され、2人目の子という設定で足しました。フリーハンドです。
うまく出来てホッとしました。。
ありがとうございました。
こちらは初めて来られた方です。
家族の干支である龍とヘビと梵字です。
場所に合う様にデザインしました。
ありがとうございました。
蜂と胡蝶蘭です。
ちょいダークなイメージです。
最近ハイペースで来られてる、こちらの方です。
これもある意味、隙間埋めです。
ありがとうございました。
花札、完成しました。
福岡の方ですが、何度も来てくれます。
さらに、時間が余ったので、カバーアップを頼まれました。
何度かに分けての施術になります。
入れたのは菊です。周りにも何か足します。
ありがとうございました。
ベタです。
これは事前に時間を掛けて描いたデザインです。
波紋やヒレなどはグレーで彫ってます。
前に入れた彼岸花と対になる構図です。
ありがとうございました。
久しぶりの方。
カエルとダルマです。
飛び込みでした。凝ったデザインなので飛び込み対応には焦りました。。
たぶん黒だけで仕上げると思います。
ありがとうございました。
唐獅子です。
フサフサの唐獅子を描きました。
1年振りのこちらの方でした。
前に入れた唐獅子と対になってます。
色々あって1年空きましたが、1年前に描いたデザインがお蔵入りにならなくて良かったです。
前に入れた獅子の周りの背景も進めました。
ありがとうございました。
こちらはトラッド好きな常連さん。
うなぎの横の隙間が気になり、珍しく飛び込みでは無く打ち合わせしました。
他で入れたシェイクハンドがブツ切れてるのもなんとかしたい。
ニワトリを入れたいそうですが、どんな構図が良いでしょうか?
こんなデザインになりました。
ニワトリの身体がシェイクハンドと繋がっています。
カラーも入れる予定です。
直前に沖縄に行かれて、真っ黒で帰ってこられて、目の前が真っ黒になりました。。
知多の方の方で、日間賀島の島のりをくれました。
美味しく頂きました。
ありがとうございました。
おまけ
レコードの仕分作業、今だに続いてます。
そんな物置から出てきた名盤を紹介です。
左はイギリスのバンド「TEAR FOR FEARS」です。
80年代にエレポップミュージックでヒットしました。日本のCMでもよく使われた曲です。
右は70年代に超売れてた「EARTH WIND & FIRE」です。
ソウルフルなディスコソングが一般ウケしました。
さらに左は「SUZANNE VEGA」アメリカ人でアコースティックなシンガーソングライターです。
グラミー賞も取っている彼女の名盤です。
真ん中はイギリスのエレポップグループ「YAZOO」です。
80年代にシンセサウンド取り入れたニューウェーヴって時代がありましたが、その中でも大好きだったグループです。
これも彼らの1stアルバムで名盤です。
右はイギリスのバンド「DEXYS MIDNIGHT RUNNERS」です。
デキシーランドって20世紀初頭にアメリカのニューオリンズで流行ったジャズをベースにした音楽ジャンルで、彼らの音はそれの進化系、まさにニューウェーブです。
たしか輸入レコード屋さんで買った、1982年発売のレアなシングル盤です。
この曲はUKで一位を取った曲ですし、思い入れのあるレコードです。
以上、懐メロコーナーでした。






























